goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR山手線有楽町駅:「ローストチキンハウス」 ヘルシー感があるチキンと野菜料理で女性の心を鷲づかみ 

2012-02-08 23:02:30 | 関東
DSC_4532-a.JPG

汐留に開業するお店のコンセプトワークのお仕事
汐留と言う場所柄、わざわざでも来ていただけるお店じゃないと存続しない
ならば、ココで何かしっかりとした特徴が必要でしょうって、ことで視察をいたします


DSC_4533-1.JPG
ローストチキンを看板料理としているお店で、その名も「ローストチキンハウス」
わかりやすいお店であります
場所は丸の内にあります新東京ビルの地下
周りのお店はそれほどお客さまがいなかったのですが、ココだけはかなりのお客さまで賑わっておりまして・・・
その多くは女性のお客さま もちろん男性の方もいらっしゃるのですが、きっと同席している女性の方に連れて来られたのでありましょう
それほどに、女性に人気があるお店なら、汐留のお店の参考になること間違いなしですね


DSC_4527-1.JPG
お店はいくつかのコーナーに別れてまして、入り口にはBARのような設えでありまして、気軽にいっぱいなんてときに使い勝手が良いところ
そしてその奥には、小パーティーに使えるような個室的な設え
ワタシたちが案内されたのは、真ん中に大テーブルを備え、2人客が利用しやすいトコロでありまして、その大テーブルの周りにテーブル席が配置されています
ココからはオープンキッチンが覗け、調理する人たちの動きが見えることで臨場をも味わうことができるようになっています


DSC_4530-1.JPG
もちろん、ローストチキンをいただきます
こちらの商品には、オリジナルソースを使ったものと、ハーブや香辛料を使ったものの2種類
サイズも、1羽とそのハーフ、さらにはクォーターまで用意されていますので、ハーブを使ったチキンをハーフでいただき、オリジナルソースをクォーターでいただくことにいたします

ストウブ社のココットで焼き上げられたチキンは、皮目がカリッと焼けていてパリパリ、そして身の部分はふわふわでジューシー
しっかりと塩味や香辛料が染みていますので、とっても美味しくいただくことが出来、ワインのお供として最高であるようですね
周りのお客さまを見ますと、ほとんどのお客さまがワインを楽しんでおられますし、ボトルを空けている方もたくさんいらっしゃいます



ヘルシー感があるチキン、そして比較的安価にいただくことが出来るチキン それに、野菜を上手に使った料理
コレは女性が喜ぶこと間違いなしでありまして、なかなか勉強になるお店でありました



【ローストチキンハウス】
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビルB1F
03-5220-5588

日記@BlogRanking

都営浅草線本所吾妻橋駅:「割烹とんぼ」   創業昭和8年 老舗感溢れる割烹料理店でいただく焼き鯖のランチ

2012-02-08 17:42:03 | 関東
DSC_4518-a.JPG

今日は、お仕事の都合でスカイタワーのお膝元である本所吾妻橋
駅を出ると目の前にスカイタワーが聳え立っています
灯台下暗しではないですが、余りにもお膝元過ぎまして、視界には足元の鉄筋しか見えないんですね
ですから、最初は気付かなかったのですが、ちょっと何気なく見上げた時にビックリ!!
首が痛くなるほど見上げて初めて見えるスカイタワーの頂点 テレビで観るより巨大でありました・・・



DSC_4525-1.JPG
これまでまっすぐに目的地へ向かっていたために気付かなかったのですが、駅の出口と反対側、吾妻橋交番前と言う交差点の角に、昭和8年創業と言う、歴史ある割烹店があるではないですか
ならば、こちらで腹ごしらえをしましょうと、暖簾を潜ります


DSC_4523-1.JPG
玄関で靴を脱いで、キレイな絨毯が張られた廊下を歩いて客席へと向かいます
そこは、大広間でありまして、ちょっとした舞台もあるのですね
お昼の忙しい時間をちょっと外れていた所為もあるのでしょうが、この大広間に数組のお客さまだけではちょっと寒々しい感じがしちゃいますね


DSC_4517-1.JPG
いただきましたのは「和ご膳」と言うもの
メニューには、さばの塩焼き、三つ葉のおひたし、謹製卵焼き・・・ と書かれていましたので、間違いは無いのですが、提供されたご膳を見てちょっとガッカリ
だって、さばの塩焼き定食みたいじゃないですか?
幾らランチのお得商品だからと言っても・・・

とは言え、使われている鯖は、脂が乗った美味しいモノ 塩の加減もバッチリでありますし、添えられている大根おろしは鬼卸しですられたモノであります
脂が乗った鯖とは言え、ノルウェー産のモノのように変な臭みが残るものではありませんので、きっとどこか近海であがったものなのでありましょう
とっても美味しきただくことが出来ました

また、玉子焼に添えられている大根おろしは、先ほどのものとは異なり、普通の卸しですったものなのであります
たかが大根おろしなのでありますが、料理の味を引き立てるように、こだわって使い分けてる姿勢には頭が下がりますね


お店を出る時に店長風の紳士から、最近は飲食店も厳しいですねと声を掛けられたワタシ
ひと言もそんなこと言ってないのに何故??
ワタシの顔に書いてあったのでしょうかね?
かなりビックリしましたが、少しの間、業界話に花を咲かせた楽しい時間でありました



【割烹 とんぼ】
東京都墨田区吾妻橋3-7-17
03-3624-0751

日記@BlogRanking