冷たい雨が短い間降るという天気が続いています。昨日もお昼御飯を食べに出かけたときに雨が降っていました。その後日が差したりしたんですけどね。
学生はバス通学の人が多くなりました。傘を差して自転車に乗らないように話したからかもしれません。1キロ近くある吉野川の橋を渡るのに傘を差していては危ないのです。風が強いですしね。
明日は小学校を訪問します。
今日は小学校でする国の紹介スピーチのリハーサルです。
. . . 本文を読む
日本語研修コース、修了式は今月末、2月28日なんだけどね、使っているテキスト『みんなの日本語』全50課が終わるのが明日の水曜日です。長かったねえ。
一般の大学の授業と違って、ハントしすぎたら、なかなか会えなくなるんですよ。他大学に行く学生も多いし。帰国したら、それこそ難しいですよね、会うのが。
今期のクラスは、今までのクラスで問題となっていた箇所の改善に意を注いで取り組みました。その結果、従来の . . . 本文を読む
「初めてのホームステイ講座」、関心のある方にお集まりいただいて、本当にありがとうございました。
一橋大学留学生センターからおいでくださった横田雅弘先生には、数多くの事例を紹介していただいて、みんなで考えるという形での講演・講座をしていただきました。
ホストファミリーの申し込みもいただきましたし、地域サポーターや学生サポーターの申し込みもいただきました。また、行事の折に、声をかけさせていただき . . . 本文を読む
好きな詩人に中原中也がいます。祖母と同世代になります。
中原中也の詩の中で、「帰郷」という詩がとても好きです。『山羊の歌』という詩集の中にあります。
ネットの中では、青空文庫さんで読むことができます。
この詩、山口ローカルかもしれませんが、テレビコマーシャルの中で歌われてたんですよね、あれが耳に残っています。
山口に帰ることは少なくなりましたが、学生時代は帰る列車の中でいつも思い出して . . . 本文を読む
故郷の山口県で山口お宝展というのをやっています。
見に行きたいです。
でも、行く暇がないんだよなあ。たしかに、2月12日までということなので、2月10日から13日まで下関に出張している身としては、ちょっと足を伸ばせばと言うことなのですが、伸ばせないねえ。
残念。
特に、瑠璃光寺五重塔の内部公開は見逃したくないです。
こういう町全体を一つの博物館と見立てて、期間限定でも、いろいろな催しをするとい . . . 本文を読む
ジンペイがスポーツカーをのぞき込んでるわけですよ、こんなのに乗ってとばしたら気持ちいいだろうなあと言いながら
すると、ハンドルにギャラクターのマークが・・・
え?
ギャラクターのマーク?
なんでそんなもんつけてんだよっ
ジンペイはその車に潜り込んでギャラクターの基地に行ったわけです。なんだかねえ。
それにしても、あれだけの科学力があるというのに、ガッチャマンたちのブレスレット、どこにいる . . . 本文を読む
そごう1階にあった『吉田書店』さんが閉店なさいました。これからはネット通販に絞るとのことです。宝の山のような本屋さんでしたから、ざんねんでなりません。とはいっても、仕事が忙しくて、それから、私費で買うには高くて、そんなに通ってはいなかったんですけどね。本当に残念です。
ネット通販というのは、他の地域の古書店さんの在庫も調べられて、非常にいいのですが、その一方で、価格の比較をして、安い方から買う . . . 本文を読む
ペットボトルのお茶で「茶来」というのがありますが、新発売の時、キャンペーンで、鳥獣戯画のウサギと蛙のストラップがついていました。高山寺というお寺にあります。うちの奥さんが高山寺の調査団に加わっていて、身近に感じているのですが、そのストラップのお話です。
うさぎさんがよく逃げます。
とめてあるリングの隙間を詰めても詰めても、気がつくとはずれているんですよ。
無くなったってがっかりしてい . . . 本文を読む
日本語の授業で、節分の話をしました。
ノーマルなところで、「豆まき」「恵方巻」の話を。恵方巻って、僕が子供の時にはなかったんですよ、山口には。高校の頃からかなあ。全国チェーンのお寿司屋さんから始まったような気がします。ずいぶん広まったものです。昨日、スーパーの広告を見ていたら、「節分そば」というものが売られていました。普通の天ぷらそばのようです。さあ、これも広まるでしょうか。
鰯の頭を飾るという話 . . . 本文を読む
徳島もうどんがうまいですよね。
うどん好きの僕はもう少し近くにあれば毎日通うよって言うお店が何軒かあります。
セルフうどんのお店を2軒紹介します。
1軒は、うどん工房名麺堂さんです。場所はここをクリック。
お昼時は外まで行列ができてますよ。11時30分頃行くと、まだ座れますが、エビ天がありません。1時過ぎに行くと、座れるようになっていますが、エビ天が売り切れています。この頃合いが難 . . . 本文を読む