鷹、交流戦優勝!!
…毎度交流戦は得意なんだけどね、CSがね…今年はどうなるやら。(汗)
それでもセの6球団相手に勝つのは嬉しい♪
しかし「交流戦」を名乗るからには、セもパも無く全球団総当りが正しい気も。
で、その優勝記念撮影の場で、怪我の為欠場のタムラさんは、ユニフォームのみ参加ってのが、如何にもタムラさんらしいっつか、まるで死んだ人扱いやん。(笑)
小久保「あいつが戻るまで1位に居ると誓った…!」
その台詞、城島が怪我して離脱した時、先代の王監督が言ってたっけな~。
鷹は「ファミリー」に例えられるほど、昔から団結力の強いチームで、こういうノリが好きなんだろうなと思う。
古くはダイエー先代オーナーや藤井ハリーの例が有るし、ってかダイエー時代は度々死人が出てたよな。(汗)
タムラさんが1日も早く甦りますように…死んでないけど。
そういや城島が調子悪いようで。
鷹ファンである自分は正直、阪神の城島に対して蟠りを強く持っている。
が、未だ阪神というチームに染まってないようで、交流戦を観ていて心配になった。
城島はかつて王さんにすら歯向かったほど気が強い選手だから、大人しい真弓監督じゃ御し難いのかもしれない。
しかし怪我さえ治れば打力も戻って必ずや活躍するだろうから、阪神のファンと球団には気長に見守って貰いたいなと。
リードについても決して拙くないと思う、けど先ずは投手からの信頼を勝ち得る所から始めないとね。
城島の生れ故郷って、ハウステンボスの在る佐世保なんだわ。
全日空ホテルのコンビニに、かつては城島コーナーが設置されててさ、今は勿論無いけど行く度に思い出してしまう。
FAってのは選手の未来を良くも悪くも激変させる運命の歯車だよなぁと。
野球話はここまで、↓からは前回の続きです。
新アミューズメントを体験し終え、いよいよ自分にとってのメインイベントの1つ、サニー号を目指します。
入場フリーゾーンと有料ゾーンとを分ける関所、サウスゲートの前には↑写真の様な、サウザンド・サニー号の砂(?)絵が描かれてた。
チューリップ祭中は花を敷き詰め描いてあったそうで、期間終了後は好評により砂絵の形で展示してるらしい。
記念撮影する人の為に、絵の前には1段高い台が置いてありました。
去年は大河ドラマ「龍馬伝」に合せ、観光丸主軸の「龍馬村」として展開してたフリーゾーン。
今年はサニー号主軸の「ワンピ村」として展開中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/487afa9b5261a58af665b135db32c17e.jpg)
↑デ・リーフデ号をバックにゾロの立て看板(大樽が良い感じです)、通り過ぎてくおばちゃん達が、「あ!ゾロだ!格好良いね~vv」と黄色い声を上げておられた、この熟女キラーめ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/0a3f2d06be0b783a8fe52a1c1e618cca.jpg)
↑オランダと日本の橋渡しをした歴史的帆船デ・リーフデ号。
普段は繋留されたまま乗船不可なんだけど、GW~薔薇スペシャルウィークにかけ、特別に立入許されたらしい。
ウロウロさんからその時撮った船内写真見せて貰ってびっくりした。
という事はひょっとしたら夏休み期間中も、特別に乗船できるかもしれんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/81a337b444f82f0f466036b5c3c8c4e6.jpg)
↑船の前のイベントステージ側にはロビンちゃん、ナミさん、ブルックさんの立て看板、その後ろには大将黄猿と戦桃丸の姿が。(ハラハラするぜ…)
大砲等が置かれてるとこから察するに、ステージで海軍VS麦わらの一味みたいなショーでも開催したんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/bfcef5958c787cb47ecc4534d7ffebae.jpg)
↑一際威圧感漂うバーソロミュー・くま、いやパシフィスタ!?
背景画、最初波と勘違いしたけど、(ヤルキマン)マングローブ林なんすね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/daab671fc54980d3c76f98df4ab94a78.jpg)
そして旧アクティビティセンターをリニューアル、シャボンディハウスの名でオープン。
右写真の野外テラス席はルフィも大好き、焼肉コーナーになっております。
詳しいメニューについてはまったりさんのブログを御参考にされて下さい。
シャボンディハウス内にワンピースに因んだ料理を提供するレストランが有るけど、家族で食べるならこちらのが値段的に得な気がする。
こっちでもワンピースに因んだデザートは食べれるようだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/732dde8fe374bc9f875231eae27e52c1.jpg)
↑焼肉テラスの隣、左翼にはシャボンディ諸島のシャボン玉遊びをイメージした、「ウォーターバルーン」のコーナーが有る。
大きくて透明なボールの中に入り、プール上を転がって遊ぶというもの、実はイベント前からハウステンボスに存在した、夏の遊戯だなんてバラさない。(笑)
とはいえ子供達だけでなく、学生さん達にも結構な人気を博しとりました。
(→http://www.huistenbosch.co.jp/onepiece/attraction.html)
子供を遊ばせといて、大人は隣の焼肉テラスでビールを飲む、なんてのにも都合良いわな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/a555a37a0af2c10745fa9f18793813c4.jpg)
↑建物の中に入るとルーキー人気1、2を争うローとキッドがお出迎え。
チョッパーマン巨大バルーンもビネンスタッドからこちらに移動しとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/4beaa213e73b535ead0a9fea059c30e7.jpg)
中はレストランとショップに分かれてる。
左写真はサニー号の形をしたガシャポンコーナー、右写真はショップコーナー。
売り場面積の広さ(元は魚市場だったしな)を活かして、フィギュアに衣料に文房具に菓子と色々販売しとります。
ハウステンボス限定の物も有。(→http://www.huistenbosch.co.jp/onepiece/shop.html)
メタリックピンクカラーのチョッパーは滅茶苦茶人気高かったらしく直ぐに売り切れ、7月下旬~8月上旬に再入荷予定だそうな。(販売店はシャボンディじゃなく、有料ゾーン内のバタビアらしいが…そう言ってハウステンボスだから、シャボンディの方でも売りそうな気がすんだよな~)
ショップコーナーの壁にはアニメの設定画等を展示してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/8d1d4001a1a56bdb5d36aada5394c598.jpg)
↑白ひげ海賊団の船、モビーディック号。 ↑右は九蛇海賊団の船、船長は麗しき女帝ハンコック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/e89e4166432f436e7c71c52127a7e20f.jpg)
↑船長シャンクスが率いる赤髪海賊団の船。 ↑トラファルガー・ロー率いるハートの海賊団の船…何でハートなんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/9c92a10e403425baa96494942094dd76.jpg)
↑ちなみにこれは設定資料と一緒に貼ってあった、「こんなに似てる!ハウステンボスとシャボンディ諸島」。(笑)
これによるとシャボンディパークはニュースタッドにあたり、ブティック街はパサージュにあたり、ボンチャリはレンタサイクル、ホテルはアムステルダム&ヨーロッパ(フォレストヴィラは?)、シャッキーのぼったくりバーはアムステルフェーンにあたるらしい。
かなり無理矢理です。(笑)
シャボンディ諸島の中でハウステンボスは80番グローブに位置する…という設定で、シャボンディハウスの表玄関には「80」と数字がでっかく記されている。(なして80??)
個人的にはシャボンディ諸島より、水の都ウォーター7の方が街並み似てる気がする。
イベント企画時、作品の主舞台がシャボンディ諸島だったというだけで、真面目に考えるこっちゃないけど。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/5f41637f2a4fab88becbd51e6d413fd4.jpg)
↑こちらレストラン、カフェテリア形式になっております。
飾られた帆船模型が雰囲気醸してる。
似てる似てないはさて置き、ハウステンボスには元から大航海時代の空気が流れてた。(モデルが中世のオランダだから)
ワンピースイベントを開催するには絶好の舞台だと感じるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/39/682f002ed5ddbf4998f5ee4e9d1b86d5.jpg)
↑暑かったんでベルメールさん特製「みかんソースのソフトクリーム」を買って食べました。
刺さってるナミさん旗がプリティv
みかんソースってかママレードジャムですがな。(笑)
いや美味しかったけど「みかん」と言うより、オレンジ味でした。
みかんらしい味ったら前回ワンピイベントでの、「ベルメールさんのみかんシャーベット」!あれは正しく蜜柑味で感動した!
屋台とは言えカフェデリ・プリュ提供だから、味の点で勝るのは当り前だわな。
叶うものなら、も1度食べたい…。
みかんソースのソフトクリームも充分美味しいですよ、念の為。(汗)
他、バニラ味と、みかんソフトとバニラのミックスも有。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/b5493e9a123062f3b758a60667033791.jpg)
↑これはレジ近くに置いてあったダストボックス??
非売品との事だが、可愛かったもんで。
【続】
次回はサニー号乗船編!
が、明日はらくーあへ遊びに行く予定…日曜は池袋東武デパートで開催中の長崎フェアに行く予定なんで、更新には期待せんといて下さい。(汗)
長崎フェアにタンテ・アニーが出店してると聞き、買いに行く話になったんすよ。(笑)
…毎度交流戦は得意なんだけどね、CSがね…今年はどうなるやら。(汗)
それでもセの6球団相手に勝つのは嬉しい♪
しかし「交流戦」を名乗るからには、セもパも無く全球団総当りが正しい気も。
で、その優勝記念撮影の場で、怪我の為欠場のタムラさんは、ユニフォームのみ参加ってのが、如何にもタムラさんらしいっつか、まるで死んだ人扱いやん。(笑)
小久保「あいつが戻るまで1位に居ると誓った…!」
その台詞、城島が怪我して離脱した時、先代の王監督が言ってたっけな~。
鷹は「ファミリー」に例えられるほど、昔から団結力の強いチームで、こういうノリが好きなんだろうなと思う。
古くはダイエー先代オーナーや藤井ハリーの例が有るし、ってかダイエー時代は度々死人が出てたよな。(汗)
タムラさんが1日も早く甦りますように…死んでないけど。
そういや城島が調子悪いようで。
鷹ファンである自分は正直、阪神の城島に対して蟠りを強く持っている。
が、未だ阪神というチームに染まってないようで、交流戦を観ていて心配になった。
城島はかつて王さんにすら歯向かったほど気が強い選手だから、大人しい真弓監督じゃ御し難いのかもしれない。
しかし怪我さえ治れば打力も戻って必ずや活躍するだろうから、阪神のファンと球団には気長に見守って貰いたいなと。
リードについても決して拙くないと思う、けど先ずは投手からの信頼を勝ち得る所から始めないとね。
城島の生れ故郷って、ハウステンボスの在る佐世保なんだわ。
全日空ホテルのコンビニに、かつては城島コーナーが設置されててさ、今は勿論無いけど行く度に思い出してしまう。
FAってのは選手の未来を良くも悪くも激変させる運命の歯車だよなぁと。
野球話はここまで、↓からは前回の続きです。
新アミューズメントを体験し終え、いよいよ自分にとってのメインイベントの1つ、サニー号を目指します。
入場フリーゾーンと有料ゾーンとを分ける関所、サウスゲートの前には↑写真の様な、サウザンド・サニー号の砂(?)絵が描かれてた。
チューリップ祭中は花を敷き詰め描いてあったそうで、期間終了後は好評により砂絵の形で展示してるらしい。
記念撮影する人の為に、絵の前には1段高い台が置いてありました。
去年は大河ドラマ「龍馬伝」に合せ、観光丸主軸の「龍馬村」として展開してたフリーゾーン。
今年はサニー号主軸の「ワンピ村」として展開中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/487afa9b5261a58af665b135db32c17e.jpg)
↑デ・リーフデ号をバックにゾロの立て看板(大樽が良い感じです)、通り過ぎてくおばちゃん達が、「あ!ゾロだ!格好良いね~vv」と黄色い声を上げておられた、この熟女キラーめ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/0a3f2d06be0b783a8fe52a1c1e618cca.jpg)
↑オランダと日本の橋渡しをした歴史的帆船デ・リーフデ号。
普段は繋留されたまま乗船不可なんだけど、GW~薔薇スペシャルウィークにかけ、特別に立入許されたらしい。
ウロウロさんからその時撮った船内写真見せて貰ってびっくりした。
という事はひょっとしたら夏休み期間中も、特別に乗船できるかもしれんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/342ddb7095f581bf2fc9c890fab8cb64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/81a337b444f82f0f466036b5c3c8c4e6.jpg)
↑船の前のイベントステージ側にはロビンちゃん、ナミさん、ブルックさんの立て看板、その後ろには大将黄猿と戦桃丸の姿が。(ハラハラするぜ…)
大砲等が置かれてるとこから察するに、ステージで海軍VS麦わらの一味みたいなショーでも開催したんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/bfcef5958c787cb47ecc4534d7ffebae.jpg)
↑一際威圧感漂うバーソロミュー・くま、いやパシフィスタ!?
背景画、最初波と勘違いしたけど、(ヤルキマン)マングローブ林なんすね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/a0034abde4d84bce0c2cc7f4d9df7aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/daab671fc54980d3c76f98df4ab94a78.jpg)
そして旧アクティビティセンターをリニューアル、シャボンディハウスの名でオープン。
右写真の野外テラス席はルフィも大好き、焼肉コーナーになっております。
詳しいメニューについてはまったりさんのブログを御参考にされて下さい。
シャボンディハウス内にワンピースに因んだ料理を提供するレストランが有るけど、家族で食べるならこちらのが値段的に得な気がする。
こっちでもワンピースに因んだデザートは食べれるようだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/732dde8fe374bc9f875231eae27e52c1.jpg)
↑焼肉テラスの隣、左翼にはシャボンディ諸島のシャボン玉遊びをイメージした、「ウォーターバルーン」のコーナーが有る。
大きくて透明なボールの中に入り、プール上を転がって遊ぶというもの、実はイベント前からハウステンボスに存在した、夏の遊戯だなんてバラさない。(笑)
とはいえ子供達だけでなく、学生さん達にも結構な人気を博しとりました。
(→http://www.huistenbosch.co.jp/onepiece/attraction.html)
子供を遊ばせといて、大人は隣の焼肉テラスでビールを飲む、なんてのにも都合良いわな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/a555a37a0af2c10745fa9f18793813c4.jpg)
↑建物の中に入るとルーキー人気1、2を争うローとキッドがお出迎え。
チョッパーマン巨大バルーンもビネンスタッドからこちらに移動しとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/d17bded82b2daf049131f8fda3aff6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/4beaa213e73b535ead0a9fea059c30e7.jpg)
中はレストランとショップに分かれてる。
左写真はサニー号の形をしたガシャポンコーナー、右写真はショップコーナー。
売り場面積の広さ(元は魚市場だったしな)を活かして、フィギュアに衣料に文房具に菓子と色々販売しとります。
ハウステンボス限定の物も有。(→http://www.huistenbosch.co.jp/onepiece/shop.html)
メタリックピンクカラーのチョッパーは滅茶苦茶人気高かったらしく直ぐに売り切れ、7月下旬~8月上旬に再入荷予定だそうな。(販売店はシャボンディじゃなく、有料ゾーン内のバタビアらしいが…そう言ってハウステンボスだから、シャボンディの方でも売りそうな気がすんだよな~)
ショップコーナーの壁にはアニメの設定画等を展示してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/cc78f1e60eead0c47f266477df1f0da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/8d1d4001a1a56bdb5d36aada5394c598.jpg)
↑白ひげ海賊団の船、モビーディック号。 ↑右は九蛇海賊団の船、船長は麗しき女帝ハンコック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/06/50f2c06a5979e8ff8bc5d6fa75159bad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/e89e4166432f436e7c71c52127a7e20f.jpg)
↑船長シャンクスが率いる赤髪海賊団の船。 ↑トラファルガー・ロー率いるハートの海賊団の船…何でハートなんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/9c92a10e403425baa96494942094dd76.jpg)
↑ちなみにこれは設定資料と一緒に貼ってあった、「こんなに似てる!ハウステンボスとシャボンディ諸島」。(笑)
これによるとシャボンディパークはニュースタッドにあたり、ブティック街はパサージュにあたり、ボンチャリはレンタサイクル、ホテルはアムステルダム&ヨーロッパ(フォレストヴィラは?)、シャッキーのぼったくりバーはアムステルフェーンにあたるらしい。
かなり無理矢理です。(笑)
シャボンディ諸島の中でハウステンボスは80番グローブに位置する…という設定で、シャボンディハウスの表玄関には「80」と数字がでっかく記されている。(なして80??)
個人的にはシャボンディ諸島より、水の都ウォーター7の方が街並み似てる気がする。
イベント企画時、作品の主舞台がシャボンディ諸島だったというだけで、真面目に考えるこっちゃないけど。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/5f41637f2a4fab88becbd51e6d413fd4.jpg)
↑こちらレストラン、カフェテリア形式になっております。
飾られた帆船模型が雰囲気醸してる。
似てる似てないはさて置き、ハウステンボスには元から大航海時代の空気が流れてた。(モデルが中世のオランダだから)
ワンピースイベントを開催するには絶好の舞台だと感じるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/939c46cb083570dc8a3673cfb65bbd4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/39/682f002ed5ddbf4998f5ee4e9d1b86d5.jpg)
↑暑かったんでベルメールさん特製「みかんソースのソフトクリーム」を買って食べました。
刺さってるナミさん旗がプリティv
みかんソースってかママレードジャムですがな。(笑)
いや美味しかったけど「みかん」と言うより、オレンジ味でした。
みかんらしい味ったら前回ワンピイベントでの、「ベルメールさんのみかんシャーベット」!あれは正しく蜜柑味で感動した!
屋台とは言えカフェデリ・プリュ提供だから、味の点で勝るのは当り前だわな。
叶うものなら、も1度食べたい…。
みかんソースのソフトクリームも充分美味しいですよ、念の為。(汗)
他、バニラ味と、みかんソフトとバニラのミックスも有。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/b5493e9a123062f3b758a60667033791.jpg)
↑これはレジ近くに置いてあったダストボックス??
非売品との事だが、可愛かったもんで。
【続】
次回はサニー号乗船編!
が、明日はらくーあへ遊びに行く予定…日曜は池袋東武デパートで開催中の長崎フェアに行く予定なんで、更新には期待せんといて下さい。(汗)
長崎フェアにタンテ・アニーが出店してると聞き、買いに行く話になったんすよ。(笑)