君子と小人 2016年04月28日 | うんちく・小ネタ 孔子の言葉に「君子は小知できず、大受ができる。小人は大受できず、小知ができる。」というものがある。 安富歩の「ドラッカーと論語」によれば、「小知というのは、関連性と目的のないデータの収集のことであろう。それに対して大受というのは、データの中から関連性と目的とを見出して、その意味を受け取ることであろう。それは自らの認識の刷新を含んでいる」ということだ。この引用は、孔 . . . 本文を読む