金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。
金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~
炭火焼鶏麺って、こんな味でしたか?

先日の「仕事」帰りに、「支那そば屋」に寄りました。この店に伺いの葉数年びりですが、ここの「炭火で焼いた鶏」が好きなんです。この日頂いたのは、デフォの「炭火焼鶏麺(980円)」です。
以前伺った時は900円でしたが、昨今の諸物価高騰の折、何とか1000円のギリ手前で押さえているのは、天晴と言うほかありません。しかし、その店の一番安いラーメンが980円ってのは、どうにかならんもんでしょうかねえ?。もはや昼飯にラーメン食べるのは、月に1度の贅沢ですね。
さて、今日の本題は値段ではなく、味です。トッピングの炭火焼の鶏が、「ん? こんな味だったかな」と思いました。ラーメンを食べながら厨房を見ていると、シルバープレートに作り置き(焼き置き?)していた鶏を次々にトッピングしていましたね。以前は、七輪の炭火・強火で煙モクモクあげながら、焼きたての鶏を乗せていたような・・
でもまあこれも、昨今の飲食業界を取り巻く大波のなせる技ですね。ごちそうさまでした。また伺いますね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 『道の駅 一向... | やっぱり美味... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |