goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

円を描くのに便利なバリアウスプレート♪  &   魚料理・・・イサキとオカノリの合わせ丼♪

2014年06月06日 | 料理

今作っているティッシュケース(またまただけど) もう一息で完成というところ。

しかし、付けるボタンの事が気になって仕上げる前に探しました。しかし、ぴったりくるのが見つからず、クルミボタンで作ることにしました。

直径1,8センチ用の台紙が無くなってしまっていたので、作ることにしました。直径2cmで4,4cmの台紙なので

直径1,8センチなら4cmくらいでいいだろうと思って台紙を作ることに。あっ! そうだ。いいのを持っていたのだと思い出して、出してきました。

コットンボールのバリアウスプレート 多分、手作りされる方はご存知だと思うのですが、そんなのあるの知らなかった~という人の為に

画像載せます。

  

サイズは1cmから細かく最大9cmまで。12枚。12枚ちゃんとあるか数えてみました。あれまぁ 1cmのが無い。いつか失くしたのかな

今回はリバティのはぎれを使って作ることにしました。リバティは生地が薄いので、クルミぼたんの銀色が写ってしまうので、中にアピコ芯を挟みます。

アピコ芯を2重にして挟みました。別に2重までしなくても良かったかも? クルミボタンを作るのに結構、力が要りましたから(笑)



もうかなり前に買ったものなので、ブルーの押さえの下がちょっとガタガタ。だから力が要ったのかも知れません。新しく買ってこなくちゃ。


                 

夕べはまたまた美味しい魚料理を作ってもらいました。

イサキ1尾を半身だけ昆布〆に。昆布は椴法華(とどほっけ)産。柔らかくて美味しい昆布です。〆た後の昆布も頂きます。

イサキはまるでアマダイの刺身のように甘くなっていました。最後の写真は、タイトルにもある様に、イサキとオカノリの合わせ丼です。

2枚目の写真・・・イサキを油を引かないフライパンで焼いて粗くほぐし、オカノリの湯引きしたものを刻んで上に乗せています。

これを混ぜて丼にしました。画像からも美味しさが伝わってきますね(笑) オカノリの風味とヌル感がイサキと合ってすごく美味しかったです。

      

そして、次の写真は何でしょう



きれいでしょ。人参3種です。下に敷いているのはスイスチャード。又の名を不断草。サラダでもいいし、炒めたことはないけど、炒めても美味しいようです。

やっぱり無農薬で作られた野菜は美味しいですね。人参もすごく甘かったです。野菜は先日、知人にもらったものです。

うちは五島の塩を付けて食べます。ちょっとだけマヨちゃんも。五島の塩は旨みのある塩なんです。って、前にも書きましたね

取り寄せできます。



 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif