年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

みなとみらい線馬車道駅:「井桁寿司」     昭和にタイムスリップしたお店でいただくお寿司は絶品

2012-02-24 23:11:40 | 関東
DSC_4727-a.JPG

いやぁ、今日はポカポカとした陽気ですねぇ ダウンを着てると汗がじわっと出てきそうですよ
そんな中、関内にあるJTBさんへと向かいます
こちらで出張に使うチケットを手配してもらっているのですが、いつもながらにスタッフの親切さには頭が下がります
無事にチケットの手配を終えて、打ち合わせまでの間にランチを済ませることにいたしましょう



DSC_4721-1.JPG
自らの姿を消すように、何ひとつ目立ったことをしない
もちろん店頭にランチメニューなどの告知看板を出したりもせず、地味な暖簾が掛けられているだけ

なのですが、まるで歴史的な建造物のようにも思える昭和な佇まいが、余計に目立ってしまうお店であります


DSC_4724-1.JPG
これまで、なかなか暖簾を潜ることができなかったのですが、今日は何故だか引き込まれるように・・・
扉をスライドして店内へと入りますと、そこはまるで昭和な世界
サッシではない、木枠の窓がレトロ感を醸しだしていますね
なんでもこちらのお寿司屋さん、昭和3年に創業し、お店は30年に建てられたものであるらしいですね


DSC_4726-1.JPG
いただいたのは“梅”
こちらのメニューには、松竹梅、特、特上と5段階で用意されていまして、その全てが、握りかちらしを選ぶことが出来るのであります

初回でもありますし、お昼でもありますので、今日は最もお手頃な“梅”を注文したのでありますが・・・
提供されたものを見てビックリ
立派な海老とカニ身がドーンと乗っています このピーンと背筋を伸ばして存在感たっぷりの海老は“車海老”でありましょうか
さらにその下には、ねっとりとした舌触りが美味しい中トロや赤身、分厚い子持ち昆布、あまーいホタテに白身などなど・・・
10種ほどのネタ全てが本物と言いましょうか 冷凍されていたものではないようですね

そして、美味しいのはネタだけではなくて・・・
ひと粒ひと粒がしっかりと存在感を持っているシャリ
柔らか過ぎず、甘すぎず、キッチリとした人肌 これは立派であります



梅がこのレベルなら、松だとどんなものを出していただけるのでしょう?
さらに、特であるとか、特上とのなれば・・・
梅で十分に満足できるモノなのですが、当然のごとく、それらの商品に興味が湧いてくるものでありまして・・・
きっといつかは、特上をいただいて見ましょうぞ



【井桁寿司】
神奈川県横浜市中区相生町5-79
045-681-4101

日記@BlogRanking