日本語だけで日本語を教える、ということを基本に教授法の授業も実習の授業も指導しています。
ただ、すべての学生が私の話したこと、伝えたいことを聞き取っているわけではなく、
単に媒介語を使わない、ということだけに意識を向けてしまって、うまくいかないこともあります。
教員が辛そうな顔をしたり、わかんないなーという顔をするのは、演技ならともかく、
心からのものであると、見ていてしんどいです。
ま、それは本題ではないので。
今回は、文構造の視覚化、ということを意識した教授法の講習会です。
すぐにでも応用できそうと思うこともあり、
ハードルが高いなーと思うこともあって、
講習を受けている時は、いろんなことを自分に引き寄せて考える機会をいただいています。
視覚化できると、子供にも、大人にも使えると思いますし、
以前発音指導で学んだヴェルボトナル法と同様に、
聾の方々にも利用できる指導方法だと感じました。
いただいた資料や教材を夏休みにはゆっくり読んで、後期の授業に活かすのが、今の野望。
科研の報告もあるから、専念はできそうにないなー。
ただ、すべての学生が私の話したこと、伝えたいことを聞き取っているわけではなく、
単に媒介語を使わない、ということだけに意識を向けてしまって、うまくいかないこともあります。
教員が辛そうな顔をしたり、わかんないなーという顔をするのは、演技ならともかく、
心からのものであると、見ていてしんどいです。
ま、それは本題ではないので。
今回は、文構造の視覚化、ということを意識した教授法の講習会です。
すぐにでも応用できそうと思うこともあり、
ハードルが高いなーと思うこともあって、
講習を受けている時は、いろんなことを自分に引き寄せて考える機会をいただいています。
視覚化できると、子供にも、大人にも使えると思いますし、
以前発音指導で学んだヴェルボトナル法と同様に、
聾の方々にも利用できる指導方法だと感じました。
いただいた資料や教材を夏休みにはゆっくり読んで、後期の授業に活かすのが、今の野望。
科研の報告もあるから、専念はできそうにないなー。