年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR山手線渋谷駅:「餃子屋台」    炒め油までが美味しいタンメンとこだわりのジューシー餃子でお昼

2014-03-20 22:29:52 | 関東
P3190615-a.JPG

渋谷で仕事があって…
お気に入りのお店でランチをいただくことにいたします
ハチ公前のスクランブル交差点を渡った道玄坂の入り口にある、グルメタウンなる懐かしい響きがするレストランフロアの6F
そこに中華料理居酒屋がありまして、ココでいただく担々麺がお気に入りなのであります



P3190614-1.JPG
気軽にいただける餃子がウリで、渋谷らしい若いお客さまから年配の男性客まで、幅広いお客さまでいつも賑わっているお店であります
店内は、居酒屋らしく凝った造りでありまして、ココにいるだけで何だかワクワクするような気持ちの高ぶりがあるってことも人気のポイントなのかもしれませんね


P3190616-1.JPG
そんなお店のランチでいただいたのがタンメンと餃子のセット
いつもはゴマの甘みとコクが美味しい芝麻担々麺や辛味が癖になる麻辣担々麺をいただくことが多いのですが、今日は気分を変えてタンメンに挑戦であります
このタンメン 想像を超えた野菜のボリュームがありまして、それだけでも十分にお腹を満たしてくれそうなくらいでありまして、日頃の野菜不足解消にはもってこいの商品ですね
そして、油は調味料であるとも思えるほどに、野菜の炒め油が美味しいのであります
それだけ、キレイな油が使われているってことなのでしょうね

そして餃子
ココで提供される餃子にはお肉の旨みや野菜の甘みがしっかりと感じられるものでありまして、タレを付けなくても美味しくいただけるモノなのではありますが…
やはりそこは習慣と言うモノでしょうか 少しだけでもたれを付けていただきたくなるんですよね
酢を多めにすることで、それが野菜の旨みをさらに引き出してくれたりして、更に美味しくいただくことが出来るたりもいたします


多くの中華料理のお店にはコレと言った看板商品が無いことで、安さをウリにすることで集客を狙っていることが多いのですが、こちらのお店にはこだわりの餃子のラインナップがあったり、原価を無視しているのではないかと思うほどにゴマをたっぷりと使った芝麻担々麺があったり、それほど多くのお店で提供されていない麻辣担々麺があったりと、キチンと看板商品を持つことで、それを目的としたお客さまを集めているようですね



【餃子屋台】
東京都渋谷区宇田川町23-3 渋谷第一勧業共同ビル6F
03-3462-8810