今日は朝から本を見ながらこんなものを作っていました。革のミニチュアブーツです。
まず本の中の型紙をとって。
届いた部品、極小片面カシメを早速使ってみました。後ろのストラップにするところね。本には後でつけるようなことが書いてあったけど、後では無理なので
先につけてみました。これをやっている途中で頼んであったものが届いたので良かったです。
この前、書いてた本はこれですよ~。約2年前、この中のこの靴を見てから作りたくて作りたくて、なのに今頃なんですけど
今回のブーツはボンドで貼るだけ。簡単そうだけど、なかなか型が付かなくて苦労しました。使った革が柔らかくって。
本には ヌメ革を使うとありましたが、大体はどんな革か分かるのですが、実際手持ちの中にこの革は無いようです。
買った道具を載せますね。
友達のまりさんに教えてもらったお店、レザークラフト・タカタ で購入しました。全部で7645円でしたが、この内、送料は525円
でした。楽天とかの場合は殆ど5千円以上になると送料無料になるお店が多いのですけどね。ちょっと残念(笑)
この道具を選ぶのに毎日数時間hpとにらめっこ。3日位掛かりました。どんなところにどんなものを使うのかなど、分からないから尚のこと。
このゴム板の大きさにもかなり迷いましたが、やはり大きいサイズの方が作業し易いのではないかと思って大きいのにしてみました。
どれだけ活用できるか分からないけど、無駄にならないようにしなくちゃね。
先日のあのブーツの続きはこの更新が終わったら掛かりたいと思います。
こまごましたもの失くさないように一つの缶にまとめて入れておきます。先日、頂いた伊勢のお土産の缶、深さがあってちょうどいい感じです。
ゴム板は大きいのでゴディバの缶に入れておくことにしました。
夕べはサバの水煮を、今度はちゃんとタルタルソースを作ってもらって食しました(笑)
そしてショウワダイ(ワキヤハタ) は塩焼きにしてもらいました。これはほんとに美味しい魚なんですよ~。載せてみたくなる位、きれいに食しました。
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~
←をポチッと押してね~
有難うございました