ウチへ帰ると、子ども達が夏休みの宿題の図画を終わらせていたのですよ。
妻の指導に頭が下がったのですが、絵がね、うまいの。
親の欲目を差し引いて、3歳が描く絵じゃないし、6歳が描く絵じゃない。もちろん6歳のほうがうまいわけです。
娘の画力は既にお父ちゃんを超えたかも。
尋ねると、手は出していないというのです。唯アドバイスを一つ。
見たとおりに描いてね
・・・それで描ければ苦労はないんじゃーッと突っ込みを入れたくなる気分。
日本語教授法の授業で、絵を描かせたものを眺めていましたが、コレもうまいね、みんな。
絵がうまいというのと、その絵から会話が浮かぶというのはちょっと違うのですよ。
今回の評価対象は後者。どんなに巧みな絵でも、意味が分からなければどうしようもない、意味が分かっても誤解されてはどうしようもないわけです。その辺りの場面や絵に描かれている人たちの行動、表情が適切になっているか、絞り込めているか、評価の対象になります。
でもみんな上手いねえ。
妻の指導に頭が下がったのですが、絵がね、うまいの。
親の欲目を差し引いて、3歳が描く絵じゃないし、6歳が描く絵じゃない。もちろん6歳のほうがうまいわけです。
娘の画力は既にお父ちゃんを超えたかも。
尋ねると、手は出していないというのです。唯アドバイスを一つ。
見たとおりに描いてね
・・・それで描ければ苦労はないんじゃーッと突っ込みを入れたくなる気分。
日本語教授法の授業で、絵を描かせたものを眺めていましたが、コレもうまいね、みんな。
絵がうまいというのと、その絵から会話が浮かぶというのはちょっと違うのですよ。
今回の評価対象は後者。どんなに巧みな絵でも、意味が分からなければどうしようもない、意味が分かっても誤解されてはどうしようもないわけです。その辺りの場面や絵に描かれている人たちの行動、表情が適切になっているか、絞り込めているか、評価の対象になります。
でもみんな上手いねえ。