年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

『盤古殿』 ラグジュアリーな雰囲気に高級感を感じますが、程よいお味とお値段であることから気軽にお邪魔することができる中華料理店であります

2020-01-25 23:16:24 | 関東
P1259632.JPG

過日伺ったときにあまりにも感動的だった「大海老のチリソース煮」をいただこうとコレド日本橋
店舗リニューアルが進められているのか、雰囲気が良かったステーキ屋さんは白い壁で覆われていて…
寂しさも感じますが、次はどんなお店ができるのかと楽しみにであります



P1259556.JPG

P1259609.JPG
お邪魔したのは『盤古殿』
2007年に開業した盤古茶屋川崎本店を皮切りに、新横浜プリンスホテルや秋葉原UDXなどに出店をしている中華料理のお店でありますが…
上質であろう木製のテーブルのほか、ラグジュアリー感溢れる真っ赤なソファー席が置かれていますし、煌びやかなシャンデリアが飾られるといったオシャレな空間なのであります
そして今日、案内されたテーブルは中央通りを眼下にすることができる窓側のテーブル席であったことから、テールランプの灯りが必要以上の演出をしてくれます


P1259562.JPG
前菜やスープなどの注文をしなかったことから「大海老のチリソース煮」が真っ先に提供されたのでありますが…
あまりにも期待が大きすぎたのか海老の大きさは前回お邪魔した際にいただいたランチサービスのものよりも小さく感じてしまい、ちょっと残念な気もいたしましたが食感は期待通りのものであったことからひと安心
甘みの奥にあるピリッとした辛味を感じるチリソースも満足なものであります


P1259573.JPG
続いては「季節野菜のねぎ生姜炒め」
れんこんやブロッコリーといった冬野菜のほか、春を感じる筍やアスパラや秋のイメージが強いしめじなども使われていて…
季節感としては如何なものかと思う点もありましたが、香油に感じるねぎや生姜の香りが効いていることでおいしくいただくことができました


P1259603.JPG
自家製だという「北京ダッグ」がお勧めNO.1であるとのことですし、2人前をリーズナブルに提供していただけますので…
パリパリの食感がおいしい”皮”だけでなく、ジューシーな旨みが楽しめるようにと厚めに切り分けられたお肉には甜麺醤ベースのタレが掛けられていますし、既に薄餅に巻かれたものとがいただけますので手を汚すことなく気軽にいただけます


P1259577.JPG

P1259581.JPG

P1259585.JPG
そして点心
箸で摘まみ上げることが難しいほどにたっぷりなスープを包んだ小籠包をレンゲに乗せ…
先ずは皮を破ったことでレンゲにこぼれ出たスープをいただきます
小籠包とともに手づくりあるという大根もちのモチッとした食感もおいしくいただくことができました


P1259618.JPG

P1259636.JPG

P1259624.JPG
〆にいただいた「フカヒレつゆそば」
ファーストオーダーで全てを注文したものだから、点心を除くほとんどのお料理が一気に提供されまして…
さすがにこの麺だけは後にして欲しいとの要求に応えてくださり、改めて調理していただいたのであります
想像以上にたっぷりなフカヒレが入っていることでスープの表面は黄金色に輝いていて…
フカヒレとともに手繰り上げた麺を頬張る贅沢感を楽しむことができました



【盤古殿】
東京都中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋 4F
03-6281-9991




『廻転とやま鮨』 2020.01.15OPEN 激戦区北陸の人気回転寿司店が東京初出店

2020-01-25 22:22:03 | 関東
P1259515.JPG

ビルの建て替えが進むコリドー街に今年1月に開業した"FUNDES銀座"
東京建物が手掛ける10階建ての飲食ビルでありまして、その地下1階に東京初出店となる『廻転 とやま鮨』がオープンしたとのことで…

同店は富山空港や富山駅前に店舗を構える人気店であり、富山湾で揚がった新鮮なネタがいただけるとのことではあるのですが、近くにはいつも長蛇の列を作っている人気店『美登里寿司』や築地の初セリで高価な大間のマグロをセリ落としたりと話題の『板前寿司』がありますし…
歩いても5分も掛からない東急プラザ銀座の中には北海道のネタを提供する『回転寿司 根室花まる』もある激戦区においてどのような立ち位置を作るのかと興味津々でお邪魔させていただくことにいたします



P1259484.JPG

P1259497.JPG

P1259546.JPG
地下にあるお店へは外階段から直接伺うことができますし、袖看板のほか、落ち着いた上品さを感じる看板が階段の下り口近くにあるのですが…
同じビルに入る他テナントの派手な看板に目を取られてしまうことで気づき難くなっているように思えます
そんなこともあってか、12:00を過ぎても満席となることは無く…
ちょっと拍子抜けではありましたが、その分手厚いサービスを受けられたことはありがたいですね


P1259516.JPG

P1259504.JPG
先ずは名物だと言う「紅ずわいがに富山盛り」と開店記念価格でいただける「生本まぐろ3貫盛り」をいただくことにいたします
6本のカニ脚が盛られた姿には豪華さがありますし、赤身だけでなく中トロや大トロがいただける本まぐろは滑らかな舌ざわりでありまして…
ちょっとした贅沢感を感じることができました


P1259529.JPG
お寿司だけじゃつまらないといただいた「蟹いくら茶碗蒸し」は餡かけになっていまして…
熱々でいただけるとともに、想像以上にトッピングされた蟹のほぐし身といくらに満足であります


P1259511.JPG

P1259523.JPG
入荷が間に合っていないとのことで「大粒釜揚げほたるいか軍艦」をいただくことができなかったことは残念でありますが、これも新鮮なものを使っていることの"証"だと前向きに考えて…
富山らしさを感じる「手むき白えびおぼろ昆布軍艦」「肝付き本かわはぎ」をいただきます
甘みがおいしい白えびは透き通るほどの透明感に新鮮さを感じることができますし、おぼろ昆布の旨みも加わって…
歯ごたえがおいしいかわはぎでありますが、やはり決め手は濃厚な"肝"の旨みでありますね


P1259538.JPG

P1259542.JPG
お酒を飲むわけではないのですが「殻付き白えび唐揚げ」「白子の天ぷら」もいただいて…
日本海の冬の味覚を余すことなくいただいた満足感でお腹もいっぱいであります


P1259552.JPG
130円から990円まで11段階に分けられたネタのおいしさだけでなく、見送りに出てくれたスタッフの笑顔もステキでありまして…
それだけでもまた伺いたいと思えるお店であるのですが、東京に居ながらにして富山を中心とした日本海のおいしいネタをいただくことができることがありがたいお店であることから、大手チェーン店で飽和しつつある回転寿司業界にあって、北海道や北陸、あるいは瀬戸内など地方のおいしい食材にスポットを当てた新しい回転寿司がこれからの主流となるのではと予感いたします



【廻転とやま鮨】
東京都中央区銀座8-2-16 FUNDES銀座 B1F
03-6264-5560