タイトルはしょーもない駄洒落でありますが(汗)、重陽の日の習慣に見られる様に、菊の花には邪気を払う効果が有ると、古来より言い伝えられてます。
昔の人は、旧暦の9月9日に当たる重陽の日、菊の花弁に付着した朝露を綿に染み込ませて身体を拭ったり、菊の花弁を浮かべた酒を酌み交わして祝ったりしたとの事。
この邪気を払い長寿を願う日が下敷きとなり生まれたのが「敬老の日」だそうな。(諸説有)
食用の菊にはビタミンC、E、B2等が含まれてる。
刺身に菊の花を添えるのは優れた殺菌・解毒効果を期待しての事らしい。
迷信から菊を重宝したんじゃないのですね。
そういう訳で、新型コロナ大流行の折、疫病退散の祈願を篭めて、菊の写真をUP致します。
はらったま、きよったま!
尚、今年は10月25日が旧暦9月9日の重陽に当たる…疾うに過ぎてますね。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/394415bc15ba550d0e0d2374a4709ae1.jpg)
↑こちらは2016年11月12日に巣鴨の眞性寺境内にて開催された菊祭の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/2505e1a7432d6c45aa98a50bc2a2d965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/de50e8d293f7bfd7140d3a4d1d3ff392.jpg)
↑こちら4枚は2017年11月6日に同寺内にて開催された菊祭の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/c0f8c236a27cdb106dd4a7c57331cef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/bc2e7b0025448689b81f96d29aae3b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/81388d4ea864207c9a3d397f7386072a.jpg)
↑こちらは2019年11月9日に、眞性寺~高岩寺~巣鴨地蔵通り商店街にて、菊祭を開催した時の写真。
…古い写真ばかりで済みません。(汗)
「お婆ちゃんの原宿」で知られる巣鴨では、毎年菊祭を開催しています。
今年も開催したのですが、新型コロナ流行の影響を受け、眞性寺境内の出店は中止、巣鴨地蔵通りでのイベントも小規模で、非常に寂しいものでした。
地蔵通り商店街のチラシによると、営業不振を理由に15店も閉めてしまったそうな。
好きだった和菓子屋の「すがも園」さんも閉店してしまった…このままじゃゴーストタウン化しちゃう。(泣)
どうか皆さん、ショッピングだけでも良いから、巣鴨地蔵通り商店街を救ってください。
尚、今年の菊祭は今週14日(土)まで、地蔵通り商業祭は15日(日)まで開催中です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/2680632b614ac59b4e3a66e16945bdb7.jpg)
↑2016年11月12日に撮影した巣鴨のゆるキャラ「すがもん」と菊花の五重塔、その隣は地蔵通りまで応援に来てくれた宮城県蔵王町のゆるキャラ「ざおうさま」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/79151cf06447188300fea83651066fee.jpg)
↑ゆるキャラ繋がりで、2018年11月10日に日本橋の島根アンテナショップにて撮影した、島根県の観光マスコット「しまねっこ」ちゃんと、特別ゲスト栃木県佐野市の観光マスコット「さのまる」君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/2ce7bbb849a9db351dd408be010f8e9f.jpg)
↑お終いは2018年11月17日、池袋サンシャインシティの全国物産展にて撮影した、山梨県のゆるキャラ「武田菱丸」と、後ろに居るのは…何県の誰でしょう?(汗)
隣の写真はGu-Guガンモ(→http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/gugu_ganmo/)——ではなくて、新潟県宣伝課長トッキッキの「とっぴー君」だそうな。(名札で確認)
サンシャインシティの全国物産展も毎年開催しており、今年は11月21日(土)22日(日)を予定してるとか。(但し今年の入場は事前登録制)
昔の人は、旧暦の9月9日に当たる重陽の日、菊の花弁に付着した朝露を綿に染み込ませて身体を拭ったり、菊の花弁を浮かべた酒を酌み交わして祝ったりしたとの事。
この邪気を払い長寿を願う日が下敷きとなり生まれたのが「敬老の日」だそうな。(諸説有)
食用の菊にはビタミンC、E、B2等が含まれてる。
刺身に菊の花を添えるのは優れた殺菌・解毒効果を期待しての事らしい。
迷信から菊を重宝したんじゃないのですね。
そういう訳で、新型コロナ大流行の折、疫病退散の祈願を篭めて、菊の写真をUP致します。
はらったま、きよったま!
尚、今年は10月25日が旧暦9月9日の重陽に当たる…疾うに過ぎてますね。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/394415bc15ba550d0e0d2374a4709ae1.jpg)
↑こちらは2016年11月12日に巣鴨の眞性寺境内にて開催された菊祭の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/f014c6284db765626f4ca03412e833f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/2505e1a7432d6c45aa98a50bc2a2d965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/d4122365694021040f8ff345c7e796ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/de50e8d293f7bfd7140d3a4d1d3ff392.jpg)
↑こちら4枚は2017年11月6日に同寺内にて開催された菊祭の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/8c2c159280b98edaec14e45af511c8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/c0f8c236a27cdb106dd4a7c57331cef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e7/4dea0e5c63ef962cacf50d87b9f400e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/bc2e7b0025448689b81f96d29aae3b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/81388d4ea864207c9a3d397f7386072a.jpg)
↑こちらは2019年11月9日に、眞性寺~高岩寺~巣鴨地蔵通り商店街にて、菊祭を開催した時の写真。
…古い写真ばかりで済みません。(汗)
「お婆ちゃんの原宿」で知られる巣鴨では、毎年菊祭を開催しています。
今年も開催したのですが、新型コロナ流行の影響を受け、眞性寺境内の出店は中止、巣鴨地蔵通りでのイベントも小規模で、非常に寂しいものでした。
地蔵通り商店街のチラシによると、営業不振を理由に15店も閉めてしまったそうな。
好きだった和菓子屋の「すがも園」さんも閉店してしまった…このままじゃゴーストタウン化しちゃう。(泣)
どうか皆さん、ショッピングだけでも良いから、巣鴨地蔵通り商店街を救ってください。
尚、今年の菊祭は今週14日(土)まで、地蔵通り商業祭は15日(日)まで開催中です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/eea225d21868c807623dd7abd4d0849f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/2680632b614ac59b4e3a66e16945bdb7.jpg)
↑2016年11月12日に撮影した巣鴨のゆるキャラ「すがもん」と菊花の五重塔、その隣は地蔵通りまで応援に来てくれた宮城県蔵王町のゆるキャラ「ざおうさま」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/79151cf06447188300fea83651066fee.jpg)
↑ゆるキャラ繋がりで、2018年11月10日に日本橋の島根アンテナショップにて撮影した、島根県の観光マスコット「しまねっこ」ちゃんと、特別ゲスト栃木県佐野市の観光マスコット「さのまる」君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/79a0de191d0a0b426e0e901ff72fab0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/2ce7bbb849a9db351dd408be010f8e9f.jpg)
↑お終いは2018年11月17日、池袋サンシャインシティの全国物産展にて撮影した、山梨県のゆるキャラ「武田菱丸」と、後ろに居るのは…何県の誰でしょう?(汗)
隣の写真はGu-Guガンモ(→http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/gugu_ganmo/)——ではなくて、新潟県宣伝課長トッキッキの「とっぴー君」だそうな。(名札で確認)
サンシャインシティの全国物産展も毎年開催しており、今年は11月21日(土)22日(日)を予定してるとか。(但し今年の入場は事前登録制)