クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

すももジャム~♪  &   ツムブリの甘酢あんかけ~♪

2012年08月03日 | マーマレードやジャム作り

昨日、ロンドンの娘から荷物が届いたという電話が掛かってきました。

やっぱり12日ほど掛かったようです。あのカエルちゃんやうさぎさん、可愛い~♪ って喜んでくれて、笛が鳴ったのにはびっくりしたようです。

お腹の赤ちゃんに聴かせたらすぐに動いたようです。分かったのかな? 可愛いね

それにLalaさんのショップで買った生地で作ったポーチも、日本には無い柄だって思ったそうで、柄も可愛いし沢山の物が入るしって、気に入ってくれたようで

嬉しかったです。15日が予定日なので、必要な荷物は全部バッグに詰めていたそうですが、レスポのバッグが届いたので、すぐに詰め替えたそうです(笑)

送ったものすべて気に入ってくれたようで、良かった良かった

                       
                                      

昨日、地域新聞(紀勢新聞)に お魚いちば 「おととだより」 が載っていました。

その中に 飯田市ごんべえ邑から 「すもも」 が届きました~というのを夫が見つけ教えてくれました。

10時過ぎに行ったら結構なお客さんが入っていました。

近辺のものかと思ったら長野県の飯田市から届いたものでした。でもまぁいいわ(笑)

「すもも」 大きさも色々なのが沢山並んでいました。良く熟したものがいいかなぁ? と思い、それを2パック買ってきました。

 

熟し過ぎてヒビ割れが出来てたのが4つもありました。上から見ているだけでは分からなかったなぁ。残念!

あまり熟し過ぎたのは味は落ちてましたね。若いのもいっぱいあったのに、もう少し若いのを買えば良かったようです。

6個ほど食べたうち、1個だけめちゃくちゃ美味しいのがありました。後は普通に甘いものでした。酸っぱいのが無いだけマシかも?

皮をむいたら、中はこんなに真っ赤でした。



6個食べた後に重さを量ったら、800グラムありました。

お砂糖(グラニュー糖)はほんの少し減らして350グラムにしました。作り方は前回と同じですが、今回も煮詰めながら種を

取っていたのですが、種を取り終わったら40分も経っていました(笑) 

できたのはこれだけです。                     どれ位のかたさになったか見るために小皿に置いておいたらちょうどいい具合になっていました。
                                     それをヨーグルトに載せて♪

  

色は前回のと比べると(実の色が赤かった分)、濃い色になりました。前回の色の方がきれいで好き!

お味は皮が入るのでやっぱり甘酸っぱくなりました。美味しさは前のとあまり変わりは無いように思います。

                    
                        

夕べは小振りの鮎を塩焼きにして貰いました。頭からボリボリ食べちゃいました。



そして朝は1匹丸ごとお造りにしてもらったツムブリですが、夕は半身を中華風甘酢あんかけにしてくれていました。半身はお裾分け~。



右下に2カケほど写っているのはトラノオが赤くなったものを刻んで冷凍しておいたものです。

これがピリッとして味にアクセントが出てました。このツムブリ、こういう風に食べてもかなり美味しいです。



 ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif