昨日から年休を頂いていて、姫路獨協大学に来ています。
家でいろいろと仕事をしたり、準備したりしていたので、家を出たのは夜の7時前でした。
名古屋を19時35分に発つ新幹線に乗ったのですが、姫路には21時前に着きました。1時間半もかからないのです。
毎日の通勤が片道1時間半だということを考えると、驚きです。
以前、京都駅近くのキャンパスのほうですが、竜谷大学に伺った時も、1時間ほどでついたので、毎日の通勤より近い、とびっくりしたことがあります。
こんな調子で、リニアなんかが開通したら、通勤費用の問題は残りますが、毎朝大阪から東京へ通えるようになるんでしょうね。
新幹線の便利さを改めて感じました。
家でいろいろと仕事をしたり、準備したりしていたので、家を出たのは夜の7時前でした。
名古屋を19時35分に発つ新幹線に乗ったのですが、姫路には21時前に着きました。1時間半もかからないのです。
毎日の通勤が片道1時間半だということを考えると、驚きです。
以前、京都駅近くのキャンパスのほうですが、竜谷大学に伺った時も、1時間ほどでついたので、毎日の通勤より近い、とびっくりしたことがあります。
こんな調子で、リニアなんかが開通したら、通勤費用の問題は残りますが、毎朝大阪から東京へ通えるようになるんでしょうね。
新幹線の便利さを改めて感じました。