AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

⑤は?

2010年01月11日 | どーでもいいこと
今日はお父ちゃんは自宅で仕事。やってもやっても終わりません。 でも、抱えている大きな仕事のひとつの三分の二は何とかなりました。 妻が子供たちをつれて出かけてくれました。それでいつもよりはかどったのです。 帰ってきて妻が教えてくれた心温まるお話。 ぷくが地下鉄の優先席のマークを見て、 ①は、年をとった人のため。 ②は、怪我をしている人のため。 ③は、赤ちゃんと一緒にいる人のため。 ④は、妊娠 . . . 本文を読む
コメント

そこで一句 ぷく作

2010年01月10日 | どーでもいいこと
姿勢よく トミカカタログ 見るぷ~く  トミカカタログをみながら、一句ひねりました。「ぷ~く」の部分は、彼の本名を入れていただければ、正調です。  しかも、見ながら、 ううっ 胸を突かれた! と、新商品に揺り動かされています。 お年玉など、現金を持っているので気が大きくなっていて困ります。 . . . 本文を読む
コメント

上海小龍包さん

2010年01月10日 | 町めぐり・点描
ランの館の近くに、「上海小龍包」さんがあります。通勤のときに通る金山駅にもあります。 ここは、以前、食べ放題のメニューに家族で挑戦し、小龍包のあまりのおいしさにおかわりをし続け、体中が小龍包になりかけたときに、最初にオーダーしたチャーハンが山盛りで出てくるという修羅場を経験したお店。 今日の買い物帰りに寄ってみました。 ランチ食べ放題もありましたが、今日は普通に注文。 でも、想像通り、子供た . . . 本文を読む
コメント

○○○バイ、OK! ~ ぷくの迷言

2010年01月10日 | どーでもいいこと
4月から小学生になるぷく。 その準備の買い物でみんなでデパートに出かけました。 何やかやと買い物をして、ぷくに、返ろうと声をかけると、ぷくが。 ヨツンバイ OK! と。 一瞬、みんなの動きが止まりました。 お父ちゃんも何事かと思いましたが、考えに考えて気がつきました。 スタンバイ OK なのね。 そう話すと、ぷくは 「どっちも、バイだからいいじゃん」と。 君がよければいいのだが . . . 本文を読む
コメント

土曜日親子日本語教室~新年を迎えて再開

2010年01月09日 | 日本語教育
土曜日親子日本語教室が再開しました。 来週は、センター試験に重なるので、みんなで名古屋市立科学館に行くことになっています。 今日は、まだ正月休みを引きずってか、学習者さんも少なかったようです。 子供クラスの子供たちは、書初めをして、お餅を食べました。 うちのはるどんとぷくも、参加しました。 時間が押して、終わり間際に行ったのですが、ちゃっかりお餅をおかわりしていました。 覚えとして、自 . . . 本文を読む
コメント

土をひねってきました ~ 陶磁資料館・陶芸館

2010年01月09日 | どーでもいいこと
子供たちをつれて、陶磁資料館へ土をひねりに行ってきました。 こんなところです。 愛知万博記念公園の次の駅でリニモを降ります。600メートル歩くとありますが、工事していたり、建物が見えなかったりで、結構歩いた感じですが。 で、そこの陶芸館で、実際に粘土を練って作品作りに挑戦。 料金などは、上のリンクで確認してくださいね。 外には大きな焼き物が。 説明を聞いて、取り組みます。 今日は2時 . . . 本文を読む
コメント

おじいちゃん、おめでとう

2010年01月09日 | どーでもいいこと
1月4日は父の誕生日でした。 子供たちが手紙を書いてプレゼントしてくれました。 はるどんは、なくなった母の還暦の年に生まれ、 ぷくは、父の還暦の年に生まれました。 いつまでも元気で。 . . . 本文を読む
コメント

外国人児童生徒支援リソースルーム新年会

2010年01月08日 | 日本語教育
外国人児童生徒支援リソースルームの新年会がありました。 シュハスコです。 こんなお肉が次々と出てきて、フリードリンク(ソフトドリンク)がついて、なんと3000円。食べ放題。 韓国料理を食べるときも思いますが、お肉をおいしく食べることのできる国の料理は、野菜もおいしく食べる方法を知っていますよね。 で、野菜がとてもたくさん食べられます。 お皿の右下にあるのは、タマネギとピーマンとにんじんが . . . 本文を読む
コメント

初出勤

2010年01月08日 | どーでもいいこと
今日は、本来は年末の出張の代休だったのですが、会議があったので出てきました。 初出勤です。 いい天気でした。 頑張ろうという気になりますね。 . . . 本文を読む
コメント

日本語教育新聞(第51号)に掲載されました。

2010年01月08日 | 日本語教育
日本語教育新聞の第51号(1月1日発行)に、日本語教員養成に関する記事を掲載していただけました。 愛知県ならではの日本語教員養成について書いたつもりです。 ぜひご覧ください。 余談ですが、同じ紙面に富山大学の修士課程をご一緒した金沢大学の深澤さんも原稿を出していらっしゃいます。 新年から奇縁があります。 . . . 本文を読む
コメント