満月は10/2ですが、今年の十五夜は明日10/1だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/6351df5d822783270d438052a1941036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/5d208fced382450b0bc3985a5579a66c.jpg)
かつて旧暦の十五日頃に月見をしていたのを懐かしみ、現在でも旧暦に合わせて十五夜の習慣を引き継いでるとの事。
そんな訳で満月でなくとも、旧暦の八月十五日の夜には、今も月見をするのです。
ちなみに↑は2017年10月7日にサンシャインシティへ訪れた時撮影した写真…今迄ブログに上げそびれてまして。(汗)
草花で表現した月見シーンが趣き有りますでしょう?
以前も書きましたが、十五夜の月は、又の名を「芋名月」と言います。
秋の月見は収穫のお祝いを兼ねていて、芋等を供えていた習慣から、そう呼ばれる様になったそうな。
お月見の日に食べる物と言えば団子のイメージが一般的、また現代ではマクドの宣伝力により月見バーガーを食べる人が増加中だそうですが、ここは伝統に則り芋系を頂きたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/e4ac078f70244f3e958dd3ff72b07011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/409f0f0202a5896a95ae6172dbb1dc13.jpg)
↑てな訳で、デパートの九州物産展で買った、薩摩芋餡入りくまもん焼きを…。
芋っつっても、正式には「里芋」を供えるんですが。(汗)
温めたカステラ生地の中に、優しい甘味のスイートポテトが詰めてあって、結構美味しかったです。
袋にはくまもんの正面だけでなく、背面も描いてありキュート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/cd2c7b2f0c2ea4da4c2dd68c6be24894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/06e315ee89752ecdcbee68cd46989ef9.jpg)
↑キュートと言えば京菓匠:高野屋貞広の「ちんまり楽園」、同日デパートで「和風マシュマロ」を謳い販売してたのを買いました。
和菓子の名前で言うなら「淡雪羹」と呼ばれる物です。
味は好き嫌いが分かれるかと…個人的には可愛さに騙されたなと。(失礼)
10/1は東京都民の日でもある。
予定通りなら、この日に合わせ、東京都民もGoToトラベルキャンペーン開始…果たして今度こそ除外される事無く、県外へ出掛けられるのか…!?
他県の人からすれば切実に止めて欲しいでしょうが、済みません、私も旅行の予約を12月に入れてしまいました。(汗)
ハウステンボスから出ないようにするから許して。(汗)
本当は秋に出掛けてダリア展観たかったんだけどな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/be7ccfe91b467ee9f960e0520cdf576b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/94a1ae97bd9a49c72ab477ae2a1b777c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/ac9da114732a3587802053b9ef45eff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/4ebafaddab0fb6d2a2833e40df6d7c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/67cf7a3607d73ee89d9838c9cfa27d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/e0ff4ce1f369b03dc4cf2ee7f40c4382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/8c00e9c9a0f456d0ca1d28778fbd900d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/00e1210a01d7597802ae631d5e4d4039.jpg)
↑写真は2017年10月7日にサンシャインシティで行われたダリア展で撮影した物。
何かと物議を醸してるGoToトラベルキャンペーンですが、私は少人数で旅する分には感染の危険度低いと考えてます。
実際データで見ても感染者数少ないし…他所へ行く分には大抵の人がガードを固めるし、赤の他人に積極的に触れ合おうって人も少ないから、「感染者数少ない」って聞いてそりゃそうだろと感じた。
勿論用心はすべきだけど…しかし一番今回大変な思いされてる医療や介護従事者にこそ、本当はGoToトラベルキャンペーンで命の洗濯させてあげたい。
行きたくても職場から外出禁止令が出てるとか、気の毒過ぎる。
何か良い手は無いものでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/6351df5d822783270d438052a1941036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/66f6e9c669a0b697b99eca26fd85b79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/5d208fced382450b0bc3985a5579a66c.jpg)
かつて旧暦の十五日頃に月見をしていたのを懐かしみ、現在でも旧暦に合わせて十五夜の習慣を引き継いでるとの事。
そんな訳で満月でなくとも、旧暦の八月十五日の夜には、今も月見をするのです。
ちなみに↑は2017年10月7日にサンシャインシティへ訪れた時撮影した写真…今迄ブログに上げそびれてまして。(汗)
草花で表現した月見シーンが趣き有りますでしょう?
以前も書きましたが、十五夜の月は、又の名を「芋名月」と言います。
秋の月見は収穫のお祝いを兼ねていて、芋等を供えていた習慣から、そう呼ばれる様になったそうな。
お月見の日に食べる物と言えば団子のイメージが一般的、また現代ではマクドの宣伝力により月見バーガーを食べる人が増加中だそうですが、ここは伝統に則り芋系を頂きたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/41861cfd4c573a292cfe4083317c0fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/e4ac078f70244f3e958dd3ff72b07011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/4252cdc7e87271c1da8b28695d342a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/409f0f0202a5896a95ae6172dbb1dc13.jpg)
↑てな訳で、デパートの九州物産展で買った、薩摩芋餡入りくまもん焼きを…。
芋っつっても、正式には「里芋」を供えるんですが。(汗)
温めたカステラ生地の中に、優しい甘味のスイートポテトが詰めてあって、結構美味しかったです。
袋にはくまもんの正面だけでなく、背面も描いてありキュート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/cd2c7b2f0c2ea4da4c2dd68c6be24894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/22/9e5196da78a86b3ec811df20045f984c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/06e315ee89752ecdcbee68cd46989ef9.jpg)
↑キュートと言えば京菓匠:高野屋貞広の「ちんまり楽園」、同日デパートで「和風マシュマロ」を謳い販売してたのを買いました。
和菓子の名前で言うなら「淡雪羹」と呼ばれる物です。
味は好き嫌いが分かれるかと…個人的には可愛さに騙されたなと。(失礼)
10/1は東京都民の日でもある。
予定通りなら、この日に合わせ、東京都民もGoToトラベルキャンペーン開始…果たして今度こそ除外される事無く、県外へ出掛けられるのか…!?
他県の人からすれば切実に止めて欲しいでしょうが、済みません、私も旅行の予約を12月に入れてしまいました。(汗)
ハウステンボスから出ないようにするから許して。(汗)
本当は秋に出掛けてダリア展観たかったんだけどな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/be7ccfe91b467ee9f960e0520cdf576b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/de984e16a071b054d4dcb052873ae8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/94a1ae97bd9a49c72ab477ae2a1b777c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/f6ccaaeecf76c35b86f17e90ef6067c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/ac9da114732a3587802053b9ef45eff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/a3050d0731a06c8984eee6a09bc023bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/4ebafaddab0fb6d2a2833e40df6d7c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/7b4c82b3bcabaf2476275a4293ac5eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/67cf7a3607d73ee89d9838c9cfa27d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/59c681308c3b6e99a4d498fd60e0d9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/e0ff4ce1f369b03dc4cf2ee7f40c4382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/3a69503258183700f2f5b7d97849336c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/8c00e9c9a0f456d0ca1d28778fbd900d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/00e1210a01d7597802ae631d5e4d4039.jpg)
↑写真は2017年10月7日にサンシャインシティで行われたダリア展で撮影した物。
何かと物議を醸してるGoToトラベルキャンペーンですが、私は少人数で旅する分には感染の危険度低いと考えてます。
実際データで見ても感染者数少ないし…他所へ行く分には大抵の人がガードを固めるし、赤の他人に積極的に触れ合おうって人も少ないから、「感染者数少ない」って聞いてそりゃそうだろと感じた。
勿論用心はすべきだけど…しかし一番今回大変な思いされてる医療や介護従事者にこそ、本当はGoToトラベルキャンペーンで命の洗濯させてあげたい。
行きたくても職場から外出禁止令が出てるとか、気の毒過ぎる。
何か良い手は無いものでしょうか?