…と、自己回答編…やっぱり、どいった趣旨で設問作ったか、明らかにした方が良いだろと。(照笑)
(1)失礼ですが、年齢はお幾つですか?
①10代。
②20代。
③30代以上。
オン&オフで自分が口コミ聞いて来た限りでは、ハウステンボスは15~25歳代の女性に、あまし人気が無い様な気がするんですが、どうだろ?(汗)
そうだとしてはっきりした理由は解りませんが…勝手な自己分析許して貰えるなら、この位の年代の女性には、ディ○ニーが好きで行かれた方が多く、単純に同様な場所として考え、比較してしまう場合が多いからでは…?
要はテーマパーク=ディ○ニーな方には辛いかもっつう。
10歳より下の子には、むしろ向いてるかも…人混少なく、入れない施設も特に無く、広々と遊べるからね。
ちなみに初めて行った時、私は②でした、だから3点。
今は③なので、5点。
(2)貴方はハウステンボスを、どんな風に廻ろうと思ってますか?
①ひたすらアミューズメント全攻略を目指す。
②ガイドブックに載ってる「お勧めコース」通りに廻る。
③街の雰囲気を楽しみつつ、行き当たりばったり。
当初は①でした。(1点)
…①だけは止めた方が良いですよ。
花火時間になる頃には疲れてボロボロ、どうでも良くなってるから。(苦笑)
ガイドブックが推奨してるのもね、「1日で効率良く…」なんて謳ってるでしょう?
そりゃ確かに頑張って、全ての施設を1日で攻略するのは、可能ですよ。
でも此処らしさを味わいたいなら、そんな廻り方じゃ駄目なんですよ。
広大で、全部観て廻るには3日掛かると言われてる場所、欲張り過ぎは禁物です。
そんな訳で、今の自分なら③(5点)。
(3)行くならどの時期を狙いますか?
①特に拘り無し、安けりゃ良いので、正月明けの平日とか。
②季節やイベントには拘らないが、休日。
③クリスマス、チューリップ祭等の、某かのイベント期間中。
初めて行かれるなら、イベント多くて綺麗な、クリスマスかチューリップ祭期間がお勧めですね。
「嵌りました~」言われてる方に、訪れた季節伺うと、特にこの2大シーズンが多いです。
何度も行かれてる方なら、好きな時に行けば宜しいと思うんですが、初めてだと或る程度活気が有って、イベントも豊富な頃のが良いんじゃないかな~。
私が初めて行った時は、1番安い時季って事で、正月明けの閑散期を選んだんですが…苗木が育ってなく、光の宮殿も未だやってなかったしで、今程は綺麗じゃなかった広い場内を、途方に暮れつつ廻ってた記憶が…加えて雨も降ってたし…もう2度と行くまい思ってたんすがね~。(笑)
そんな訳で最初は①(1点)、今はクリスマス狙いの③で5点…でも他季節も捨て難い思ってますが。
この設問はあくまで「初めて行こうと考えてる方用」なんで、もう行った事有るよ~って方は、自分が初めて行った時に置き換え、御回答された方が納得行き易いかと。(それでも納得行かんかったら済みません)(焦笑)
そんで今の自分を考え回答してみて、初めての時と比較して、どの程度入れ込み度が変化してるか見るのも面白い…かもしれない。(←何が?)
クリスマスもチューリップ祭も、シーズンど真ん中だと値段的に高くなりますが、11月終りとか2月末~3月頭で平日狙うなら、かなしお安く行けますよ。
(4)ハウステンボスに、どれ位滞在したい?
①長崎ツアー行程中に組み入れて、宿泊はせずに数時間。
②1泊2日。
③2泊3日以上。
ハウステンボスならではの楽しみを求めるならば、宿泊は欠かせないと思うんですよ。
耳タコでしょうが、1周するだけでも大変な場所ですし。
それでもせっかく長崎来たんだから、長崎市街とか他の場所も廻りたい言われる方は、ハウステンボスからの観光バスツアーってのも有るんで頼んでみては?
日中は周辺観光、夜間はハウステンボスで過すってのも良いかもと。
個人的に観光船乗れる九十九島観光がお勧め…冬~春は長崎市街観光のが、寒くなくて良いでしょうが。
旅行パックによっては、連泊すれば只でこの観光バスツアーを付けてくれる所も有りますよ。
動物好きな方なら、此処とは姉妹園の、ほぼ放し飼い動物園『長崎バイオパーク』なんてのも良いかも。
JRハウステンボス駅前の、ホテルローレライ傍バス停から、無料シャトルバスが出とります。(←要予約)
ワラビーやカピバラが居るよ♪
お弁当の持込OKなんで、家計を守るお母さんも安心v
初めて行った時は②だったんで、3点。
今は③で、5点。
(5)宿泊するとして、ホテルは何処にする?
①長崎駅周辺のホテル。
②ハウステンボス場外オフィシャルホテル。
③ハウステンボス場内ホテル。
長崎に泊って~ってのは止めた方が良い、遠いんで。
「長崎ハウステンボス」言ってますが、佐賀と長崎のほぼ中間に在るんですよ、地図見ると。(汗)
場外ホテルにも「ハウステンボスを外から眺められる」というメリットが有るのですが。
…24時間場内に居られるテーマパークって此処位でしょうし、居て自由に過せる事こそ此処の醍醐味な気がするんで、やっぱりお勧めは場内ホテル。
ただ最初から場内ホテル宿泊しちゃうと、以後場外ホテル泊る気に中々なれなくなるっつうデメリットも有…外出るのが面倒臭くなっちゃうんだな~。(笑)
最初来た時は②で、3点。
今は③で、5点。
…続きは明日。
っつか「連載裏話はどうした?」言われそうですが…少々お待ち下さい。(苦笑)
訂正は25日で終えたんで、言った通り余程の間違い無い限り、もうしません。
裏話は、書くとして後2回…あんま裏話っつう感じじゃないですが…どっちかっつうと唯の懺悔告白&ガイドだよね…。(汗)
野球の話もしたいし(特に昨日TV東京で放映してた『スポ魂』について、喋りたい事無くも無し)(笑)…暫くはマメな更新にお付合い下さいませ~。(汗)
写真の説明~、ジョーカー橋前に在る野外舞台。(←以前は偶に此処でコンサートしたりしてたんで)
今はカップル用に(?)、こんなベンチが置かれている。
(1)失礼ですが、年齢はお幾つですか?
①10代。
②20代。
③30代以上。
オン&オフで自分が口コミ聞いて来た限りでは、ハウステンボスは15~25歳代の女性に、あまし人気が無い様な気がするんですが、どうだろ?(汗)
そうだとしてはっきりした理由は解りませんが…勝手な自己分析許して貰えるなら、この位の年代の女性には、ディ○ニーが好きで行かれた方が多く、単純に同様な場所として考え、比較してしまう場合が多いからでは…?
要はテーマパーク=ディ○ニーな方には辛いかもっつう。
10歳より下の子には、むしろ向いてるかも…人混少なく、入れない施設も特に無く、広々と遊べるからね。
ちなみに初めて行った時、私は②でした、だから3点。
今は③なので、5点。
(2)貴方はハウステンボスを、どんな風に廻ろうと思ってますか?
①ひたすらアミューズメント全攻略を目指す。
②ガイドブックに載ってる「お勧めコース」通りに廻る。
③街の雰囲気を楽しみつつ、行き当たりばったり。
当初は①でした。(1点)
…①だけは止めた方が良いですよ。
花火時間になる頃には疲れてボロボロ、どうでも良くなってるから。(苦笑)
ガイドブックが推奨してるのもね、「1日で効率良く…」なんて謳ってるでしょう?
そりゃ確かに頑張って、全ての施設を1日で攻略するのは、可能ですよ。
でも此処らしさを味わいたいなら、そんな廻り方じゃ駄目なんですよ。
広大で、全部観て廻るには3日掛かると言われてる場所、欲張り過ぎは禁物です。
そんな訳で、今の自分なら③(5点)。
(3)行くならどの時期を狙いますか?
①特に拘り無し、安けりゃ良いので、正月明けの平日とか。
②季節やイベントには拘らないが、休日。
③クリスマス、チューリップ祭等の、某かのイベント期間中。
初めて行かれるなら、イベント多くて綺麗な、クリスマスかチューリップ祭期間がお勧めですね。
「嵌りました~」言われてる方に、訪れた季節伺うと、特にこの2大シーズンが多いです。
何度も行かれてる方なら、好きな時に行けば宜しいと思うんですが、初めてだと或る程度活気が有って、イベントも豊富な頃のが良いんじゃないかな~。
私が初めて行った時は、1番安い時季って事で、正月明けの閑散期を選んだんですが…苗木が育ってなく、光の宮殿も未だやってなかったしで、今程は綺麗じゃなかった広い場内を、途方に暮れつつ廻ってた記憶が…加えて雨も降ってたし…もう2度と行くまい思ってたんすがね~。(笑)
そんな訳で最初は①(1点)、今はクリスマス狙いの③で5点…でも他季節も捨て難い思ってますが。
この設問はあくまで「初めて行こうと考えてる方用」なんで、もう行った事有るよ~って方は、自分が初めて行った時に置き換え、御回答された方が納得行き易いかと。(それでも納得行かんかったら済みません)(焦笑)
そんで今の自分を考え回答してみて、初めての時と比較して、どの程度入れ込み度が変化してるか見るのも面白い…かもしれない。(←何が?)
クリスマスもチューリップ祭も、シーズンど真ん中だと値段的に高くなりますが、11月終りとか2月末~3月頭で平日狙うなら、かなしお安く行けますよ。
(4)ハウステンボスに、どれ位滞在したい?
①長崎ツアー行程中に組み入れて、宿泊はせずに数時間。
②1泊2日。
③2泊3日以上。
ハウステンボスならではの楽しみを求めるならば、宿泊は欠かせないと思うんですよ。
耳タコでしょうが、1周するだけでも大変な場所ですし。
それでもせっかく長崎来たんだから、長崎市街とか他の場所も廻りたい言われる方は、ハウステンボスからの観光バスツアーってのも有るんで頼んでみては?
日中は周辺観光、夜間はハウステンボスで過すってのも良いかもと。
個人的に観光船乗れる九十九島観光がお勧め…冬~春は長崎市街観光のが、寒くなくて良いでしょうが。
旅行パックによっては、連泊すれば只でこの観光バスツアーを付けてくれる所も有りますよ。
動物好きな方なら、此処とは姉妹園の、ほぼ放し飼い動物園『長崎バイオパーク』なんてのも良いかも。
JRハウステンボス駅前の、ホテルローレライ傍バス停から、無料シャトルバスが出とります。(←要予約)
ワラビーやカピバラが居るよ♪
お弁当の持込OKなんで、家計を守るお母さんも安心v
初めて行った時は②だったんで、3点。
今は③で、5点。
(5)宿泊するとして、ホテルは何処にする?
①長崎駅周辺のホテル。
②ハウステンボス場外オフィシャルホテル。
③ハウステンボス場内ホテル。
長崎に泊って~ってのは止めた方が良い、遠いんで。
「長崎ハウステンボス」言ってますが、佐賀と長崎のほぼ中間に在るんですよ、地図見ると。(汗)
場外ホテルにも「ハウステンボスを外から眺められる」というメリットが有るのですが。
…24時間場内に居られるテーマパークって此処位でしょうし、居て自由に過せる事こそ此処の醍醐味な気がするんで、やっぱりお勧めは場内ホテル。
ただ最初から場内ホテル宿泊しちゃうと、以後場外ホテル泊る気に中々なれなくなるっつうデメリットも有…外出るのが面倒臭くなっちゃうんだな~。(笑)
最初来た時は②で、3点。
今は③で、5点。
…続きは明日。
っつか「連載裏話はどうした?」言われそうですが…少々お待ち下さい。(苦笑)
訂正は25日で終えたんで、言った通り余程の間違い無い限り、もうしません。
裏話は、書くとして後2回…あんま裏話っつう感じじゃないですが…どっちかっつうと唯の懺悔告白&ガイドだよね…。(汗)
野球の話もしたいし(特に昨日TV東京で放映してた『スポ魂』について、喋りたい事無くも無し)(笑)…暫くはマメな更新にお付合い下さいませ~。(汗)
写真の説明~、ジョーカー橋前に在る野外舞台。(←以前は偶に此処でコンサートしたりしてたんで)
今はカップル用に(?)、こんなベンチが置かれている。