AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

これ行こう。

2014年10月07日 | どーでもいいこと
浜松駅で見つけたポスター。 行きたいなあ。 絵の方は、はるどんもきっと好きだろうな。 . . . 本文を読む
コメント

後期の非常勤始まりー

2014年10月07日 | 日本語教育
後期の非常勤のお仕事始まりました。 また、毎週一回、浜松に行きます。 後期は、模擬授業がメインなので楽しみです。 . . . 本文を読む
コメント

作ってみた

2014年10月07日 | 趣味
研究会や科研でお世話になっているK川さんからレシピを教えていただいて、作ってみました、ビスコッティ。 我が家にはオーブンがないのでオーブントースターでやってみましたー。 まあまあかなー。 ファミマのミックスナッツでやってみました。 結構腹持ちが良くてびっくりー。 ありがとうございました。 . . . 本文を読む
コメント

めでたい。

2014年10月03日 | どーでもいいこと
教採、合格した学生さんや院生さんからの報告が続きます。 めでたい。 中学校だけでなく、小学校合格の学生さんも、高等学校合格の学生さんも。 おめでとう。 うまくいかなかったなー、という学生さんもいると思います。 めげない。 あの短時間の面接などであなたの本当の様子が伝えられなかっただけ。 講師登録をして、次の機会を狙おう。 僕は教員採用試験、一般教養の問題見て、受験を断念したク . . . 本文を読む
コメント

20数年の時を越えて

2014年10月03日 | 日本語教育
私が愛教大に入学したのは1988年。もうそれから25年以上の時間がすぎました。 新築なった教育未来館の資料室で、運び込まれた日本語教育関係の、もっぱら留学生向けの教材などの箱を学部生さんと整理していたら、 上田先生の名前だっ と学生さんの声。 見に行くと、なんと 学部時代の実習で作った自分の教材がそこに。 懐かしくもあり、恥ずかしくもあり。 あの頃、日本語教 . . . 本文を読む
コメント

見なくちゃ

2014年10月03日 | どーでもいいこと
先日愛教大で録画された番組。 放送日はこれ。 . . . 本文を読む
コメント

おや、車椅子

2014年10月03日 | どーでもいいこと
第一人文棟の1階、教務課の外側に、急病患者さん用ということで車椅子が置かれていました。 いいことだと思うので、もっと周知してはどうでしょうか。 エレベーターからもちょっとあるし。 . . . 本文を読む
コメント

教採合格おめでとう!

2014年10月02日 | どーでもいいこと
院生さんの一人が、 教採に合格しました、 と報告してくれました。 教えてくれてありがとう。 おめでとう!! 今年は、何回「おめでとう」と言えるだろう。 今から楽しみです。 . . . 本文を読む
コメント