東日本の縫製工場、イスラム教徒研修生に「礼拝禁止」
というニュースが目に飛び込んできました。
何を考えているんだか。
日に5回の礼拝、午前9時から午後5時まで働くとして、引っかかるのは午後の礼拝と日没の礼拝くらいで、お昼休みや就業時間の工夫で、引っかからなくなるのに、就業時間がいじれない職場なんだろうなあと思って記事を見たら、
〈1〉会社の敷地内でのお祈り
〈2〉国内滞在中の断食
〈3〉携帯電話の所持
〈4〉手紙のやり取り
〈5〉家族への送金
〈6〉乗り物での外出
――の6項目のほか、午後9時までに寮に帰宅、寮に友人を招かないという2項目の「規則」も明記している。
携帯電話を持つな、手紙のやり取りをするな、送金をするな、乗り物で外出するな、一体何を考えてるんだか。
宗教とは全く関係ないでしょう。
いや、僕も授業をしていて、イスラムの学生達のお祈りの時間であるとかいろいろと調整することも多いんですが、この会社の規則は一体何を考えて作られているんだか。
宗教が原因での摩擦は当然生じるでしょうから、それについての事前の取り決めはある程度必要だと思いますよ、ここは日本であって、自分の国の習慣を全て持ち込めると思うほうが間違っているとは思います。それを割り引いてもひどすぎる。
もう外国人研修生の制度自体を考え直してもいいんじゃないでしょうか。
いや、追い出せというんじゃないんですよ、安価で安易な方法での労働力確保の手段であってはいけないと思うんですよ。
どうでしょうかねえ。
というニュースが目に飛び込んできました。
何を考えているんだか。
日に5回の礼拝、午前9時から午後5時まで働くとして、引っかかるのは午後の礼拝と日没の礼拝くらいで、お昼休みや就業時間の工夫で、引っかからなくなるのに、就業時間がいじれない職場なんだろうなあと思って記事を見たら、
〈1〉会社の敷地内でのお祈り
〈2〉国内滞在中の断食
〈3〉携帯電話の所持
〈4〉手紙のやり取り
〈5〉家族への送金
〈6〉乗り物での外出
――の6項目のほか、午後9時までに寮に帰宅、寮に友人を招かないという2項目の「規則」も明記している。
携帯電話を持つな、手紙のやり取りをするな、送金をするな、乗り物で外出するな、一体何を考えてるんだか。
宗教とは全く関係ないでしょう。
いや、僕も授業をしていて、イスラムの学生達のお祈りの時間であるとかいろいろと調整することも多いんですが、この会社の規則は一体何を考えて作られているんだか。
宗教が原因での摩擦は当然生じるでしょうから、それについての事前の取り決めはある程度必要だと思いますよ、ここは日本であって、自分の国の習慣を全て持ち込めると思うほうが間違っているとは思います。それを割り引いてもひどすぎる。
もう外国人研修生の制度自体を考え直してもいいんじゃないでしょうか。
いや、追い出せというんじゃないんですよ、安価で安易な方法での労働力確保の手段であってはいけないと思うんですよ。
どうでしょうかねえ。