年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

関内:「いっちゃが」      宮崎県民が納得する宮崎郷土料理

2008-12-06 23:30:16 | 関東
関内駅北口から徒歩5分
お気に入りの喫茶店「大学院」のお隣

ちょっと前、大学院に行ったとき、このお店の存在を知った
どうやら、ココ数ヶ月間に開店したお店のようだ

「いっちゃが」
一目で、宮崎料理のお店であることがわかる
“いっちゃが”とは、宮崎弁で“良いでしょ”的な意味


DSC_2289-1.JPG
ココは、宮崎焼酎の品揃えが豊富である
飲めない私にとっては、食べ物の品揃えが少ないことがちょっと残念だけど、宮崎料理の代表格はキチンと押さえてあるので必要充分

で、カウンターには常連らしきグループ
会話を聞いていると、どうやら宮崎出身者らしい
お店のスタッフも全員が宮崎の人
宮崎県民による、宮崎県民の為の、宮崎料理のお店
そんな感じである


DSC_2299-1.JPG
店名の冠にもなっている“もも焼き”
歯応えがあって噛むほどに味わいが深くなる、そんな料理
添えられた柚子胡椒をちょっと付けていただくと気分は宮崎

ニンニクと塩の加減が重要なんですよね


DSC_2295-1.JPG
関東にいて本物のチキン南蛮を食べることは難しい
これまで、ずっとそう思ってきたけど、ココは本物
唐揚げでもない、天ぷらでもない、そんな衣が、チキン南蛮の特徴なんですよね

甘酢が効いていて、とっても美味しくいただけました


DSC_2300-1.JPG
そして、レタス巻き
決して、サラダ巻きではありません
マヨネーズ味の、蒸しエビとレタスの太巻き
コレが苦手な人はいないでしょうね


DSC_2302-1.JPG
宮崎出身の蛯原友里
そのエビちゃんの得意料理ってことで有名になったのがこの“冷や汁”

鯵と胡麻、味噌などを擂り、それを出汁でのばしたモノ
それに、きゅうりや豆腐を加え、冷たく冷しご飯にかけていただく

初めてコレをいただいたとき、魚の生臭さが気になり好きになれなかったのだけど、ココのものは臭みが無くて美味しくいただけましたよ



最近はチョットした宮崎ブームですね
お陰で、宮崎好きなワタシが、関東で宮崎料理を食べられるようになりました
ありがたいことです

東国原知事に感謝!


DSC_2303-1.JPG
帰りにスタバ
もうクリスマスモードですね



【本格炭火もも焼き・本格焼酎 いっちゃが】
神奈川県横浜市中区相生町1-18-1 相生パークビルB1
045-633-9355