クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

二つ目のトラさん完成~♪ & いただきもの・・・本高砂屋のエコルセ~♪ & テトテのパンと玉子~♪ & 柏屋本店のお寿司~♪

2021年12月11日 | 羊毛フェルト

今日はお昼に出来上がりました・・・二つ目の羊毛フェルトのトラさんです。

何年ぶりかでヤフオクに出そうと思ってやるけど、なかなか上手く行かず

以前は簡単に出来たのに・・・。

夜、もう一度頑張ってみます。ヤフオク出品しました・・・・コチラ

オーダー貰っていた人は、最初のを 選んでくださいました。

出来たのはこれです。ヤフオク用に沢山写真を撮りました。

最初のに比べるとまた全然違う顔になったけど、なんか味のある顔になりました(笑)

 

 

 

今日のお昼に高校時代の友達からお菓子が届きました 神戸・元町 本高砂屋の「エコルセ」

ちょこちょことよばれてみたら、どれもとっても美味しいです 有難う~

午後から、親しくしているお友達がテトテのパンと玉子を持って来てくれました

パン、明日の朝によばれます いつも有難う~

夕べはいただきものの、柏屋本店のお寿司

焼きサバ寿司とサンマ寿司 やっぱり美味しかったです

ご馳走さまでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し手直しします・・・トラさん羊毛フェルト~♪ & ソウハチガレイ(いただきもの)の一夜干し~♪

2021年12月10日 | 羊毛フェルト

昨日の続きをしてお顔を仕上げて付けてみたけど・・・・前回と全く同じにはやっぱり出来ませんでした

向かって右のが今回のです。まだ尻尾やヒゲを付けないといけないけど。

これ、どちらかを選んで貰うって、難しい問題かもね

まぁ、もう少し頑張ります。

 

           

昨日、北海道静内から届いたソウハチガレイの一夜干し 早速焼いて貰いました

大きいので夫と半分こしました。すごい脂がのっていました。大きな卵も入っていました。

あと、ほうれん草のお浸し

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も少しだけ・・・トラさん羊毛フェルト~♪ & いただきもの・・・りんごとキウイ~♪ 

2021年12月09日 | 羊毛フェルト

今日はここまでチクチクしただけです。顔の色付けと耳だけ

知人が久しぶりにりんごを持って、顔を見にきてくれました

色々話をして、とっても楽しい時間でした。チクチクは、また明日頑張ります。

 

            

夕べはコアカイカと鶏を焼いてくれました そしてササガレイ(自家製)も

サラダには ワサビドレッシング 美味しくていくらでも食べられます。

そしてこの前も焼いて貰った「寒干しホタルイカ」も焼いて貰いました。

マヨネーズにスダチ酢を混ぜて。これもなかなか美味しかったです。

 

 

今日のお昼は、アオサ入り雑煮を作って


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ途中・・・トラさん羊毛フェルト~♪ & 牛肉の焼きしゃぶ~♪ & 寒風干しホタルイカ~♪

2021年12月08日 | 羊毛フェルト

今日の午前中は野暮用でつぶれました

午後からまたトラさんの続きをしたけど、あまり進んでいません。

身体の模様を入れて、顔の土台と耳の土台作りをしただけです。

           

夕べは牛肉で焼きしゃぶにして貰いました その前にこの前、お客様にいただいた寒風干しのホタルイカを

焼きました。焼くと言ってもすぐに火が通りました。すごい美味しくておツマミにぴったり

牛肉の焼きしゃぶは、先日絞った スダチ酢とミツカン味ポンで。さっぱりしてとっても美味しく

いただきました。ドンコと玉ねぎ、ニンニクも一緒に

余談ですが、昨日たまたま見ていたテレビで、数あるポン酢の中でミツカン味ぽんは2位になってました。(料理人3人が出てきて選んでいました)

 

 

 

お漬物は真菜の即席漬け


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ進みました・・・トラさん羊毛フェルト~♪ & 煮込みうどん~♪

2021年12月07日 | 羊毛フェルト

2つ目のトラさん羊毛フェルト、いつ始めたのだったかな? と遡って見てみたら今月2日でした。・・・コチラ

今日は7日なので、もう5日も経ったんですね。ちょっとエンジン掛けて頑張らないとね。

          

夕べは煮込みうどんをリクエストしました

具材は 鶏手羽元、採れたて真菜、どんこ、厚揚げなど。

2枚目はうどんを入れたところ。おダシがとっても美味しくて、満腹になりました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずジャム作り~♪ & 天使の家の人達の手作り品・・・健康棒ってとこかな~♪ 

2021年12月06日 | マーマレードやジャム作り

今日は、昨日のゆずジャム作りをUpします。ゆずを使ってジャム作りはこれまであまりしていないかもです。

ゆず茶用には何度か作った覚えがあるけど。

作り方は、甘夏のマーマレードに似ているけど、ゆずは果実が少ないので、やはり甘夏と同じ様には

いきません。

まず、ゆずを半分に切って、この前Upした果汁搾り器で果汁を搾ります。

この作業は夫にして貰いました

使ったゆずはこれだけです。いただきものです 全部で2487gありました。

搾った果汁は2枚目画像。

 

果汁を搾った後の中身は捨てます。そして皮を刻んで、揉んでは水を捨てを3回ほど繰り返し、一度だけ茹でます。

茹であげたところです。これと、先ほど絞った果汁を土鍋に入れて炊きます。グラニュー糖は60%より少し少なくしました。

画像は炊き上がったところです。

 

出来たのはこれだけです。今朝、パンに付けて食べたのですが、ちょっと硬かったです。

5分ほど早く火を止めたら良かったように思います。紅茶に入れてロシアンティ風にしても美味しいです。

お昼にしてみました

今日の午前中は、いつもの脳トレに行ってきました。脳トレは、NPO法人の天使の家の方達が指導してくださいます。

今日は指導員の方が、こんなのを作って全員にプレゼントしてくださいました。

私は記事を書くに当たって勝手に命名しました。健康棒

夜なべをして作ってくださったそうです。有難い

これ、どの様にして作られたと思われますか?

中身は新聞紙を2日分まるめられたそうです。握り易いし、重さもちょうどいいんです。

タオルを使ってするより、運動がし易いです。肩たたきにもすごく良くて(笑)

色々な運動が出来て、優れものです。

 

まぁ、たったこれだけの記事を書くのに、40分も掛かってしまいました。

時間的なものもあるのかしら? PCが動かなくて・・・。何度も再起動して、やっと書けるようになりました。

今日はこれで終わります。

応援してね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の餐魚洞料理~♪ & いただきもの・・・電気ブラン&ほたるいかの寒風姿干~♪ & 今年のうちの椿~♪

2021年12月05日 | 料理

今日は、ちょっと疲れていたけど、ユズジャム作りをしていました。写真が多くなったので、それは明日にUpします(笑)

早速、昨日の餐魚洞料理をUpします 

向付けの写真は撮り忘れたのでお客様の写真をラインで送って貰いました

  

 

 

 

ハガツオ、昨日もUpしたこれを巻きました。

 

やっと、出回ってきたミニトマト、ちょっと大きめだったけど。ヤマキチのです。

デザートは、ラ・フランスと柿ジャム。

 

とっても賑やかで楽しい忘年会になったようで良かったです。

私達も、楽しい時間を過ごさせて貰いました 有難うございました

お客様にいただいた電気ブラン そして ほたるいかの寒風姿干

いつも有難うございます

 

今夜から雨みたいなので、椿の写真撮っておきました。今年は、ちょっと小振りだけどきれいに咲いています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから海苔巻き作ります・・・魚は、ハガツオ~♪ & タラの白子~♪ & 牛と野菜の煮物~♪

2021年12月04日 | 料理

今日はお客様の日です。

最後にお出しするご飯、今日は海苔巻きにしようということになって、私に仕事が回ってきました

いつもは1合のご飯なのでチャチャッと作るんですが、5合のご飯となると、酢飯の分量が分からなくなって

きます。ネットを参考にしたけど、ご飯がちょっと甘い感じ。

中に入れる魚は、ハガツオ。この辺りでは 「キツネ」とよんでいます。

あらまぁ! この酢飯の写りは何? 実物は、全体普通に白いんだけどねぇ。

 

夕べはタラの白子~ 牛と北海道男爵、玉ねぎ、油あげの煮物~ ご飯には辛子明太子~♪

 

これから海苔巻き作ります。ちょっと早い更新でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンチュウ、「カンタン。本格。家呑みつまみ」・・・筋子の味噌漬け~♪ & 柿ジャム作り~♪ & 玉丼~♪ 

2021年12月03日 | 甲斐崎圭

 先日、ダンチュウから 「カンタン。本格。家呑みつまみ」が発売されました

    1ページだけですが、夫 甲斐崎圭も執筆しています。

 

今日は毎年の柿ジャム作り~

柿がある程度熟さないと甘さが増さないので待っていたけど、ちょっと熟し過ぎた感があるのが

出てきたので、いつもの柿ジャムを作ることにしました。

お友達に貰ったものやら、買ったものなど足したら合計3439g ありました。

柿が甘いのでグラニュー糖の量は柿の重さの25%にしました。850g。

2枚目の写真は、グラニュー糖400g入れたところです。砂糖を入れる前に撮ろうと思っていたのについ

 

出来上がりです。午後1時半ころから始めて出来上がったのは4時45分 仕上げにレモン半分の搾り汁

瓶はいつものように、煮沸消毒しています。

 因みに 去年、12月1日に作った柿ジャム・・・・

夕べは玉丼を作って貰いました 玉ねぎの甘さが出て、いつ作って貰ってもすごい美味しい

今日のお昼は冷凍のソバに揚げの炊いたの(市販品)を入れて。

 

最後になってしまいましたが、今日は和歌山で地震があったのは皆さんニュースでご存知だと思いますが・・・。

ちょうど私達は買い物に行っていて、全然気づきませんでした。

イオンで買い物していると娘から和歌山で地震あったけど、大丈夫? って、ラインがきました。

買い物しているのでと返事したけど、帰ってきてみたら、近所の人がすごい揺れたよ~って。

それからお友達何人か大丈夫? って心配してラインをくださいました。

怖い思いをしないで済んだけど、出先で、大きな地震が来たことを想像すると、それも怖いです。

和歌山でも、学校のガラスが割れたとかいうニュースしか言ってなかったので、大きな被害はなかったのかな?

今日は柿ジャム作りをしている時にラジオを掛けていただけなので、詳細は分かりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりおヒゲ付けました・・・トラさん羊毛フェルト~♪ & ほうれん草のポパイ炒め~♪

2021年12月02日 | 羊毛フェルト

昨日、おヒゲ付けるのを忘れていたので、やっぱりおヒゲあった方がいいなぁと思ったので付けました

左右に3本ずつ。光線の具合かな? 手が汚く写ってる

そして二つめは、ここまで進みました。

全く同じにって難しい

 

            

夕べは、ほうれん草のポパイ炒めを作って貰いました

イワシの明太子挟み

おツマミにアカホヤ エリンギをトースターで焼いて 

真菜の即席漬け

 

 

今日のお昼は、真菜入りの雑炊 羅臼のとろろ昆布入り


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif