AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

今日の日本語教育史は

2019年05月09日 | 日本語教育
戦前戦中のラジオを利用した「国語(日本語)」教育について話しました。

最初に、シラバスの話をして、どんなふうに教材がデザインされているのか、ということを抑えたうえで、

戦前戦中のラジオ講座のテキストを実際に見てみました。

朝鮮、中国華北、満州、シンガポール、インドネシア、北米、南方(要は、僕が集められているテキスト全部)。

すると、植民地、占領地、そのほか、と地域の特性が見えるよ、という話をしました。


これで、戦前戦中の話は一段落。

次回から、江戸時代にさかのぼっていきます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の中学夜間学級では | トップ | シボウ ツウチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本語教育」カテゴリの最新記事