goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ドクダミでお茶を試してみます♪  &  カットソーを縫いはじめました。

2014年06月20日 | 干し物 (ごぼう茶、生姜パウダーなど)

昨日、奥川ファームでドクダミの花がきれいに咲いていたので、奥川さんにお願いして貰ってきました。

夏になるといつも何処かしら痒くなったりするので、内側から対処するのもいいかも? という事で。

道の駅などでたまに売られているのを見かけますが、結構いいお値段しています。

只、干せばいいだけのようなので、試してみる価値はありますよね。

頂いてきたドクダミを洗い桶に入れて洗おうと思ったけど、あまりに多いので、少しずつ洗おうと洗い桶をひっくり返したら

ヒャ~~~ 10cm位のムカデが出てきました。昨日、ナイロン袋にドクダミを押し込んだりしていたのに刺されなかったのが不思議

今日も、もっと洗い桶に手を突っ込んでいたら刺されていたかもと思うとゾッとします。ドクダミを採ってくださった奥川さんも刺されずに済んで

良かった~と思いました。

書斎にいた夫にSOSを出して、やっつけてもらいました 火バサミで取ってやっつけてました。ヤレヤレ。

きれいに洗ったドクダミを適当に束ねてベランダに干しました。お天気が続けばいいけど、どうかな?

   

ドクダミ茶の効能もすごい沢山あって、良い事づくめ。デトックス作用があるので、体内の毒素を出してくれるようだし、お通じにもバッチリらしい。

もちろん、お肌にもすごく良いみたい。ドクダミ茶を作ってみようと思ったのには、もう一つ理由があるんです。

この尾鷲に来る前は神奈川では借家に住んでいたのですが、その大家さんのお母さんが90いくつかで亡くなられるまでお肌はシミひとつ無くピッカピカだったそうな。

ず~っとドクダミ茶を作って飲まれていたという話しを伺っていたので、いつか試してみようと思ってたんです。

家の周りにドクダミがすごいので、尋ねてみたら、そのお母さんが植えられていたという事だったんです 

あのドクダミの匂いがあまり好きでなかったので、その気にはなかなかならなかったんですが、最近、化粧水を作るようになってから

あの独特の匂いも全然気にならなくってきたので、やっとお茶を作る気になってきたという訳です(笑)

干してお茶にしたらどんな味になるのかなぁ? 楽しみ~ 


                  

前に作ったカットソーの残布があったので先ほどから生地を裁って縫いにかかりました。デザインはあれこれ考えてみたけど、去年のが着易いので

同じデザインにしました。簡単縫いです。しかし襟ぐりをどうするかまだ決めていません。簡単に仕上げてしまうかも?


                   

夕べは昼間奥川ファームで買ってきた野菜たちの出番でした 

トマトはオマケに貰ったものです。昔のトマトの味がして、とっても美味しかったです。キンムロとサラダカラシナをゴマドレで和えて♪

   

そしてメインは、あのズッキーニの花に詰め物(ミンチと玉ねぎ)をして蒸したそうです。これめちゃくちゃ美味しかったですよ~。ズッキーニを育ててらっしゃる方(kohimeさん)

試してみてね~。

  


そして今朝はゴマサバの刺身でした 

味噌汁にはズッキーニ  これもすごい美味しかったです。

  



ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif