クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

スマホケースの蓋に悩む・・・・。   &  カマスのお寿司~♪

2012年08月21日 | 布こもの

先日遊びにみえてたケコちゃん、らくらくスマホにするって言ってたけど、サービス券の3千円がらくらくでは

使えない事が分かったそうで、結局普通のスマホにしたよ~って連絡がありました。

私は何故か初めからそんな予感がしてたんです(笑) 

ケコちゃんは電話を腰にぶら下げていないと仕事にならないそうで、そのケースのオーダーをされちゃいました。

寸法は昨日の夜電話して確かめたんだけど、ちょっと余裕を持たせるとやっぱり落下が気になるし・・・という事で

蓋を付けて欲しいと要望が。

その蓋を何で止めるか? 下の写真、以前作った私のデジカメなんですが、この様に紐をつけてボタンにひっかけるか



この様にマジックテープにしようか、など・・・




悩んでいるとアッと言う間に時間が経ちます。私のスマホみたいに電話はたまにしか掛かってこないのと違って

ケコちゃんは仕事上、頻繁に掛かってくるので、やっぱりマジックテープの方が良さそうな気がしてきました。

イライラするでしょ?! サッと電話が取れないと。なのでこれに決定(笑) これも付ける位置とか最初に決めて縫い付けないと

いけないのでね、気を遣うところです。どうも今日中には出来なさそう

                       

昨日はカマスを沢山分けて頂いたので、開いて干物にしてましたよ~。

そして夜はお寿司に! と、言ってもご飯はいつものように酢飯にしないでそのままです。



紫蘇と梅を叩いて挟んでありました。お寿司は大抵私がするのですが、今回は夫が作ってくれました。

さっぱりしていて、とっても美味しかったです。

 

 ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ

                   

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のスマホケース・・・・。 &  茎漬けとカマス~♪

2012年08月20日 | 布こもの

お昼から作り出した夫のスマホケースです。



ちょっとかっこいいでしょ? でもね、ちょっと ほんの少しマチも付けました。表地には大島紬のハギレを使ってみました。アクセントに付けたウッドパーツはこんなのです。

↑のケース、内布はまだ付けてない状態なんです。



内布をマツル前にちょっと合わせてみたら、なかなか入らない 滑らない材質だからなんだけど、大丈夫と思ったのになぁ・・・。

表布だけで合わせた時は、なんなく入ったというのに。

どうしようかと考えた挙句、内布の上の方だけ残して下をカットしてしまいました。急きょ、表布にロックミシンでほつれ止めをしました。

しっかりさせて入りやすくする様にと薄い接着芯まで貼ったのでした。




スマホ、充電中だったけど、ちょっと拝借して入れてみました。



内布はずしちゃったので、シャキッとしてませんが、ま、入ったので、これで辛抱してもらいましょ 

このスマホケースはぴったりめに縫うのはやめなくっちゃね。今までも何回も縫ったのに

               

友達に茎漬けを沢山戴きました。茎漬け、ご存知の方も多いと思いますが、ヤツガシラ(サトイモの一種)の茎を赤紫蘇で漬けたものなんです。

塩の加減や赤紫蘇の入れ具合など、難しいそうです。

これは、スジを取って食します。この辺りではコガツオ(マルソーダ)と合わせて食べるのが好まれているんですよ~。うちはその食べ方はあまり好きではないので

しないのですが。

この茎漬け、とっても美味しく漬かっていました。普通にお漬物として頂きました。



                     

今朝はカマスを細切りにしたものにトラノオ(とうがらし)と摘果みかん、それに醤油を垂らしたものが出てきました。



さっぱりした中にピリッと辛いトラノオが効いて、とっても美味しかったです。

うちのトラノオ今月に入ってやっと食べられる大きさになりました。


ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ

                   

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケコちゃんのレアチーズケーキ~♪

2012年08月19日 | いただきもの

今日は今夏初めてやる気が起きない日です。

ケコちゃん達が帰ってしまって、一気に気が抜けたというか、何もする気がしなくて・・・・まぁこんな日もたまには

いいんじゃないかと思うことにします。明日にはやる気が戻ってくるかな?

そのケコちゃん、来る日の朝、仕事にでかける前に4時に起きて作ってくれたというレアチーズケーキです。

  

夫がチーズケーキが好きって前に言っていたので、作ってくれたようです。

この左の小さいパックの方は後2個あったのですが、それを昨日みんなで食べたのでした。

私がブログに載せようかな? と言ったら、載せんでもええよ~恥ずかしい! って言ってたケコちゃん。

でもやっぱり載せちゃいました

前に作ったクランベリージャムがとっても良く合います。昨日もみんなでこのジャムを載せてつっつきあって食べたのでした。



私はあまり得意ではないチーズケーキですが、これはとっても美味しいです。夫も 「これは売れるで~酸味も甘さもちょうどええし♪」 って

言いながら、大きい方の半分を食べました。私は↑のを一人で食べちゃいました。

ケコちゃんからさっき電話がありましたが、やっぱり彦根のドコモは混んでいるらしく、午後1番に行ったら4時の予約だそうです。

今頃、説明を聞いている頃かな? どのスマホにするのかな? きっと買ったらすぐに電話がくると思います

 

 ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ
  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくらくスマホに変えました~♪  & らいでんメロン~♪

2012年08月18日 | その他

友達のケコちゃん達は、たった今、帰っていかれました。充実の2日間でした 良く笑ったなぁ

昨日の夜、食事している時にスマートフォンの事が話題になって、随分盛り上がりました。

特に音声認識する 「しゃべってコンシェル」 は、なかなか上手く認識して貰えず随分遊べました

ケコちゃんの娘ちゃんのひぃちゃんは今年初めにスマホに変えたばかりだと言うのに、スマホの扱いにすごく慣れていて、

見ていると、すごく楽しそうに思えてきました。そこで、夫は 「明日はスマホに替えに行こう!」 と、乗り気になってしまいました。

私も前からいつか替えたいと思っていたので、ちょうどいいなぁと思いました。

ケコちゃんたちの住まわれている彦根のドコモショップでは待ち時間が大抵2時間だと聞いたので、今朝は開店前の10時に

は尾鷲にあるショップに着くように出かけました。何を選べばいいのか良く分からないので、ケコちゃんとひぃちゃんに付いて行って

貰いました。私たちが一番乗りでしたが、次々にお客さまが見えてアッと言う間にお店の中はいっぱいになっていました

ケコちゃんはらくらくスマホをテレビCMで見て知っていたらしく、簡単そうでいいから自分もそれにするつもりだって教えてくれました。

なので早速らくらくスマホを見せて貰うと、ほんとに簡単そうなので、すぐに決めました。

担当の女性店員さんはとっても感じの良い方で、丁寧で且つ、分かり易い説明をしてくださったので、助かりました。

私達は思い思いのことを質問したり、色々面白話をしていると、我慢しきれなくなって、かなり笑われていました。

普通のスマホとは随分違います。私はメールと電話、それから外出時のブログ更新、それだけ出来ればいいので、

このシニア用で充分だと思います



この8月に出たばかりのらくらくスマホなので、カバーも白、黒、ピンクの3種類しかなかったので、このピンクにしました。

このブログの更新をスマホでやってみようとしましたが、なかなかログインが出来なくて、またこれから再度挑戦してみたいと

思います。

オマケにはミッキーのマグカップを貰ってきました。紫が良かったけど、人気があってもう終わっていたので、グリーンにしました。

あ~それから私たちは初めて知ったのですが、夫が購入した機種は、ドコモ同士だと電話の通話料が0円なんですって。これはいいですよね~。

さぁ、今からお勉強します

                          

この前買っておいたメロンのらいでん、やっと食べごろになったので皆で頂きました~。



甘くてとっても美味しいメロンでした。ケコちゃんたちにも喜んで貰えて良かったです。


ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ
  
 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グァムのお土産~♪  &  モルモットのレオ君とインコのLeeーちゃん!

2012年08月17日 | いただきもの

昨日夜中に着いた仲良し友達のケコちゃんと、その娘ちゃんのひぃちゃん。

先月、会社の慰安旅行でグァム島に行ってこられたそうです。

お土産にこんなのを買ってきてくれました



大きく写っていますが、実際はそうでもありません NONIはジュースを良くみかけますが、これは茶葉でした。

匂いはなんだかウーロン茶みたいです。ノニ茶には色々効能があるようです。

真ん中のはホットペッパーと書いてあります。またこれを使ってもらって何か作って貰うことにします。

右端のは腰痛に効くクリーム! なんとこの小さいサイズで日本円にして2500円ほど。勿体無い!

整形でもらってる塗り薬の方がよっぽど安価です。これは良く効くと評判だったそうです。

ヘルニア持ちの私を心配してくれたのかと思うと、とっても嬉しかったです。

お土産ってほんとに迷いますよね~。すごく色々迷われたようです。無駄のないように使ってみたいと思います。


いつも一緒に連れてくるモルモットのレオ君も相変わらず元気でした。

名前を呼ぶと近づいてきます。覚えてくれてたみたい 夫に無農薬の白いニンジンをもらっているところです。

  

美味しそうに食べていました。

その横でコザクラインコのLeeちゃんも元気におしゃべりしています。この子もとっても元気です。



この子たち、このブログにもう何度目の出場でしょうか(笑)

朝はサバの刺身でご飯。お昼はいつもの冷やしソーメン!

ケコちゃんは毎日私のブログを楽しみに読んでくれているそうで、いつも食べてみたいと思ってた~! と。食べてみると、

「これ、何? めちゃくちゃ美味しい♪ どうやって作っているの?」 って夫に訊いていました。

「カツオダシだけでこんなに美味しくなるの~? 絶対作られへんわ。」  って(笑)

食べて貰いたいものがいっぱい! ジャムは一通り味をみてもらったし、梨のコンポートは朝からみんなでバニラアイスを買いに行ってきて、

昼食後のデザートにそれといっしょに食べました。美味しい~~! って大好評でした

グリコのバニラビーンズ入りのアイス、初めて食べたけど、なかなか美味しくって、梨のコンポートとも良く合いました。

そうそう、朝、暑いので着替えようとしていたケコちゃんに先日作ったフレンチブラウスを着て貰ったらちょうどで良く似合ったので

プレゼントしました。すごい涼しい~~! って喜んで貰えました。残布を見たら、もう一枚は作れそうなので、また自分用も作ることにします。

夫は今、夕食の準備をしてくれています。みんな楽しみにしているんです。今、二人ともお昼寝タイム。

明日の午後4時ころまで一緒にいられそうです

 

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ
  
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏のマイブーム・・・・ガーゼハンカチ~♪  &   ズッキーニ入りスープ!

2012年08月16日 | 布こもの

昨日のパンツ、ちょっと今朝撮り直して一部画像を変えてみました。どっちにしても正確な色は出ないです

でも上ふたつの方が近いかも?

友達がまた彦根から会いに来てくれます。なので今夏マイブームになったガーゼハンカチを用意しました。午後8時まで仕事らしく、今夜遅くに到着予定です。

積もる話をしたいので楽しみ~~

今日はお昼までうろうろ買い物に行き、お昼ご飯を食べてから作りかけました。



今回は上の娘ちゃんは仕事で来られないようですが、お土産に持って帰ってもらいます。羊ちゃん柄には、もうベージュのドットのWガーゼがなくなって

しまったので、仕方なく水色ドットと合わせました。お好みのを選んでもらいます

         
                   

魚市場は13~15日までお盆休みだったのですが、今日からまた始まりました。

今朝は久しぶりのサバの刺身でした



いつもの刺身を食べると朝ご飯食べた~~! って気になります(笑)

夕べは、あのズッキーニを薄く切ってスープにしてくれていました。



ズッキーニがトロトロになっていて、とっても美味しかったです。味付けは塩と醤油だけだそうですが、

豚肉からのおダシがズッキーニに沁みこんでいて、美味しくいただきました。

オクラは梅の叩いたのと和えてありました。



薄く塩をした大根の間に摘果みかんを挟んでありました。



見た目も涼しそうでさっぱりと美味しい1品でした

後はウィンナーと野菜サラダでした。


ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ
                       
 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちゆったりパンツ~♪   &  呉汁~♪

2012年08月15日 | ニットソーイング

こう暑くては着替えが何枚も要りますね~。

さて、今日は何を縫おうかと。課題は数々あれど・・・・・

生地のストック場所を掘り起こしていたら、昔染めた柿渋染めの生地が出てきました。

柿渋染めって繊維が硬くなってちょっとしっかりするんです。これは白の綿を染めたものです。

もう時間も経っているのでそう美しくもない・・・・そうだ! おうちパンツを作ろう! と早速取り掛かりました。

型紙はいつものパンツをゆったりめにと両端1センチずつ出しただけです。

    

   

色が全然違って写っています もうちょっとオレンジ掛かっているんですけど。前後が分かり易いように、リバティのハギレを

左前にちょこっと縫い付けておきました。ちょっとだけオシャレになりました。

裾は二本針で仕上げました。最初、直線でやってたんですが、途中で見ると縫い目が汚くてやり直しました。

でも最後のウエスト部のゴム入れに縫った直線はきれいに出来ました。針を細いのに替えて、針目を大きくしたんです。

そしたら、あらまぁ、きれいに縫えてる

裾は、わざわざスリットする必要はなかったかも(笑) ちょっとだけ凝ってみたかっただけ。

サイズは7分丈です。おうちでちょこまか動くときこれ位の丈がちょうどいい。暑いしね~。縫い物する時にも良いのです。


                          

お盆にはいつも呉汁を作ってくれます。ほんとは呉汁って精進料理なので、お肉は使わないものなんだけど、うちは豚肉を

使うよって夫が言ってました。 この呉汁って手間なんですよね。大豆をスリコギで潰したりして・・・。




かぼちゃがとっても美味しかったです。身体にいいって感じのお汁です

具材はかぼちゃと豚肉の他にゴボウ、大根、こんにゃく、油あげなどでした。

ビールのツマミにはポテサラだったので、お腹がいっぱいになりすぎました


 ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ
                       
                   
                        
                                 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチ袖のブラウス・・・・試作品~♪  &  ズッキーニの炒め物~♪

2012年08月14日 | ニットソーイング

昨日はモモンガパンツを眺めていたけど、型紙を起こすまでには至らず 難しい。

今朝は、ちょっと気分を変えてフレンチ袖のブラウスをダブルガーゼで作りたくて、さて、型紙をどうしようかな? と。

先日、東京からいらしたN女史が涼しそうなフレンチ袖のブラウスを着られていて、「涼しそうで、いいですねぇ!」 

って言ったら、あくる日に 「これで型を取られますか~?」 って言ってくださって型を取らせてもらったんです。

今日、それを眺めていると、とてもじゃないけど私には小さすぎるなぁと N女史はテニスをして、お仕事の時でも

ひと駅くらいは歩かれるそうです。だからスマートなんですよ~。お酒はお好きで呑まれるんですけどね。

そのブラウスのデザインは前がスラッシュ開きになっていたんです。

ちょっと袖が変わるだけなのになんだか難しい。布帛で作るので、ゆったりめにしないと!

という事でゆったりめの型紙を書いてみました。これは後ろ身頃、前は襟ぐりだけ書いてあるんだけど、

見え難いですね。




さて試作品を作ってみようと生地を探していたら、昔に義母にブラウスを作った残りの生地が出てきました。

ニットなんですけどね。それで早速作ってみました。生地はこんなのです。とっても薄くて軽くて涼しい。

  

ほんとはスラッシュ開きなんだけど、こんなに薄い生地なので、スラッシュはやめて、普通に丸く縫っておきました。

やっぱり布帛で作るのとニットではかなりの違いが出そうなので、この型紙でどうかな~?

着てみた感じでは、袖繰りを1センチくらい詰めた方が良さそう。あと肩も1センチ詰めた方がいいかな~。

作ってみようと思っているダブルガーゼ、1メートルしか買ってなかったので、生地が足りなくて・・・でもなんとか

これで作ってみたいので、またまた裁断で悩む事にします


                 

先日、貰ってきた大きなズッキーニ、中華風の炒め物になって食卓に並びました。



ピーマンとニンニク、ミンチ肉などと一緒に炒めてありました。

あの大きなズッキーニの半分を使ったそうです。中華風の味がとっても美味しかったです。

 

  ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作務衣できました~♪  &  つかんまぜ~♪

2012年08月13日 | パッチワーク

昨日袖付けをして、今日やっと仕上げました。最後の紐付けがやっかいで嫌いです。

サイドのスリットと身八つ口の下に裏に力布を縫い付けておきました。

  

お店の日は最近、パンツはいつも前に買った 「うさと」 のモモンガパンツを穿いています。

このモモンガパンツ、とっても動きやすいしなんと言っても穿き心地が良くて最高なんです。

なんとか同じようなものが縫えないかなぁ  と思案中です。ちょっとでも近づけたものが縫えるといいだけど・・・。難しいなぁ。


                     

昨日は約束通りの つかんまぜ を作ってもらいました。以前に載せたキツネの画像と詳しい作り方はコチラ・・・・・ 



味付けは柚子酢だけではなく、先日おばあちゃんの店で買ってきた摘果みかんの絞ったのも入ってました。

柚子酢だけのと比べると優しい味になっています。

冬瓜、美味しくて大好きです。鶏の手羽と一緒に煮てありました。




実は今日、朝起きた時の晴れ具合に騙されました。ごぼうを3本、せっせと刻みましたが・・・・一度パラッと雨が降ってきて、

すぐに止んだものの、曇ったままです。なので、ごぼうは部屋干しにしてあります。

明日は晴れるかな?



 ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作務衣まだ途中・・・・  &  梨のコンポート & ごぼう干し~♪ & キツネ!

2012年08月12日 | おやつ作り

作務衣、まだ途中なんです。今日、これから袖付けに入ります。

身八つ口を作らないと・・・・作務衣には、身八つ口を付けてないのも見かけますが、やはりこれがないと腕が自由に動かないし、暑い!

今回一から作る作務衣づくりはまだ二着目の私にとって、ちょっと面倒な作業です。一着目はコチラです・・・・  

一着めもちゃんと身八つ口は付けていました。



襟芯は分厚めの接着芯を貼りました。襟、ほんとは裏側の色の方(黄色が出ている)が顔写りが良かったのですが、

気付くのがちょっと遅かった もう解くのは嫌だし、これでいきます。

                   

先日、桃を買った店で、お店の人にちょっと傷んでいるけど・・・と言って小振りの梨(幸水)を5個ほど戴きました。

ほんとに沢山傷んでいたところはあったのですが、きれいな所だけを取ってコンポートにしておきました。

今回は以前作ったように梨をすりおろしたものではできなくて(量が少ないので)、仕方なくお水を使いました。

もう全くの目分量です。グラニュー糖も目分量! レモンは二分の一個分。

今回、いつもと違う点は白ワインが無かったので、ブルーベリーリキュールを使ったことでした。

このリキュール、いつも美味しいものを送ってくださる千葉のSさんからの贈りものなんです。

  

  

このリキュール色々に使えて美味しいんです。今回、梨に合うかなぁ? とちょっと心配しながら使ってみたところ、意外や意外、とってもいい味になりました

今朝は朝からもう一つやったことがありました。いつものごぼう茶の為のごぼう干しです。

先日、大阪に行ったときに買ったものや、おばあちゃんの店で買ってきたもの、かなり溜まってきました(笑) でも一度に刻むのは疲れるので、今日は2本だけに

しました。最近は、朝からパッと晴れる日が無かったので今日はチャンスでした。また明日も晴れるかな?




                    
                    

今朝のお造りは、またまた立派な キツネ(ハガツオ)でした。

夜には残りの半身で、また、つかんまぜを作って貰います
                    

 

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif