足立美術館の庭園
今日は結婚記念日です~~~
なんて書いていますが、
朝、気が付きました。(笑)
銀婚式を過ぎるとこんなもんでしょう…
我が家は結婚式を挙げた日が今日で、婚姻届を出した日はまた別の日です。
本来なら婚姻届を出した日が結婚記念日なのかな?
我が家はどちらかというと挙式の日に重きを置いているような…
山陰旅行1日目の続きです。
岡山から島根県へ~~~
最初の見学は「足立美術館」です。
10年連続の日本一の庭園ということもあって、ここの庭園は一度見たかったんです~~~
横山大観の絵も沢山所蔵している様だし…
出雲大社が60年ぶりの「平成の大遷宮」ということもあって、観光客が増えているようで
勿論足立美術館もすごい人のようです。
建物
駐車場にはバスが何十台と…
すぐ隣には
安来節演芸館が…
ドジョウすくいの安来節ですね!
足立美術館想像していたよりも広大でした。
そして、庭園が有名ということでそれを一番楽しみにしていたのですが…
庭園には足を踏み入れることが出来ないのですね!
知らなかった(勉強不足でした)
建物の中からガラス越しに庭園を見ます。
傍らには創設者の足立全康さんのブロンズ像が
美術品は撮影禁止なので、庭の写真ばかりですが見てください。
肝心の美術品ですが、人が多すぎて全然見れない~~~
それに、大阪のオバチャン団体がうるさいこと!
美術館なのだから、もう少し静かにして欲しいですよね。
足立美術館、後1回つづきます。
足立美術館のHPはこちら… クリック