くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

PC修理

2018年12月02日 | Weblog

■「ちはやふる」の下の句を見に行く。アラタの喋りが福井弁なのだが映画の後でベトナムの人からこの日本語はなんですかと聞かれ福井の方言ですと説明。語尾がかわいいことばですねといわれた。そういえば似たようなことは昔ほかの県の人からもいわれたことがあるんなぁ。その人の日本語はなかなかしっかりしていた。

アラタの故郷の芦原のシーンも見たことある風景もあった。今、名人は福井の人、クイーンは福井じゃなかったなず。もしかしてこの話実話がまざっている?もちろん福井の「渚会」も制作協力としてリストにある。そうするとこの高校モデルはわが母校「藤島」?ありうる話かも、、。

夕方帰宅途中に外国語大学前のパソコン修理店で壊れているpcのモニターを買おうと思って入った。壊れたPCを持って来てみろというので

家から持ってきて預けたらすぐに連絡が来て中古ディスプレイの部品を見つけてくれた。びっくり、大喜びだが、画面のツールバーが出ない。しきりと解像度を変えるがうまくいかないので出来たら連絡するということで預かってもらっている。なかなか力強い店が見つかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする