
――3曲目~♪
『ジングル・ベル』
ジングルベール♪
ジングルベール♪
鈴がー鳴るー♪
嵐ーも吹雪ーも消えて行くう♪
ジングルベール♪
ジングルベール♪
鈴がー鳴るー♪
ランランラーラ♪
ランランランラン♪
朗らかに♪
雪をつき♪
丘を越えて♪
橇は行くよ♪
心は躍ーる♪
燃える血潮♪
若い翼♪
空翔る希望だ♪ 憧れだ♪
ジングルベール♪
ジングルベール♪
鈴がー鳴るー♪
嵐ーも吹雪ーも消えて行くう♪
ジングルベール♪
ジングルベール♪
鈴がー鳴るー♪
ランランラーラ♪
ランランランラン♪
朗らかに♪
ランランラーラ♪
ランランランラン♪
朗らかに♪
…横綱級に有名なクリスマスソングっすが、元は特にクリスマスソングとして作られた物じゃないみたいです。
確かにこの詞見てもそれは解る…『クリスマス』なんて一言も出て来てないし。
J.S.ピアポントって人が1857年に、ボストンの或る日曜学校の式典の為に作った曲らしいのですが、原題は『一頭立ての橇』だったらしいですよ。(『クリスマス小事典(遠藤紀勝氏、大塚光子氏、共著)』より)
…誰も呼んでませんね、そのタイトルで…現在。(汗)
英語で歌った方が、この歌は絶対的に格好良いんですがね~。
歌い易いように…主に自分が(笑)…和訳でもって書いといたっつう。
考えてみればもう来週にはクリスマス・イブなんですよね~早いな~。
写真の説明~、ハウステンボスの入国口に在る、『ナイアンローデ城&ベアツリー』、毎度済みませんがこれも去年のクリスマスシーズンでの写真です。(汗)
正面のベアツリー、名の通り熊型のツリー(←ツリー?)で可愛いんすがね…小さ過ぎて見えないだろうな~。(汗)
明日はライトアップしたベアツリーの写真を上げまする。
ベアツリー、今年は名前変えて出国口の方に飾ってあるんですよね~。
や、去年も正式にはベアツリーじゃなくて『ラブベアツリー』と呼ばれてました。(汗)
まぁ、その方が入国者に長時間観て貰えるからでしょうが…入国口の方に在ると、終了時間には入国口閉じられちゃってるから観られなくなっちゃうもんね。
『ジングル・ベル』
ジングルベール♪
ジングルベール♪
鈴がー鳴るー♪
嵐ーも吹雪ーも消えて行くう♪
ジングルベール♪
ジングルベール♪
鈴がー鳴るー♪
ランランラーラ♪
ランランランラン♪
朗らかに♪
雪をつき♪
丘を越えて♪
橇は行くよ♪
心は躍ーる♪
燃える血潮♪
若い翼♪
空翔る希望だ♪ 憧れだ♪
ジングルベール♪
ジングルベール♪
鈴がー鳴るー♪
嵐ーも吹雪ーも消えて行くう♪
ジングルベール♪
ジングルベール♪
鈴がー鳴るー♪
ランランラーラ♪
ランランランラン♪
朗らかに♪
ランランラーラ♪
ランランランラン♪
朗らかに♪
…横綱級に有名なクリスマスソングっすが、元は特にクリスマスソングとして作られた物じゃないみたいです。
確かにこの詞見てもそれは解る…『クリスマス』なんて一言も出て来てないし。
J.S.ピアポントって人が1857年に、ボストンの或る日曜学校の式典の為に作った曲らしいのですが、原題は『一頭立ての橇』だったらしいですよ。(『クリスマス小事典(遠藤紀勝氏、大塚光子氏、共著)』より)
…誰も呼んでませんね、そのタイトルで…現在。(汗)
英語で歌った方が、この歌は絶対的に格好良いんですがね~。
歌い易いように…主に自分が(笑)…和訳でもって書いといたっつう。
考えてみればもう来週にはクリスマス・イブなんですよね~早いな~。
写真の説明~、ハウステンボスの入国口に在る、『ナイアンローデ城&ベアツリー』、毎度済みませんがこれも去年のクリスマスシーズンでの写真です。(汗)
正面のベアツリー、名の通り熊型のツリー(←ツリー?)で可愛いんすがね…小さ過ぎて見えないだろうな~。(汗)
明日はライトアップしたベアツリーの写真を上げまする。
ベアツリー、今年は名前変えて出国口の方に飾ってあるんですよね~。
や、去年も正式にはベアツリーじゃなくて『ラブベアツリー』と呼ばれてました。(汗)
まぁ、その方が入国者に長時間観て貰えるからでしょうが…入国口の方に在ると、終了時間には入国口閉じられちゃってるから観られなくなっちゃうもんね。
もっとも今までの全部知っていますが(^o^;
ひいらぎ飾ろうは一発でわかりましたし。
だんだん近づいてきましたね。
ケーキどうしようかな・・・
ちなみにクリスマスソングほとんどはTDRで覚えました(汗)
(そりゃ毎日CD聞いていればね:笑)
そういえば今年のCD買っていないな・・・
個人的には海のクリスマスが好きなウロウロでした。
(雰囲気だけね。食事は・・・語るまい)
何か安心しました。
行方不明でしたからね。。。。
クリスマスの時にはやはり連泊したいな。。。
お腹痛くなる作戦で行こう!!
これって日本語の歌詞は何パターンもあるんです?
クリスマスソングじゃなかったのにも驚き。
ジングルベル ジングルベル 鈴が鳴る♪の後、今日は楽しいクリスマス ヘーイ!は替え歌だったんだ(笑)
あ、でも全部知ってるのは凄い!嬉しい♪
シーは、最初の年のクリスマスは今一でしたが(失礼)、最近は本当に綺麗だな~と思います。
ケーキはこの時期自分で買わなくても、方々から来るからな~~どうしたもんか…。(汗)
動画の件、お気遣い色々有難う御座います、自PCで拝見出来なくとも、漫画喫茶で拝見出来ますからね、それで我慢しときますです。(笑)
ふくちゃん…行方不明して御心配お懸けして済みませんでした。(焦笑)
何だかんだで毎年クリスマスシーズンに行ってますねー、1度は高いの覚悟でクリスマス当日にも宿泊したし。
お腹痛くなる作戦決行してでも宿泊する価値は有りますですよv(笑)
マサムネ師匠…日本語訳歌詞幾つも有るんですよこの歌、自分が知ってるだけでも5つ位有りますです。(汗)
師匠の知ってるバージョンも訳詩として有りますよね。
日本語で訳し難い歌詞なんだと思います、これと決まった日本語訳が無いのはそのせいでしょう、多分。
「ランランラーン♪」を「チャンランラーン♪」と訳してるのも有る…変らないのは「ジングルベール♪」の部分だけっすね~。
皆さんコメント有難う御座いました~♪