瀬戸際の暇人

今年も休みがちな予定(汗)

クリスマスには歌を歌おう♪その6

2005年12月20日 21時28分05秒 | クリスマス
――6曲目~♪






           『サンタが街にやって来る』





貴方から♪

メリークリスマス♪

私ーかーらー♪

メリークリスマス♪

サンタクロースイズカミィントゥーターウン♪


ね、聞えーて♪

来るでーしょ♪

鈴のー音ーがー♪

直ぐそこに♪

サンタクロースイズカミィントゥーターウン♪


待ち切れないで♪

お休みした子に♪

きーっと素晴しい♪

プレゼント持ーって♪


さぁさ貴方から♪

メリークリスマス♪

私ーかーらー♪

メリークリスマス♪

サンタクロースイズカミィントゥーターウン♪




さぁさ貴方から♪

メリークリスマス♪

私ーかーらー♪

メリークリスマス♪

サンタクロースイズカミィントゥーターウン♪


ね、聞えーて♪

来るでーしょ♪

鈴のー音ーがー♪

直ぐそこに♪

サンタクロースイズカミィントゥーターウン♪


クリスマスイブを♪

指折り数えた♪

幼ーい思い出も♪

今宵懐かし♪


さぁさ貴方から♪

メリークリスマス♪

私ーかーらー♪

メリークリスマス♪

サンタクロースイズカミィントゥーターウン♪


サンタクロースイズカミィントゥーターウン♪





…英語で書かないのはわざとでして、書けない訳じゃないですからね?(笑)

クリスマスソングの中では1番好きです、歌詞にクリスマス原始の頃の思想が含まれてる気がするから…なんてなv




以前サンタのモデルは4世紀頃のミュラに司教として実在してた(←かどうかは定かではないらしいっすが)『聖ニコラウス』だったと書きましたが…や、ミス・メリーがですが。(←殴)

1人の聖ニコラウスだけがモデルとなったんでなくて、何人もの聖ニコラウス伝説がサンタのモデルに生かされてるっつう仮説が現在立てられてるみたいで。

『ニコラウス』って名前は、日本で言えば『太郎』さんや『花子』さん位ポピュラーな名前らしくって。

6世紀にも『ニコラウス』って名前の修道院院長さんが近隣に実在(←こっちは確からしい)、数々の奇跡を起してたって事で、伝記が残ってるらしいんですよ。

数人の『ニコラウス』伝説が合さってってそれに土着の信仰も加わってって、現在のサンタクロース伝説となってったのでは~?っつう。

現トルコ、イスタンブール近くには『ゲミレル島』っつう、その数人のニコラウスさん達の遺骸を一堂に集め造られた巡礼地…中世には『聖ニコラウス島』と呼ばれた島が在るそうな。

今風に言えば『サンタクロース島』?



――サンタがいっぱい。(←ジブリビデオのキャッチコピー風に)



参考文献、『ワールドミステリーツアー13(地中海編)角川書店』より。





写真の説明~、ハウステンボス園内ホテル、『ホテルヨーロッパ』ロビーに有る、お菓子の家(ってか魔女の家、ヘクセンハウス)を写した物。

…これは今年の写真です。(笑)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスには歌を歌おう♪そ... | トップ | クリスマスには歌を歌おう♪そ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聖ニコロビス (マサムネ)
2005-12-21 00:17:34
今聞いたら「クリスマスイブを指折り数えた幼い思い出も今宵懐かし」ってところがイイなー♪

ニコラウスってそんなにいたんですか。なるほどサンタクロースはむしろ、サンタクローズだったと。

写真、この間撮ったとゆーやつですか?

子供達がなかなか寝なくて、サンタ入るタイミングに困ってるのかな(笑)
返信する
もうすぐ (urouro)
2005-12-21 18:22:47
私も好きですこの歌。

何かウキウキしてきますよね♪

そういえば一昨年まではセント・ニコラウスと呼んでいましたよね。。HTB



いよいよクリスマス3連休です(一部の人:笑)

HTBも混むんだろうなぁ。

(もっともこの時期混まなかったら大変だが)



いきたいなぁ。。たべたいなぁ。。とまりたいなぁ。。ナイトカヌーやりたいなぁ。。



スイマセン今日は愚痴モードでしたm(_ _)m

返信する
こんばんはー♪ (びょり)
2005-12-21 21:51:06
マサムネ師匠…聖ニコナミス!(←挨拶)

私もそこんトコの歌詞で、何時もじんわりしますv(笑)

サンタクローズって…サンタ店仕舞っすか!?(不吉な)

そです、この間行った時の写真っす!

あ、確かに、そんな風に見えるかも…!!(笑)

そうそう、この前師匠からの仮説(?)「サンタのモデルがロシアタイプとも繋がり有り?」っつうの…ちょっと尻尾掴んだかもしれないんすよ。また新情報有ったらお知らせしますね!(笑)



ウロウロさん…そですねー、如何にも近付いてますよ~って感じでウキウキしますですv

ハウステンボスでは聖ニコラウスと呼んだりサンタクロースと呼んだり…今一統一されてないんですよね。(汗)

オランダ流に考えると、「シンタ・クラース」と呼ぶべきかもと考えたり…ただ子供には「サンタクロース」でなくちゃ理解して貰えないっつう問題が有るんでは?(汗)

ハウステンボスは広いですからね、以前クリスマスイブ当日まで宿泊した時、それでもあんま混んで見えなかったっつう…ディズニーの2倍の敷地面積有るって事は、2倍客入っても大丈夫って訳で…広過ぎて損な面多いですよね。(汗)

私も高くても、クリスマス~正月まで、1度は泊まってみたいです…。



コメント有難う御座いました♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。