![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/b0d442185b5d77c47032ec4fd64e9670.jpg)
はぁい♪ミス·メリーよ♪
年もいよいよ押し迫って来たわね!
欧米と違って日本では、クリスマス飾りを降ろすと共に、正月飾りに付け替える作業が有るから、二重で忙しいんじゃないかしら?
でも働き者が多い日本では、その手間すら楽しいんでしょうね。
さて、6夜目に紹介するクリスマス・ポエムは、昨日に引き続きマザーグースからの一篇よ!
クリスマスは年にたったの一度だけ
でもやって来れば持ってくる美味しいごちそう
財布いっぱいのお金
酒蔵いっぱいのビールもね
こちらは昨夜と打って変わって、クリスマスの明るい側面にだけスポットライトを当てた印象ね。
クリスマスを待ち侘びるワクワクした気持ちが読んでいて伝わるわ。
風刺を混じえたものが多いマザーグースの中で、異質にすら思える…からか解らないけど、後年になってこの唄の続きを皮肉交じりに、「過ぎ去ればまた一年先まで近寄りもしない」みたいに締め括るパターンも登場したとか。
確かに楽しい事って振り返れば一瞬の如し…でもずっと楽しい事ばかり続いたら麻痺して、「楽しい」って感覚が解らなくなるかも…減り張り有る人生こそ大事だとメリー思うわ。
年に一度しか来ないからこそ、有難味も湧くってものよねv
それじゃあ第6夜目のクリスマス・ソングを紹介しましょ――「Joy To The World(諸人こぞりて)」♪
アイザック・ワッツ作詞、ローウェル・メーソン作曲の、王道クリスマス・キャロル!
歌う時はこちらを参考にしてねv
今夜のメリーの話はここまで――また明日、一緒に楽しくクリスマス・ソングを歌いましょう♪
Joy to the world♪ The Lord is come♪
Let earth♪ Receive♪ Her King♪
Let every heart♪ Prepare Him room♪
And heaven and nature sing ♪
And heaven and nature sing♪
And heaven♪ And heaven♪ And nature sing♪
Joy to the world♪ The Savior reigns♪
Let men♪ Their songs♪ Employ♪
While fields and floods♪ Rocks, hills and plains♪
Repeat the sounding joy♪
Repeat the sounding joy♪
Repeat♪ Repeat♪ The sounding joy♪
Joy to the world♪
Joy to the world♪
Joy to the world♪
Joy to the world♪
Joy to the world♪ The Lord is come♪
Let earth♪ Receive♪ Her King♪
Let every heart♪ Prepare Him room♪
And heaven and nature sing ♪
And heaven and nature sing♪
And heaven♪ And heaven♪ And nature sing♪
And heaven♪ And heaven♪ And nature sing♪
【日本版】
諸人こぞりて♪ 迎えまつれ♪
久しく♪ 待ちにし♪
主は来ませり♪
主は来ませり♪
主は♪ 主は♪ 来ませり♪
この世の闇路を♪ 照らし給う♪
妙なる♪ 光の♪
主は来ませり♪
主は来ませり♪
主は♪ 主は♪ 来ませり♪
萎める心の♪ 花を咲かせ♪
恵みの♪ 露おく♪
主は来ませり♪
主は来ませり♪
主は♪ 主は来ませり♪
平和の君なる♪ 御子を迎え♪
救いの♪ 主とぞ♪
褒め称えよ♪
褒め称えよ♪
褒め♪ 褒め称えよ♪
……こんばんは、びょりです。
写真は今年のクリスマス直前に撮影した、東京丸の内ストリート。
激混みで交通整理担当のお巡りさんが何人も出動していた💦
イルミネーションが街を彩るクリスマスシーズンは、一年で最も夜景が美しくなる時期――インスタ映えが挙って街へ繰り出すのも道理である(笑)
年もいよいよ押し迫って来たわね!
欧米と違って日本では、クリスマス飾りを降ろすと共に、正月飾りに付け替える作業が有るから、二重で忙しいんじゃないかしら?
でも働き者が多い日本では、その手間すら楽しいんでしょうね。
さて、6夜目に紹介するクリスマス・ポエムは、昨日に引き続きマザーグースからの一篇よ!
クリスマスは年にたったの一度だけ
でもやって来れば持ってくる美味しいごちそう
財布いっぱいのお金
酒蔵いっぱいのビールもね
こちらは昨夜と打って変わって、クリスマスの明るい側面にだけスポットライトを当てた印象ね。
クリスマスを待ち侘びるワクワクした気持ちが読んでいて伝わるわ。
風刺を混じえたものが多いマザーグースの中で、異質にすら思える…からか解らないけど、後年になってこの唄の続きを皮肉交じりに、「過ぎ去ればまた一年先まで近寄りもしない」みたいに締め括るパターンも登場したとか。
確かに楽しい事って振り返れば一瞬の如し…でもずっと楽しい事ばかり続いたら麻痺して、「楽しい」って感覚が解らなくなるかも…減り張り有る人生こそ大事だとメリー思うわ。
年に一度しか来ないからこそ、有難味も湧くってものよねv
それじゃあ第6夜目のクリスマス・ソングを紹介しましょ――「Joy To The World(諸人こぞりて)」♪
アイザック・ワッツ作詞、ローウェル・メーソン作曲の、王道クリスマス・キャロル!
歌う時はこちらを参考にしてねv
今夜のメリーの話はここまで――また明日、一緒に楽しくクリスマス・ソングを歌いましょう♪
【Joy To The World(諸人こぞりて)】
Joy to the world♪ The Lord is come♪
Let earth♪ Receive♪ Her King♪
Let every heart♪ Prepare Him room♪
And heaven and nature sing ♪
And heaven and nature sing♪
And heaven♪ And heaven♪ And nature sing♪
Joy to the world♪ The Savior reigns♪
Let men♪ Their songs♪ Employ♪
While fields and floods♪ Rocks, hills and plains♪
Repeat the sounding joy♪
Repeat the sounding joy♪
Repeat♪ Repeat♪ The sounding joy♪
Joy to the world♪
Joy to the world♪
Joy to the world♪
Joy to the world♪
Joy to the world♪ The Lord is come♪
Let earth♪ Receive♪ Her King♪
Let every heart♪ Prepare Him room♪
And heaven and nature sing ♪
And heaven and nature sing♪
And heaven♪ And heaven♪ And nature sing♪
And heaven♪ And heaven♪ And nature sing♪
【日本版】
諸人こぞりて♪ 迎えまつれ♪
久しく♪ 待ちにし♪
主は来ませり♪
主は来ませり♪
主は♪ 主は♪ 来ませり♪
この世の闇路を♪ 照らし給う♪
妙なる♪ 光の♪
主は来ませり♪
主は来ませり♪
主は♪ 主は♪ 来ませり♪
萎める心の♪ 花を咲かせ♪
恵みの♪ 露おく♪
主は来ませり♪
主は来ませり♪
主は♪ 主は来ませり♪
平和の君なる♪ 御子を迎え♪
救いの♪ 主とぞ♪
褒め称えよ♪
褒め称えよ♪
褒め♪ 褒め称えよ♪
……こんばんは、びょりです。
写真は今年のクリスマス直前に撮影した、東京丸の内ストリート。
激混みで交通整理担当のお巡りさんが何人も出動していた💦
イルミネーションが街を彩るクリスマスシーズンは、一年で最も夜景が美しくなる時期――インスタ映えが挙って街へ繰り出すのも道理である(笑)