
え~……すんません、未だ喜びに浸ってて、フワフワフワフワしちゃってて…お陰で何言ったら良いか書いたら良いか、頭に何も浮かんで来ないっつうか…正直何もせずにこのまま明日まで踊っちゃってて良いですかってな気分なのですが。(照笑)
明日は明日で、勝とうが負けようが何も出来なくなる事確実なんで、今の内に書けるだけ書いとかんとね。(笑)
【第31~33話】
なるたけフォレストヴィラは冬、それもクリスマスシーズンに宿泊したいなーと考えてしまうのは、扉に付けられたクリスマスリースが可愛くて、しかも自分の家ではないんだけども、やっぱクリスマスはマイホームでスイートホームでホームメイドなホームパーティーで決まりでしょっつう、書いてて自分でも良く解らない浪漫シチュエーションに憧れるからなのですよ。(恥笑)
雪でも降って来たら最高ですねっつう(←過去有った)、これで暖炉が有ったら尚最高よねっつう。
クリスマスリース自体は他ホテルに宿泊しても、恐らく飾られるだろうと思いますよー。
面白いのは各場内ホテルで、鍵の形式が違ってる事。(前にも書きましたっけ??)
フォレストヴィラは『鍵』…如何にも『家の鍵』で、キータッグの形までアンティークな鍵っぽくなってて趣が有るんすよ。
此処だけオートロックで無いのも、イメージ的に合うよな~と。
ヨーロッパも『鍵』なのですが、オートロックで、フォレストヴィラとはまた違う感じ。
デンハーグ&アムステルダムは、カードキーでオートロック。
ホテルの個性に合せて、鍵まで変えてんのが、何か好きですねーv
観光丸は正月大晦日なんかの特別日を除き、12~2月は運休してしまいます。
波が荒れるから(と、冬は寒くて乗船客が少ないからかも…)ってのが理由らしいです。
…そう言えば、連載&裏話その7で紹介した海沿いのベンチ、片付けられた理由が解りました。
あの海沿いの付近に、結婚式場造るかららしいっす……加えて、連載中でも出した、パレス庭園内に在った迷路を潰して(←と思ったら、どうやら早とちりだったみたいで、まったりさんから「迷路、潰されないみたいですよ」と、↓でコメント頂きました!まったりさん、教えて下さりどうも有難う御座いました!そして此処読まれた方、早とちり申し訳有りませんでした!)(土下座)
…でも、あの海沿いの道は……どうなるのかな……?もしも、もう散歩出来ないとしたら……やっぱ残念かなー……まぁ、出来てからじゃないと判らんか…ハウステンボスを信じよう。(←07年1/4追記、後で確認したら、道もちゃんと在りました。良かった~v)
海が綺麗な場所だからね…結婚式場建てるには、そりゃ向いてるかもねー。
日蘭交流の切っ掛けとなった『デ・リーフデ号』について、興味深いエピソードを1つ紹介致しましょう。
新ルート開拓の使命を帯び、従来の喜望峰ルートでなく、マゼラン海峡渡って、東インド諸島へ向った、オランダ船乗組員110名。
乗込んだ船は5隻――
デ・リーフデ(=愛)、
デ・ホープ(=希望)、
ヘット・ヘローフ(=信仰)、
デ・トロウ(=誠実)、
デ・ブライデ・ボートスハップ(=福音)、
――この内、日本の(現在)大分に漂着したのは『デ・リーフデ』号のみ…生存者25名だったそうな。
…『愛』だけが残ったなんて、ちょっと出来過ぎた話な気がしません?(笑)
やっぱり、最後に勝つのは愛みたいですよ。(笑)
ワッセナー住みたいっすね~~~。
宝くじ当たればな~~~~。(←他力本願、運任せな性質)(苦笑)
ハウステンボスで、主に有名なチューリップ畑と言ったら、キンデルダイクとなりますが、出入国口の側に在る為、比較的何時も混雑してて、撮影するのには大変難儀する場所で御座います。
…が、そのキンデルダイクに負けない位、チューリップの綺麗な新名所が、4月頃に出現しそうです。
天星館裏『バスチオン広場』のレインボーガーデン。
キンデルダイクの花畑&風車とワッセナーを背景に、地植えのチューリップの芽が、風車の建つ広場一面に並んでおりました。
その広場まで続く道も、チューリップ花壇で造られてたしね。
ベンチもばっちり設置されとった。
街の裏側に在る故、本当に隠れた花スポットですよ♪
アムステル運河とかパレスまでの参道とかにも、チューリップの球根が植えられてる様なので、場内これから益々美しくなって行くでしょうね~。(4月頃に行ける方羨まし~)
毎度の間違い訂正…キャンディー量り売りショップ『ドロピエ』での場面なんですが…ゴーダチーズキャンディーは有りませんでした。(←と書いたら↓で、ちばさんから「ドロピエにもゴーダチーズキャンディー、置いてありましたよー」との御指摘が…どうやら私が行った時に、偶々品切れか何かしてたみたいで…毎度失礼致しました。そしてちばさん、教えて下さり有難う御座います!)(汗)
キャンディーの量り売りっつうのは、『ドロピエ』以外に、ビネンスタッドの『ハンスブリンカー』って言う店でもやっておりまして、如何にもハウステンボスらしい味覚が、『エダムチーズキャンディー』&『ゴーダチーズキャンディー』っつう、2種類のキャンディー。
明日にでも写真UPしようかと思ってますが、エダムチーズキャンディーは、エダムチーズっぽく、小さく丸く平べったい赤い色したキャンディーでして。
ゴーダチーズキャンディーは、それと同じ大きさ形してて黄色。
味は…済みません、所詮、私は違いの判らない女なもので…。(苦笑)
でも、どっちも不味くないですよー、要はチーズ味です(←身も蓋も無い)、形が洒落てて可愛いv
乗合馬車ですが、以前はニュースタッド地区で催行されておりました。
…が、07年現在「ビネンスタッド地区のインフォメーションセンター前より午前10:30~11:30迄」と、変更なっちゃってます。(←木曜、雨天荒天&馬の体調悪い時除く)
花で飾られた優雅な馬車は、回転が悪いのに人気は高い故、特に土日は行列出来てる事が多い…様な気がします。
平日でも行列が出来てて、乗車諦めたりする事が多いんですが……それは自分が偶々そゆ日に当ってるだけだろか??
ビネンタッドを1周するのみの、1回精々8分程度で終っちゃうよなイベントなんですが、車体が高く見晴らしが思った以上に良いんでお勧めですよ。
特に家族向きかとねー。
チョコレートハウスのチョコレートは、かなし美味しいですv
んで、写真撮って来たんでその内これもUPしますが、圧巻はチョコレートの滝…本~~当~~に滝なんだわ~~。(笑)
笑っちゃうのが「触れないで」とか書かれた注意文……いや、そりゃ酷だろうよ…甘党の方にとっては、天国で在り、地獄でも在り。(笑)
ちなみに私の友人、「マシュマロは熱で溶ける」事を知らずに、チョコドリンクに付いて来たのを、「ツマミで食え」って意味だと思ったんだと。(大笑)
や、別にツマミとして食うのは自由だと思うけどね……でもその話を他友人にもしたら、知らんかった言う奴結構居たんで、案外笑い話にはならないかも思ったっつう…そんな後日談。
チョコレートフォンデュもお勧めメニュー、但し要予約、どんなもんかはウロウロさんのブログを御参照下さいませ。(と、毎度勝手にリンク貼り付け…済みません)
しかしチョコ余ったらフランスパンのみ追加OKなんですねー、知らなくて友人と2人して「勿体無いから残りお前飲め(←嫌だよ)」言い合っていた、そんなあの日の思い出。(笑)
ビネンスタッドに在る回転木馬については、上の写真を御参照下さいませ。
今春行った時には、オランダ民芸雑貨店ホーランドハウスのシンボル、『でっかい木靴』を取り巻く様にして、チューリップ花壇が出来ておりました♪
此処も良い写真撮影場所で御座いますv
そして今回2度目の訂正場所……タンテ・アニーの店員さん、オランダ娘の衣装着けてなかったよ。(汗)
あれぇ??…以前は着てませんでした…??あれぇぇ???(焦)
そんなこんなでまた直してます…失礼しました。(土下座)
店内の説明なんかについては、また次回!
WBC、皆、良く頑張ったね。(感涙)
福留、正しく値千金のツーランでした!
でもその前に勢いを呼び込んだ、松中のツーベース、気迫のヘッドスライディングも褒めてやりたい!!
いやいや、それを言うなら多村の凄いキャッチ…ホームランも見事だった!!
いややはし、昨日のMVPは上原……あんたがずっと0に抑えてくれてたから…!!
そしてイチロー!!…あんた立派だ!!漢だよ!!辞退者が多い中、大塚と共に良くぞ駆け付けてくれた!!
大塚、プレッシャー凄かったろうに…あんたも良くやってくれた!!
薮田も…去年は憎らしくてしょうがなかったけど(笑)、平常心で良く抑えてくれました!!
宮本…し・ぶ・い・ねぇぇぇ~~~!!!纏め役はあんたしか居ない!!
王監督……流石勝負師!!代打起用の神!!!(笑)
本当にチームワークと言う点で、今迄組んだ日本チームの中でも、今回が最高なんではないかと。
皆有難う!!明日も頑張れ!!
明日で終了だから!!!
所で今回出場辞退した選手へ――
まぁ色々……色々、各々理由は有るんでしょうが……
向うできっちり活躍する選手にならない限り、あっさり戻って来たりすんじゃねぇぞ!!(笑)
阪神&中日にも告ぐ。
これでシーズンこけたら、ただじゃ置かねぇ!!!(笑)
(↑ファンの方、御免)
明日は明日で、勝とうが負けようが何も出来なくなる事確実なんで、今の内に書けるだけ書いとかんとね。(笑)
【第31~33話】
なるたけフォレストヴィラは冬、それもクリスマスシーズンに宿泊したいなーと考えてしまうのは、扉に付けられたクリスマスリースが可愛くて、しかも自分の家ではないんだけども、やっぱクリスマスはマイホームでスイートホームでホームメイドなホームパーティーで決まりでしょっつう、書いてて自分でも良く解らない浪漫シチュエーションに憧れるからなのですよ。(恥笑)
雪でも降って来たら最高ですねっつう(←過去有った)、これで暖炉が有ったら尚最高よねっつう。
クリスマスリース自体は他ホテルに宿泊しても、恐らく飾られるだろうと思いますよー。
面白いのは各場内ホテルで、鍵の形式が違ってる事。(前にも書きましたっけ??)
フォレストヴィラは『鍵』…如何にも『家の鍵』で、キータッグの形までアンティークな鍵っぽくなってて趣が有るんすよ。
此処だけオートロックで無いのも、イメージ的に合うよな~と。
ヨーロッパも『鍵』なのですが、オートロックで、フォレストヴィラとはまた違う感じ。
デンハーグ&アムステルダムは、カードキーでオートロック。
ホテルの個性に合せて、鍵まで変えてんのが、何か好きですねーv
観光丸は正月大晦日なんかの特別日を除き、12~2月は運休してしまいます。
波が荒れるから(と、冬は寒くて乗船客が少ないからかも…)ってのが理由らしいです。
…そう言えば、連載&裏話その7で紹介した海沿いのベンチ、片付けられた理由が解りました。
あの海沿いの付近に、結婚式場造るかららしいっす……加えて、連載中でも出した、パレス庭園内に在った迷路を潰して(←と思ったら、どうやら早とちりだったみたいで、まったりさんから「迷路、潰されないみたいですよ」と、↓でコメント頂きました!まったりさん、教えて下さりどうも有難う御座いました!そして此処読まれた方、早とちり申し訳有りませんでした!)(土下座)
…でも、あの海沿いの道は……どうなるのかな……?もしも、もう散歩出来ないとしたら……やっぱ残念かなー……まぁ、出来てからじゃないと判らんか…ハウステンボスを信じよう。(←07年1/4追記、後で確認したら、道もちゃんと在りました。良かった~v)
海が綺麗な場所だからね…結婚式場建てるには、そりゃ向いてるかもねー。
日蘭交流の切っ掛けとなった『デ・リーフデ号』について、興味深いエピソードを1つ紹介致しましょう。
新ルート開拓の使命を帯び、従来の喜望峰ルートでなく、マゼラン海峡渡って、東インド諸島へ向った、オランダ船乗組員110名。
乗込んだ船は5隻――
デ・リーフデ(=愛)、
デ・ホープ(=希望)、
ヘット・ヘローフ(=信仰)、
デ・トロウ(=誠実)、
デ・ブライデ・ボートスハップ(=福音)、
――この内、日本の(現在)大分に漂着したのは『デ・リーフデ』号のみ…生存者25名だったそうな。
…『愛』だけが残ったなんて、ちょっと出来過ぎた話な気がしません?(笑)
やっぱり、最後に勝つのは愛みたいですよ。(笑)
ワッセナー住みたいっすね~~~。
宝くじ当たればな~~~~。(←他力本願、運任せな性質)(苦笑)
ハウステンボスで、主に有名なチューリップ畑と言ったら、キンデルダイクとなりますが、出入国口の側に在る為、比較的何時も混雑してて、撮影するのには大変難儀する場所で御座います。
…が、そのキンデルダイクに負けない位、チューリップの綺麗な新名所が、4月頃に出現しそうです。
天星館裏『バスチオン広場』のレインボーガーデン。
キンデルダイクの花畑&風車とワッセナーを背景に、地植えのチューリップの芽が、風車の建つ広場一面に並んでおりました。
その広場まで続く道も、チューリップ花壇で造られてたしね。
ベンチもばっちり設置されとった。
街の裏側に在る故、本当に隠れた花スポットですよ♪
アムステル運河とかパレスまでの参道とかにも、チューリップの球根が植えられてる様なので、場内これから益々美しくなって行くでしょうね~。(4月頃に行ける方羨まし~)
毎度の間違い訂正…キャンディー量り売りショップ『ドロピエ』での場面なんですが…ゴーダチーズキャンディーは有りませんでした。(←と書いたら↓で、ちばさんから「ドロピエにもゴーダチーズキャンディー、置いてありましたよー」との御指摘が…どうやら私が行った時に、偶々品切れか何かしてたみたいで…毎度失礼致しました。そしてちばさん、教えて下さり有難う御座います!)(汗)
キャンディーの量り売りっつうのは、『ドロピエ』以外に、ビネンスタッドの『ハンスブリンカー』って言う店でもやっておりまして、如何にもハウステンボスらしい味覚が、『エダムチーズキャンディー』&『ゴーダチーズキャンディー』っつう、2種類のキャンディー。
明日にでも写真UPしようかと思ってますが、エダムチーズキャンディーは、エダムチーズっぽく、小さく丸く平べったい赤い色したキャンディーでして。
ゴーダチーズキャンディーは、それと同じ大きさ形してて黄色。
味は…済みません、所詮、私は違いの判らない女なもので…。(苦笑)
でも、どっちも不味くないですよー、要はチーズ味です(←身も蓋も無い)、形が洒落てて可愛いv
乗合馬車ですが、以前はニュースタッド地区で催行されておりました。
…が、07年現在「ビネンスタッド地区のインフォメーションセンター前より午前10:30~11:30迄」と、変更なっちゃってます。(←木曜、雨天荒天&馬の体調悪い時除く)
花で飾られた優雅な馬車は、回転が悪いのに人気は高い故、特に土日は行列出来てる事が多い…様な気がします。
平日でも行列が出来てて、乗車諦めたりする事が多いんですが……それは自分が偶々そゆ日に当ってるだけだろか??
ビネンタッドを1周するのみの、1回精々8分程度で終っちゃうよなイベントなんですが、車体が高く見晴らしが思った以上に良いんでお勧めですよ。
特に家族向きかとねー。
チョコレートハウスのチョコレートは、かなし美味しいですv
んで、写真撮って来たんでその内これもUPしますが、圧巻はチョコレートの滝…本~~当~~に滝なんだわ~~。(笑)
笑っちゃうのが「触れないで」とか書かれた注意文……いや、そりゃ酷だろうよ…甘党の方にとっては、天国で在り、地獄でも在り。(笑)
ちなみに私の友人、「マシュマロは熱で溶ける」事を知らずに、チョコドリンクに付いて来たのを、「ツマミで食え」って意味だと思ったんだと。(大笑)
や、別にツマミとして食うのは自由だと思うけどね……でもその話を他友人にもしたら、知らんかった言う奴結構居たんで、案外笑い話にはならないかも思ったっつう…そんな後日談。
チョコレートフォンデュもお勧めメニュー、但し要予約、どんなもんかはウロウロさんのブログを御参照下さいませ。(と、毎度勝手にリンク貼り付け…済みません)
しかしチョコ余ったらフランスパンのみ追加OKなんですねー、知らなくて友人と2人して「勿体無いから残りお前飲め(←嫌だよ)」言い合っていた、そんなあの日の思い出。(笑)
ビネンスタッドに在る回転木馬については、上の写真を御参照下さいませ。
今春行った時には、オランダ民芸雑貨店ホーランドハウスのシンボル、『でっかい木靴』を取り巻く様にして、チューリップ花壇が出来ておりました♪
此処も良い写真撮影場所で御座いますv
そして今回2度目の訂正場所……タンテ・アニーの店員さん、オランダ娘の衣装着けてなかったよ。(汗)
あれぇ??…以前は着てませんでした…??あれぇぇ???(焦)
そんなこんなでまた直してます…失礼しました。(土下座)
店内の説明なんかについては、また次回!
WBC、皆、良く頑張ったね。(感涙)
福留、正しく値千金のツーランでした!
でもその前に勢いを呼び込んだ、松中のツーベース、気迫のヘッドスライディングも褒めてやりたい!!
いやいや、それを言うなら多村の凄いキャッチ…ホームランも見事だった!!
いややはし、昨日のMVPは上原……あんたがずっと0に抑えてくれてたから…!!
そしてイチロー!!…あんた立派だ!!漢だよ!!辞退者が多い中、大塚と共に良くぞ駆け付けてくれた!!
大塚、プレッシャー凄かったろうに…あんたも良くやってくれた!!
薮田も…去年は憎らしくてしょうがなかったけど(笑)、平常心で良く抑えてくれました!!
宮本…し・ぶ・い・ねぇぇぇ~~~!!!纏め役はあんたしか居ない!!
王監督……流石勝負師!!代打起用の神!!!(笑)
本当にチームワークと言う点で、今迄組んだ日本チームの中でも、今回が最高なんではないかと。
皆有難う!!明日も頑張れ!!
明日で終了だから!!!
所で今回出場辞退した選手へ――
まぁ色々……色々、各々理由は有るんでしょうが……
向うできっちり活躍する選手にならない限り、あっさり戻って来たりすんじゃねぇぞ!!(笑)
阪神&中日にも告ぐ。
これでシーズンこけたら、ただじゃ置かねぇ!!!(笑)
(↑ファンの方、御免)
なして。。。?
松中と一緒に《ボブ》に見せつけてやったのよ(~_~;)
でも私はこぶしでテーブルを
ところで、新しいチャペルについては私もよく知らないのですが、たぶんパレスの迷路は残るものと思います。ネットでは確認できないのですが、長崎新聞に記事が掲載された時は、完成予想図としてチャペルの横に迷路らしきものがありましたから。それで、建設位置の推測ができたのですが。
迷路のデンハーグ側にパレスの区域を仕切る柵がありますが、その柵の(パレスからみて)外側で、デンハーグとの間の森を切り開いてチャペルが造られるのだと思います。
でも、出ても使ってもらえてなかったりするけどね……(久保田……)
でも本当、お気持ち、良く解りますよ~~!!
私だって観ながら両手が痛かった…拍手のし過ぎで。(笑)
明日はお互いグローブ嵌めて観戦だ!!
まったりさん…いえいえ!こちらこそ、何時も拙いレポをリンクして下さって、本当に感謝のし様も無いと申しますか…お世話になりっ放しで済みませぬ。(礼)
オフ会、もう直ぐですね♪
ヤフー掲示板の方で、計画表を拝見する度に、楽しそうだな~~と……大人数を纏められて催すのは大変でしょうが、和やかで楽しい会となります様、期待しておりまする。
ビデオや写真を持ち寄り、ハウステンボスの歴史を振り返るだなんて、本当に素敵なアイディアだと思いました!
あ、あの迷路、潰されないんですか!?
もしもそうなら…嬉しいです!!教えて下さり有難う御座いました!!(礼)
…後で早とちり訂正しとかないと。(焦笑)
rokiさん…あらら、ゴメンゴメンv痛いの痛いの飛んでけ~v(撫で撫でv)
鷹の馬原も使って貰ってません。(苦笑)
久保田も馬原も、後で召集されたんでしたっけ?…もしもそうなら…その辺が理由??(謎)
ピッチャーを固定しちゃうのは、王さんの昔からのアレなトコですわな~。(苦笑)
でも藤川は場合によれば、明日出して貰えるかもと…ってか、出して欲しいかなー、個人的には。(笑)
明日、頑張って応援しましょう!!(何とか観戦出来るトコが見付ると良いですよね!)
皆さん、コメントどうも有難う御座いました♪
まったりさん、御免なさい。(汗)
と、取敢えず、気持ちだけでも伝わる事を祈りつつ…何時もお世話になっておりまする。(礼)
同意です。あの海沿いの道は確か、人間だけでなく、カニさん達もワサワサと往来していました。
次回、ハウステンボスを訪れる時は、是非子ども達に見せてあげたいと思っていただけに、無くなったらヒジョ~に残念です。
私が今冬『ドロピエ』の取材(笑)をしたときにはエダムチーズキャンディーもゴーダチーズキャンディーも買いましたけど・・・・・・。
それとも、品揃えを変えたんでしょうか???
勝ちましたね!
ただそのひと言に尽きます。
(今、イチローが興奮のあまり上ずってインタビューを受けています)
あの通りは人間だけでなく、蟹さんの通り道でも有りました。
見晴らし良く、歩くだけで気持ちの好い散歩道…出来る事なら無くして欲しくないし…まぁ…判らないけど、なるたけ残す方向にしてあるのかもな~~と…そいった方向を希望っつう事で…ハウステンボスを信じましょうv(笑)
ちばさん…ありゃりゃ(汗)…どうやら私の行った時に、偶々品切れだったのかもですね~~。(汗)
教えて下さり有難う御座います。(礼)
後でまた訂正しとかんと。(苦笑)
そんで…勝ちましたよ!!!
本当に、本当に、感極まって、泣いてしまいましたよ!!!(感涙)
日本が勝つ事信じ、試合をDVD録画しといて良かったなと。(照笑)
まったりさん…いやまったく、優勝本当におめでとう御座いましたな!!
皆有難う!!!今、私はとても幸せです!!!(笑)