昨日、途中まで刺してあった 「ツバメ」 さんの刺しゅう、お昼前に刺し終えました。
ブログ書いてる途中で友達が遊びに見えてピーチクパーチクお喋りしていてブログupは少し遅くなりました。
でもすごい楽しかったです いくら話しても話はつきません(笑)
この前のタブレットケースに刺したのとは違うスタイルのツバメさんにしました。
理由は・・・あのツバメの写真を撮ろうとずっと空を見上げていたら、こういう格好で飛んでいたのが多かったから。
ジュリさんには何度か携帯ポーチをお作りしていて、いつもスワロのビーズを付けているので(これがジュリさんのお気に入り)
今回はどういう風に付けようかと考えて、こんな風にツバメさんに咥えてもらいました(笑)
小枝の先にキラキラ光る葉っぱのイメージです。どうかなぁ
ほんとは昨日しようと言ってたお誕生会、一昨日にしたのでしたが、昨日、日が空いたといわれたのでもう一度誕生会を
することにしたんです。
それと言うのも、甚昇丸の二階堂さんが、夫に誕生日プレゼント と言って、立派なノドクロを2匹もくださったからなんです。
二人で食べるのは勿体無いよね~という事で、連絡をしたら、の答えが返ってきたんです。
決まるのは早いです(笑)
頂いた立派なノドクロです。なんと、体長35センチありました
折角なので朝に1匹の半身だけ刺身にしてもらいました。 そしてアラと卵などで味噌汁を作ってくれました。これがとっても美味しかったです。
この後、夕べのを載せますね。
これ1尾の刺身です 朝の1尾の半分は味噌漬けにしていました。4等分したのでちょっと少なかったけど、これも浸かり具合が絶妙でした。
←これは新玉と明太じゃこを和えたものをクラッカーに乗せてありました。
←これは前日のソマの腹皮のバター炒めです。
← これも底曳き網・甚昇丸で揚がるコシオレエビです。
← これは鶴橋のトラチャンで買ってきた前沢牛のタンです。
←これは友達が出先で買ってきてくれた、多分トウミョウだと思うって夫は言ってました。
これは炒めるのではなく、説明が面倒なのでカット(笑) 卵でとじてました。シャキシャキ食感も良く美味でした。 ←高野豆腐、たけのこ、スナップエンドウ、椎茸、ツワブキ、ウド、厚揚げ・・・煮物です。
←ノドクロの頭の煮物です。抜群のお味でした
最後はなんと美味しいケーキの登場です ま、これを載せてしまうとご近所さんにはどこのご夫婦か丸分かりですけど
ま、いいかっ! という事で。
このロウソクの数の意味・・・・・二人合わせて111歳(笑) 夫が64歳、友達の旦那ちゃんが47歳、二人合わせて111歳ということで
このケーキ、熊野のモンイマージュで買ってきてくださったんです。バナナが入ったタルトでとっても美味しかったです。
2日間に亘っての誕生会、何もしないでご馳走にありつけた私が一番嬉しかった、誕生会でした
私たちは、この尾鷲に越してきてほんとに良かったと思っています。
沢山のいい人達に巡り合えたし、気候は温暖だし、お魚は美味しいし、言う事なしです。有難いねぇ
今日は朝からごぼう茶用のごぼう4本刻んで干しました。もう乾いている筈! 見てこなくっちゃ。ついでにナスタチュームの芽が出たのを
撮っておきました。芽が出るまで1週間か10日位かかったと思います。10粒植えたのに7つだけ出てました。あと3つは出てくるのかな?
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~
←をポチッと押してね~
有難うございました