寒の戻りと言われる今週でありますが、今日は企画書の作成に没頭してましたので、それをさほど感じることも無く…
お昼はコンビニのお弁当で軽く済ませただけでありましたので、夕方にはお腹が空いて…
ココで何かをつまんでしまっては、夜のご飯が美味しくないと我慢をしながら作業を続けます
夜は月島で焼鳥
以前は畳屋さんだったのでしょうか?
「畳屋八角」と書かれた年代物の看板が掛けられたお店なのですが、今ではワインを楽しむことが出来る焼鳥屋さんであります
その佇まいは昭和と言うよりも時代劇に出てくる長屋のようでもありまして… レトロ感満載の雰囲気がオシャレでもあります
そんなお店で最初に提供されたのは店名を冠した“HAKKAKUサラダ”と言うモノでありまして、葉っぱの上に乗せられたたっぷりの鶏肉が特徴的であります
醤油系のサッパリとしたドレッシングがそれらとよく絡み合い、食欲を掻き立ててくれるようなモノでありました
ふつうは正肉とモツを合わせて盛り合わせるのだそうですが、モツが苦手なワタシのために正肉だけで作っていただけたと言う優しさに感激でもあります
そして焼鳥の数々
備長炭で焼き上げると言うそれは焼き過ぎることも無く、最も難しい塩加減もバシッと決まっていて…
多くのお店では塩を振り過ぎてクレームになることを恐れるあまり控えめになり過ぎているところが多いのですが、ココではそれを恐れることなくしっかりとした塩味を付けてくれていますね
そこに技術の高さを感じながら、ふっくらと焼が上がった焼鳥を美味しくいただくことが出来ました
そしてこれ、金針菜とニラの串焼き
中華料理店で見かけることがある金針菜ですが、焼鳥屋さんでこれが使われているとは珍しいですね
それをイカダのように串に刺して軽く塩をしただけで焼き上げたモノなのですが、そのシャキッとした食感がとても新鮮であります
そしてニラも、長いままの根の部分に串を打って、そのまま焼き上げていますのでその見た目が面白くて…
油と塩の相性の良さを感じながら、これまた美味しくいただくことが出来ました
一品料理から、この季節の定番である白子のグラタンをいただきます
グラタンのチーズと一緒に焦げ目が付いた白子は、自らの濃厚な味わいにチーズのコクが加わって…
これも見事な相性ですね
あっつ熱をフーフーとしながらいただくこれは必ずリピートしたくなるモノでは無いでしょうか
ワタシはすっかりお気に入りになってしまいました
〆のご飯は…
鶏料理のお店での〆と言えばやっぱりコレですよね “親子丼”
こだわりの鶏肉と卵で仕上げられる親子丼は、フワッとした溶き玉子に濃厚な卵黄を添えて… これは魅力的であります
濃厚卵だけでなく鶏肉もゴロゴロと入っていますからコスパも悪くないですね
これまたすっかりお気に入りであります
まだ30代と思われるオーナーやイケメン店員さんのサービスも行き届いていまして、彼らとの会話を楽しみながら美味しいワインとお料理がいただくことが出来る心地良いお店でありました
ってことで、ココを再訪する日も近いでしょうね
【YAKITORI & Wine HAKKAKU】
東京都中央区月島3-9-3
03-3531-1323