年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

お仕事の合間にいただいた本当に美味しい鰻

2013-03-03 23:22:20 | Weblog
L1070207-a.JPG

今日はメニュープロデュースのお仕事
今の時代、美味しいモノを提供するだけで繁盛店になることは難しいことでありまして、利用動機に応じた価格帯での商品が揃えられていることが重要なのです
しかし、ありとあらゆるものを取り込もうとすると、何屋であるかが不明確になり美味しさ感や本物感をお客さまに伝えることが出来なくなるのです
そこでまずコンセプトと言われる、どんなお客さまに、どんな利用動機で使っていただくのかを明確に決めなければならないのです



ダウンロード.jpg
そんなこんなの打ち合わせを重ねて、その方向性が決まり、今日はメニューブック制作に向けた写真撮りであります
料理の美味しさを間違いなく伝えることが出来るように、料理写真を生業としていてる専門のカメラマンさんと、飲食店のメニューブックを作り続けて30年と言うスペシャリストの方のお力を借りながら、お客さまに楽しんでいただけるメニューブックを作ります
メニューブックの制作となりますとその写真点数は30点を超えますし、今回のお店は宴会にも力を入れる和食店でありますので、会席料理など器をたくさん使用するメニューなどもありますので、その撮影は10時間を超える長丁場となりますから、料理を作る方もそれを画像に収める方もヘトヘトになるのであります



L1070205-1.JPG
そんな中、お店の方が用意してくださった昼食がこちら
一区切りついたところでの食事でありますからすっかりとお昼の時間は過ぎていましたが、とっても美味しい鰻をいただきます
身が厚く脂がのった鰻を秘伝のタレと熟練の技術で焼き上げてくださった“うな重”は見た目にも美味しいモノ
鰻が高騰していますのでなかなかこれほどのものをいただくことは出来なくなりましたが、やっぱりたまにはこんな美味しいモノをいただきたいものですね

疲れた身体に精を付けて…
さぁ、これから宴会料理の撮影であります もう一頑張りいたしましょう

JR東海道線横浜駅:「ラ・メゾン アンソレイユターブル」    ケーキの魅力に惹かれた女子が集まるお店

2013-03-02 22:55:27 | 関東
L1070191-a.JPG

遠方から出てきた友人を横浜で出迎えランチをいただきます
気温はそれほど低くないのですが、冷たい北風が吹き荒れる日でありますから、外に出てどこかのお店を探すなんて気にもならず、駅直結のルミネのレストランフロアへ向かいます



L1070196-1.JPG
人気のお店ではありますが、12:00前ってこともあって、席には若干の余裕があるようです
他のお店のメニューを見て回ろうかとも思いましたが、その間に席が埋まってしまっては… ってことで、友人の意見も聞かずに入店いたします
女の子に絶大な人気を持つお店ですから、きっと友人にも気に入っていただけると思ったんですよね


L1070193-1.JPG
見渡す限り男性客はワタシの他1名だけという、女子率が高いお店でありまして…
どうやらココは、彼氏と来るお店ではなく、女同士で楽しむお店であるようですね
食事を楽しみ、こちら自慢のケーキをいただきながら女子トークで盛り上がる 時間を気にすることもなく…
しかも1000円ほどのプレートメニューでありますから、自分の財布にも優しいですし…


L1070192-1.JPG
多くのお客さまが召し上がっておられるプレート
以前にいただいたモノとは内容が変わっているようですが、ベイクドオニオンはキチンと添えられていましたので、それをいただくことにいたします
たっぷりの野菜と身体に優しそうなスープ ハンバーグとそれに隠れるように一口大のステーキが4枚ほどがひとつのプレートに
ステーキがハンバーグの枕になっている盛り付けにはビックリですね


L1070194-1.JPG
とっても柔らかく、甘みがたっぷりのベイクドオニオン
トロンととろける寸前まで焼かれていますので、その甘さも最高の状態で提供されます
これが美味しいってことは誰もが知っていることなのでしょうが、手間がかかることから多くのレストランでは提供することがない料理なのです
それをここまで丁寧に提供していただけますと、これだけを目的にお邪魔しても良いくらいですね


L1070189-1.JPG
ボロネーゼが食べたくってペンネも一緒に頼みます
ミンチと一緒に煮込んだトマトソースのほんのりとした酸味と、それの香り付けしたローリエなどの香りが食欲を掻き立ててくれるようで、数あるパスタの中で一番好きなのがボロネーゼだったりするんですよ


ただこちらの料理は、お客さまを待たせることなく提供することに注力しているためか、作り置きをされているようで、ステーキもジューシーさを失ってますし、ハンバーグも固く締まってしまったモノなのであります
ココで食事をされるお客さまの多くは時間などを気にする方々ではないと思うのですがね
ちょっと残念であります



【La Maison ensoleille table】
神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜店7F
045-440-5065

日記@BlogRanking

東京メトロ丸ノ内線東京駅:「自由ヶ丘グリル」    胸膨らませていただいたメンチカツだったのに…

2013-03-01 23:13:32 | 関東
L1070186-a.JPG

3月に入った途端に暖かい日 なんと今日は17℃を超える3月下旬の陽気であったらしい
そんなポカポカ陽気の中、ランチを兼ねた商談へと出かけて参りました
東京駅で待ち合わせをしたのですが、そこは正に観光地と化していまして、駅舎をバックに写真を撮る方々で溢れていますね



L1070187-1.JPG
新丸ビルの7F
ココなら、落ち着いて食事が出来て、更にはお茶をいただきながら商談までもが出来るお店があるであろうとやって来ます
平日ってこともあるのでしょうが、どこのお店にもそれほど多くのお客さまがおらず閑散とした印象すら覚えます かつてはもっと賑わっていたように思うのですが…

電車の釣り広告で『メンチカツ+ハイボール』ってのがあって、それを見て以来、メンチカツが食べたかったのだ
それで、こちら「自由ヶ丘グリル」


L1070183-1.JPG
もちろんいただいたのはメンチカツ
あまりにも期待が大きすぎたのでしょうか 提供されたプレートを見てがっかりであります
キレイに盛り付けられてはいるのですが、そのメインとなるメンチカツの衣がバリバリとしているようで…
いただいてみますと、その見た目の通りやはり揚げ過ぎでありまして、バリバリとした焦げ臭い衣に包まれたメンチからは肉汁がこぼれることもありません
バサバサとまでは言いませんが、これじゃ美味しくいただくことは出来ませんね
とっても残念でありました

ホールスタッフの女性も、何か嫌なことでもあったの? と聞きたくなるように不愛想でやる気を感じることもなく…
〆にいただいたコーヒーもぬるいモノでありまして、今日のこの時間は寂しさだけを感じるものとなりました



【自由ヶ丘グリル】
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング7F
03-5220-2351

日記@BlogRanking