クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

子鹿のバンビができました~♪ 羊毛フェルトの置物で~す♪

2012年02月19日 | 羊毛フェルト

昨日upした物の続きは夜、NHKBS 世界の名峰 グレイトサミッツ を観終えてから、ちょっと頑張っていました。

昨日のは、いつも親しくしている山主さんが音声の担当をしてらして、秋に取材から帰って来られたとき、

台湾の山はかなりきつかったとお聞きしていたので放送を楽しみにしていたんです。珍しく山主さんも

映ってらしたのでちょっと嬉しかったです。観てらっしゃらない方は再放送が3月にもあるようなので是非ご覧になってくださいね。

とっても見応えのあるシーンが続々でした。

先日、バレンタインの美味しいチョコをくださったSさんは出身が奈良県とあって、先日載せた

子鹿のバンビちゃんの携帯ストラップを見て、これがとても気に入られたそうです。

でもストラップではなく置物にしたいということだったので、今回はちょっと違った形にしてみました。

大きさは同じ位のものって言われてたのですが、ちょっとリアル系にしようと思ったら

少し大きくなってしまいました。大きさは耳の端から尻尾まで約9センチ、高さは耳の先端まで8センチです。

 こちらは昨日の画像です。                              後ろ足に羊毛を足しました~。   

  
 
携帯ストラップ用と並んで・・・かなり大きさが違いますね~(笑)    いつもの様に後姿です あっ! 後ろ足、ちょっと植毛忘れているところがありますね。

植毛してまた写真を撮り直さないといけないですね~  今日、後ろ足に茶の羊毛を足して写真を撮り直しました。そんなに変わってませんね(笑)

色がなかなか出ず、困りました。

このバンビちゃんはネットで 「バンビの写真」 で検索して色んなバンビを参考にさせていただきました。

   


ブログのお友達、お馬さんやユニコーンなど色々想像してくださって有難うございました。

こんなのができました Sさん、先に公開してしまってごめんなさいです。

 


ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製作途中part2~♪・・・・・羊毛フェルト

2012年02月18日 | 羊毛フェルト

今日の午前中は友達がみえました。

何でもお孫ちゃんが今年の春、幼稚園に入園するので絵本バッグを作って欲しいと言うことでした。

お孫ちゃんが気に入って買っておいたという生地持参でした 今作っているのが終わったら始めようと思います。

ちょっと久しぶりだったのでお茶して面白くおしゃべりしていたらアッという間にお昼になりました。

お昼から昨日の続きをしたのですが、まだここまでしか進んでいません。

またウォーキングに出る時間が迫ってきたので、焦っています。

おかずはいつも夫が作ってくれるので、私はお米だけ仕掛けて出て行くんです。

さて、下の画像、もうこれで何ができるか多分わかってもらえるはず ひょっとしたらわからなかったりして

今度はちょっとだけリアル系です。まだ途中なので羊毛のモアモアが結構目立っています(笑)

ちょっと上から写したからか、短足に見えますね

 

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製作途中・・・羊毛フェルト~♪  &  山のパン屋イリデッサのパンたち~♪

2012年02月17日 | 羊毛フェルト

今朝からまた次の作品に取り掛かりました。でもお昼前にはちょっと買い物に出かけ、お昼を食べて

ゆっくりしていました。

作りかけの羊毛フェルトはこれです。



細長いのを伸ばして計ると全長12センチです。この羊毛はハマナカナチュラルブレンド802生成です。

芯にはテクノロートとか園芸用の針金を使う人もいるそうですが、私はモールを使っています。

さてさてこれは一体何になるでしょう?

今日は絶対ウォーキングに出ようと思っています。だから今日中には完成無理ですね

                                                                


お昼は、山のパン屋イリデッサさんのパンたちでした。

    

この菓子パン、クロワッサン、ソーセージパン、丸い白雪あんぱんは夫のです。

私はメロンパン、カボチャ餡入りおやき、クリームフランスです。

食パンも食べようと思ったけど、スープと紅茶を飲んだらお腹いっぱいになりました(笑)

いつ食べても山のパン屋イリデッサさんのパンたちは美味しいです


                                                                                  

夕べはアカイカ入りトマトソース煮を作ってもらいました。セロリとニンニクを使ったそうです。



めちゃくちゃ美味しかったですよ~


ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなお雛様~♪ (羊毛フェルト)  &  昨日のお客さま~♪ 

2012年02月16日 | 羊毛フェルト

あ~遅くなってしまいました。今日は久しぶりに晴れたので、ウォーキングに出ようと思ってたんですが、これを仕上げてしまわないと

出る気になれず・・・・。焦りましたが、もう諦めました。いつも写真を撮るのに時間がかかってしまうんです

お昼に、すてきにハンドメイドの再放送があるという事をにほんブログ村で知って、見てみました~。

可愛い羊毛のお雛様が登場していました。

私も実はだいぶ前から作ってみようとは思っていたんです。

テレビをみたら急にやってみたくなりました

最初は携帯ストラップにするつもりだったので髪を短くしていたのですが、作っていくうちに気が変わりました。

できたのはこんなのです。

   

大きさは冠のてっぺんまで、6センチです。冠が1,8センチあります。      以前作った携帯ストラップにしている小さいお人形と比べてみました。

なんだか姉妹みたいになりましたね(笑)

   

                                     

お雛さまの冠のことを何というのか調べてみたら、ヤフー知恵袋にありました。釵子(さいし)或は平額(ひらびたい)というそうです。

その釵子(さいし) を作るのにちょいと時間がかかったりしました。

襟もつけ襟を付けてみたのですが、分かり難いかな~? 若草色と白の襟です。扇はフェルケットを使いました。これも急いで作りました。

今度作る時はもう少し大きめを作ってみようと思います。

 

                                                                                                                     

 
昨日は餐魚洞にお客さまの日でした。

小鯛の笹付けとかずのこの味噌漬け~♪               ノドクロ(アカムツ)の煮付け~♪

    

大根のコチュジャン仕立ての上に、姫サザエのエスカルゴ風~♪   玉ねぎ台湾風味& ガスエビの塩茹で~♪

      

料理はまだまだありましたけど・・・。 この玉ねぎ台湾風味をお出ししたところから、面白い話になったのでした。

お客さまが 「来月、台湾に行くんです♪」 とおっしゃられたんです。

おっと~、台湾に?  それならばあの美味しい缶詰(度小月の)を頼まなければ!  なんと厚かましい(笑) 

「もし、持てたらでいいですから」 なんていいながら希望は10缶なんて言っちゃってました

お客さまは、何処へ行けば面白いかと訊かれたので、シェフである夫も呼んで、台湾談義になりました。

台湾に行ったときの写真で夫が自分で作った簡単な冊子があったのですが、夫にしては珍しく何処にいったか見当たらないようでした。

それが無いので仕方なく、写真の数々を出してきてみんなで見ることに  私達も色々思い出して懐かしくなりました。また行きたいなぁ

そして写真に写っている自分も若くていい感じでした

やっぱりこれだけ歳を取ったんや~なんて、関係のないことを思ったりしてました(笑)

なんだかすっかり仕事を忘れて楽しんでしまっていました。お客さま~~ 楽しい時間を有難うございました

料理もお酒も美味しいと喜んでくださって、完食していただきほんとに嬉しかったです。有難うございました。

台湾に気をつけて行ってきてくださいね~

 

 ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鹿のバンビ~♪ (羊毛フェルト携帯ストラップ)  &   ガス海老~♪

2012年02月15日 | 羊毛フェルト

友達のケコちゃん達が遊びに来られる前日に作り出していたバンビちゃん、昨日完成させました

本に載っていたのを参考にしましたが、ちょっと作り変えた部分もありです。

    

  

  

大きさ、横巾は、お顔から尻尾まで約5センチ、背の高さは約4センチです。Pc設定100パーセントの大きさだと実物とほぼ同寸か、ほんの少しこの画像が小さいくらいです(笑)

首飾り、手持ちのビーズを何色か合わせてみたけど、これが一番良く似合いました。

2種類のビーズを交互にして作りました~。これは先日美味しいお菓子を送ってくださった、昔からおつきあいのあるY女史にプレゼントしようと思います。

来月の横浜のフィッシングショーでお会いするので、その時にお渡ししようと思っています。準備しておかなくっちゃね

携帯とかに付けるとなると、かなり固く仕上げておかないと変形したりすると困るので、かなりチクチクしましたよ~。

4本足でこの位小さいのは、初めて作ったのですが、かなりチクチクし辛かったです。

さて、次は何を作ろうかな~


                                                                     

昨日は底引きで揚がるガスエビが手に入りました。ケコちゃん達がいる間だったら良かったのになぁと思いました。

また今度の時に食べて貰いたいエビです



このガスエビ、甘くて柔らかい食感が美味しいエビなんです。

塩茹でしてゴマを少し。シンプルだけど美味しい               玉ねぎと炒めてもらって


  


尾鷲で揚がるエビの種類は沢山あるんですよ~。そしてどれもが美味しい



 ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村

  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な銘板が届きました♪・・・餐魚洞~!  &  古布の楽しみ~(天満荘にて)

2012年02月14日 | いただきもの

昨日、それはそれは素敵な銘板が届きました

2010年1月に餐魚洞にも来てくださった酒の浪漫亭のオーナー舘さんからの贈り物です。

舘さんともお付き合いをして貰うようになって、かなり経ちます。

昨日からお天気が悪い尾鷲です。昨日、早速、夫が張り切って掛けました~!!

   

字を彫ったところに金箔のような塗料を埋められています。以前お尋ねしたことがあるのですが、舘さんは書道は習ったことが無いそうです。

舘さんは多才の持ち主なんです。去年、醴泉酒の会の帰りにお店に寄せてもらって色々見せていただいたんです。

ギター作りとか、どれもびっくりするようなものばかりでした。その時に、この銘板を作っておくからと約束してくださっていたのでした。

この銘板の文字、味のあるとっても素敵な字体です  お陰さまで風格のある玄関になりました。とっても嬉しいです 有難うございました

今度うちに来られた方、ちょっと注意して見てくださいね~

2010年1月に来てくださったメンバーの写真、勝手にお借りしました 



浪漫亭のオーナーは向かって一番右端の方です。真ん中は大橋さん、左端の方は・・・思い出せません。すみません。ごめんなさいです


                                                                         

昨日、午前中に天満荘にケコちゃん達と行ってきました。

「古布の楽しみ」  とっても素敵な作品の数々、ずらりと並んでいました。いい物を見せていただき刺激をもらいました。

昨日が最終日だったようです。ラッキーでした。

出品者:小池やち子さん、吉田芳子さん、野田準子さんだという事を天満荘のHPで知りました。

私はデジカメを持って出るのを忘れて携帯で撮りましたが、一つだけしかきれいに撮れませんでした。

文化人形~とっても可愛かったですよ~。また今、こういうお人形作りも流行っているようですね。



これから載せる画像はケコちゃんの下の娘ちゃんの 「ひぃちゃん」 が撮られたものなんです。

先月買ったばかりだというスマホで撮ってました。きれいに撮れてますね~ 大きい画像で載せるともっときれいなんですけどね。

  

このBUSU姫がとっても可愛かったです。 着物も髪飾りもとっても凝って作られていましたよ~。

   

ひぃちゃん、忙しくしているのに画像送ってくれて有難う

色々見させていただいているとお声かけくださった方がいらっしゃいました。この人形達の作者の小池さんでした。

初対面だったのですが、手作りの話など色々楽しく聞かせてもらいました。

お住まいはどちらですか~なんて尋ねられたので答えていると、ちょうど来られていた人にお声を掛けていただきました。

その方は、以前 餐魚洞にも来てくださったことのあるOさんの奥さまでした。そのOさん、主人の著作 「もうひとつの熊野古道」 を

5冊も買ってくださってサインをしてくださいとお訪ねくださったので私も良く覚えていました。尾鷲はやはり狭いところですね。

何処でどなたにお会いするかも知れません。でも昨日は嬉しい出会いの日でした。


ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村


 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚料理いろいろ~♪  &  あさ彦倶楽部~♪

2012年02月13日 | 料理

友達のケコちゃん一家は2時過ぎに帰られました。

レオ君、Leeちゃん可愛かったなぁ♪

レオ君、若ごぼうのごぼうが気に入った様子で、夫が近づくとまた貰えるのかと、顔を覗かせます。

賢いんです。

これは、ごぼうを食べ終わったところなんです。




昨日の夜のお魚・・・・立派な天然ヒラメを捌いているところです。

   

お造りになりました。客間の灯りの色が違うので、こんな写り方ですが・・。

   

めっちゃ美味しい♪ と喜んでもらえて良かったです。

これは尾鷲でドテムツと言われている魚です。底引き網で獲れる魚です。あまり市場には出回らないかも知れません。



松坂牛を使ったシチュー。                                                     

   

これもかなり美味しかったそうです(笑)

これはサバのきずしです~。塩加減がバッチリ! と喜んで貰えました~。   

               

他にもまだ色々ありましたが、写真はこれだけです。みんな食べすぎた~って、いい笑顔でした

そして今朝のお造りです。                                                こちらはアカイカを焼いたもの。

             

左のイカはアカイカ(別名ケンサキイカ) 真ん中のはヤリイカ、 右はアジです。

アジはまた追加で捌いてもらいました。

サッちゃんは、いつも言います。「死ぬ前はここで美味しい魚を食べて死にたい」 って。可愛いことをいう娘っこです。

その言葉にいつも泣かされている私なんですよ~。

妹の、のんびり ひぃちゃんは、その横でいつも笑ってうなづいているんです。この娘っこも可愛いんです。

今度は春に来ます!! って。もうすぐ春やよ~って大笑いしました。

タイトルの あさ彦倶楽部ですが・・・・ケコちゃんは朝日新聞の販売所でバリバリ仕事をしている活発頑張り母さんなんです。

以前は大阪の枚方(ひらかた)の販売所で頑張っていましたが、3年前から彦根の販売所で頑張ってらっしゃるんです。

そこで色んな仕事をこなしておられるようで、1月にこの あさ彦倶楽部を立ち上げたそうです。すごい!

これは無償で、朝日と日経に入れているそうです。紙質もいいし、内容も見どころ一杯の素敵な仕上がりになっていて

びっくりしました。いつも睡眠時間が少ないくらいとても忙しくされていることが良く分かりました。

ASA彦根のブログはこちらです・・・・・ 

  

この 「あさ彦」 って 朝日のあさに彦根の彦から付いた名前だそうです(笑) この着ぐるみに入っているのは・・・言っていいのかな~?

10月にうちに一緒に遊びに来られた みぃちゃんだそうです。どちらかと言うと小柄なみぃちゃん、頑張っていらっしゃるんですね♪

お疲れさま~って言いたいです 色々裏話エピソード聞かせてもらって昨日は楽しい時間でした


ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルモットのレオ君 & LOVE BIRDのLeeちゃん~♪  そしてお土産~♪

2012年02月12日 | パッチワーク

今朝早く彦根の友達(ケコちゃん)一家が到着しました。

いつものレオ君とLeeちゃんも一緒です。

着いてからケコちゃん達は、レオ君のゲージを作ったりお水をやったり大忙し(笑)

ケコちゃんお手製のフリースあったか袋にもぐりこむレオ君♪  可愛い~

  

夫から、うちに生っているパセリをもらって美味しそうに食べています。



茎まで全部きれいに食べてしまいました。食べてるところも可愛い~

Leeちゃんもカゴの中にヒーターを入れて貰ってご機嫌です。作り物みたい



ケコちゃん一家は夜の餐魚洞の料理を食べにわざわざ彦根から来てくれたんです。昨日upした羊毛フェルト、ネコちゃんは妹のひぃちゃんが、

パンダちゃんはお姉ちゃんのサッちゃんが、豚さんはケコちゃんがそれぞれ気に入ってくれました。すんなり好みが決まるところがいいなぁ。

三人とも、声を揃えて 「もっと小さい物やと思ってた~! 可愛い~」  ってすっごく喜んでくれました。そんなに小さい物に見えてたのね~。

一番最初ネコちゃんを作ったときに確か寸法を書いたはずなんだけど・・・。横幅4センチ弱です。

朝、サバの活きてたのが手に入ったのでお造りにしてくれました。三人とも、活きたサバを見るのは初めてだったようで、虹色に光る魚体を見て

感激していました。

お造りです~                            サバが卵を持っていました。早速煮付けてくれました

   

お造り美味しい 甘~い    卵は鯛の卵みたい~   ってすごく喜んでくれました。

お昼は台湾ラーメンを作ってくれました。 



これも美味しい の連発でした(笑)

そうそう、ケコちゃん達、お土産を持ってきてくれたんです。

食べると幸せになるという大阪吹田にある ミルフィーユ 本店の お菓子ポルポローネです。

  

みんなで食べて幸せになろうね  って言いながらみんなでよばれました。サクサクした食感でなんか懐かしいような

美味しいお菓子でした。いつか高井ちゃんが持ってきてくれた紅茶と一緒に  美味しいものを食べるとみんな幸せになります(笑)

レアチーズケーキも持ってきてくれているけど、食べる時間がまだ空いてなくて・・・。さぁいつ食べる~? って言いながら


  

今、三人さんはお昼寝中! 夜中に彦根を出てきているからね。ちょっとゆっくりしてもらっている間にブログ更新(笑)

夫は夜のご馳走作り頑張っています。

それではこの辺で


ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの豚さんはどう?   &    バレンタインチョコ・・・ロイズ~♪

2012年02月11日 | 羊毛フェルト

ある時、どこかで見かけたピンクの豚さん  可愛いでしょう

    

いつかこのピンクの豚さんを作ってみたいなぁと思っていたんです。

そして昨日作ったのがこちらです。お目目はちょっと可愛くつぶらな瞳にしました

                                        下から見るとまた可愛いんです(笑)

    

どうでしょう?  可愛いかな~  この豚さんお顔の形が作り難かったです。お鼻は2色の羊毛を混ぜて作りました。

最後に三人揃って並んでもらいました。ちゃんとカメラ目線できたかな~



                                                                

昨日、夫はSさんにチョコを貰って嬉しそうに帰ってきました。ここ数年、私はチョコのプレゼントしてないからねぇ

バレンタインデーには、ちょっと早いですが・・・と言ってらっしゃったようです。ちょうど前日に夫はチョコが食べたくなった! って珍しく言ってたので

余計嬉しかったんじゃないかと思います。戴いたのはロイズのバレンタインギフト ロイズのチョコは美味しくて昔から好きです。

  

いろんな味が楽しめるアソートです。中でもこの生チョコが美味しいんですよね



Sさん、美味しいチョコを有難うございます 私もちゃっかり一緒に戴いています  お礼はこんな感じの羊毛フェルトで何かお作りしますね~。

何がいいかゆ~っくり考えておいてくださいね。

あっ、そうそう。昨日のマーマレード作りは、やはり今朝になりました。できましたよ~。

  

う~ん。いつもよりは少し固い仕上がりになったかも知れません。途中、味を見たら少し甘さが足りないような気がしたのでお砂糖を50グラム足しました。

煮詰めた時間は30分強かな。 食べてみると甘さはちょうどいい感じでした。何だかひと仕事終えたような(笑)


ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村



            

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯ストラップ・パンダちゃん~♪  &  甘夏マーマレード作り~♪

2012年02月10日 | 羊毛フェルト

昨日はこの子を作っていました。

最後の仕上げの9ピンをつけようと思ったら見当たらなくて・・・こんなところに隠れていました(笑)



ちょっと可愛かったので撮ってしまいました  パンダちゃん、一度は作ってみようと思っていたものです。

今度はちゃんと出来上がり写真です。               横顔です♪

    

可愛いかなぁ  これはどうみてもパンダちゃんに見えるとは思うけど  写真でみると、ちょっとお口のラインが太かったような?


                                                                      
           

タイトルにある 甘夏マーマレード作りです。ジャムの中でも結構面倒なのがこのマーマレード。 皮を刻むのが大変。

今回は先日の病院帰りにいつもの道の駅で買ったものを使いました。大阪に行く前に作ろうと思ったけど、できなくて・・・。

こんな事なら月曜日大阪の帰りに寄ったときもあったのにねぇ。冷蔵庫の野菜室で保管しておいたので大丈夫でした。




あまり美しくないお顔です。一つ食べてみましたが酸っぱい!

今回使ったのは皮4個分、身3個分です。

今まで  こんな作り方こんな作り方、色々ですね(笑)

今回は茹でこぼしをしないで作っています。まだ出来上がってないんですけど。

4回ほどもんでは水で流しを繰り返し、身を袋から出す作業をしている間、水に浸けておきました。



ザルに移してから水を手で絞ったところです。



今回、袋から身を取り出すのに初めてクッキングバサミを使いました。いつも果物ナイフで切ってたんです。

  

何でもっと早く気が付かなかったんだろうってちょっと後悔しました。このキッチンバサミ、多分百均だったと思うのですが

優秀です(笑) よく切れるんです。袋から身を出したところ。



それをさっきの皮だけのと混ぜ合わせておきます。



そうすると皮が柔らかくなるんです。っていつもその時に寄って作り方色々なので 今回、最初に皮を茹でてないので

どんな仕上がりになるかな~。

お昼を食べてからお砂糖をかけておきました。全体で1キロほどだったので、グラニュー糖を500グラム使ってみました。

身がかなり酸っぱかったので、これ位の砂糖でどうかな~。砂糖をふりかけ混ぜたところです。



いつもは待ちきれなくてさっさと煮てしまうのですが、今日はこれからまた3個目をチクチクしようと思うので、このまま

しばらく置いておきます。マーマレードの出来上がりは、何時になるかな?

 
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif