料理人こうやの記録

和食の料理人。プチ野菜ソムリエ。
料理、生産者の現場、スーパーカブ、その他日常の記録。

すべてのことに意味がある

2011年04月27日 18時45分28秒 | 今日このごろ

こんにちは。

今日は、黄色の糖度の高い品種のパプリカ、ミニ坊ちゃんカボチャ、朝顔の苗を植えました

風が非常に強くて、木苺の枝先と、胡瓜の苗の根元の方が折れました

でも、みんな生命力が強いから、きっと元気に育ってくれることでしょう。

 

温かくなって、ひ弱だった山椒の幹もまた一回り大きくなり、イロハモミジも葉をたくさん付け、

昨年引っ越してしまったパンのマリエちゃんからいただいたアボカドの苗もちっちゃく芽を出し始め、

レモンバーム、ミントはまた生えてきて、ラベンダーも新芽がたくさん出てきました

 

今日もスナップ豌豆を43個収穫。まだまだ採れそうです

 

ずっと色々なことが起きていて、不安定な生活ですが、

きっと僕自身が不安定だからなのでしょう。

 

でも、自分が心にゆとりをもっていられる範囲というのを、しっかり理解できてきたこのごろです。

 

高みを極めることに全てをかけることに幸せを感じる人もいれば、

幅広い視野にバランスをとった生活に幸せを感じる人もいる。

 

ぼくは前者だと思って生きてきたけれども、後者の方が自分に合っていると気付いてきました。

 

その中で、店を出せる日が楽しみなこのごろです。

のほほん、のほほん。


ピーマンと黄色のミニトマトの苗を植えました

2011年04月25日 23時28分40秒 | K’s natural garden

こんばんは。

天気が不安定な日が続いていますね

今日は昼間、突然ヒョウまで降ってきて驚き

そしたら突然とてもいい天気になったので、近くの公園で遊びました。

ああ心地よかった。

 

公園から帰ると、夕莉香はテレビを見ながら、今日収穫したスナップ豌豆の筋取りをしてくれました 

 

立派なサラダ菜が採れました

今日は44個収穫。

夏の収穫を楽しむために、ピーマンと、

黄色のミニトマトの苗を植えました

それではまた、ばいばい 


いろはモミジの花

2011年04月20日 23時06分26秒 | K’s natural garden

こんばんは

すっかり春の陽気となり、我が家のモミジが花を咲かせました

小さく控えめに咲く赤い花。とても好きです

木苺もぐんぐん成長してきました

今年の収穫のために、昨年植えておいたもので、どうなるかとても楽しみです。

スナップ豌豆は実を大量に付け始めました

すでに45個収穫

ただ塩茹でしただけで、甘くておいしい

豆から水分がはじけます。

 

娘と一緒に収穫しました

それでは


2011年04月11日 16時29分03秒 | ☆Family☆

ひばりヶ丘はすっかり春となってまいりました

近所の野寺小学校の桜も満開です。

というわけで、所沢の航空公園に花見に行ってきました

小金井公園に向っていたのですが、花見の渋滞ですごいことになっていたので、

急遽航空公園に向ったのです。

   

航空公園も花見のスポットですが、比較的駐車場に入りやすいのです。

こちらも満開で、たくさんの花見客で盛り上がっていました

 

そして今日は娘の進級の日。

片山幼稚園も美しい桜を咲かせていました 

 

ここはお寺さんとつながっていて、この雰囲気がとても好きです。

右写真の左上には鐘があります。

 

最近、スマートフォンをいじりたおしています。

使用しているのは、IS03です。

非常に便利で、写真も動画もなかなかきれいに撮れます。

上の写真はすべてIS03で、ちゃちゃっと撮ったものです。

 

それではまた

 


スナップ豌豆

2011年04月06日 15時03分17秒 | K’s natural garden

    料理屋でよく使われるスナップ豌豆。

驚くほど元気に育ってくれて、通りがかりの方々からも注目されるほどの存在感を放っています

もう1階の窓が隠れてしまうほどの高さまでになり、

かわいい花をたくさん咲かせてくれています

   

実もたくさん付けはじめました

中にはもう収穫間近なものもあります。

   

育っていく過程がとても感動です。

自分で育てたものはやっぱりおいしいね