風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

9月下旬の乗鞍岳

2018年10月24日 | アウトドア

前回記事の一か月後にまた乗鞍岳へ行ってきました。


標高2000m以上のナナカマドの紅葉を期待してのことだったのですが、この数日前から畳平での初氷の報道などがあり、タッチの差で2600~2700mあたりのナナカマドは落ちてしまったようで・・・(ナナカマドの葉は気温が氷点下になるとバッサリ落ちてしまうそうです)
赤い色はあまり見られず、黄色やオレンジ色が中心の紅葉でした。

ちらちらっと赤い色も見えますが、緑のハイマツの縁取りが鮮やかなナナカマドの赤!という風景も見たことがあるので、ちょっと残念~。

 

 

 

でも台風来襲の隙間でお天気は良く、秋晴れの空に槍・穂もクッキリ見えたので良しとしましょう!!でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の平湯キャンプ場と電気自動車で乗鞍岳

2018年09月19日 | アウトドア

実は8月にもキャンプには出かけておりました。
大雨・台風・地震…自然災害が多かったこの夏(猛暑も災害レベルでしたね)ですが、友人のMさんご夫妻と久しぶりにご一緒しました。
「キャンプ」に関しては10年以上ぶり!?昔はM家の子供たちも一緒に賑やかキャンプでしたが、今は静かな「大人キャンプ」です。





中日は上高地組と釣り組(と、言うかダンナだけ別行動で渓流釣りへ)に分かれて・・・



これはアマゴですかねぇ

渓流魚は遠火でじっくり時間をかけて焼くのが、美味しくいただくコツ

そして、今回の目玉は乗鞍スカイライン(一般車は通行禁止)のエリアを実証実験中の電気自動車でドライブできた事です。
Mさんが事前にこの情報をゲットして、予約を入れてくれていたのです!!
一応、有料のレンタカーとして借りているのですが、現在はバスでしか行けない乗鞍岳の畳平まで、特別許可車として入れました!
乗り合いのバスでは通過されてしまう展望台にも駐車できます。




スカイライン入り口ゲートの係員さんには「上のほうは霧が出てるから気を付けて」と言われていたのですが、
畳平に着いたころは時々晴れるようになってきて、肩の小屋辺りからは乗鞍岳頂上も良く見えました!


残念ながら「雷鳥」には会えませんでしたが、ハイマツ帯のアイドル(?)鳥「ホシガラス」は飛び回っているのを目撃。

ははは、ホシガラスどこや~?探してくださいませ(^^ゞ








実証実験という事で5~6ページのアンケートに記入しないといけませんでしたが、電気自動車そのものの体験もできて楽しかったです。
Mさん、ありがとう♪♪


前回の「無印南乗鞍キャンプ場」はシェルタイプの大型テントでしたが、昼間は温室になってしまい「あまりにも暑かった!」ので・・・
この時は中型テントとタープの組み合わせにしました。(雨にも降られそうでしたのでね~、デカいシェルは濡れたら帰ってから干すのが大変!!)

でも、久々のお友達とのキャンプは楽しかったなぁ(^^♪
Mさん、また来年も行きましょうね!鬼、大笑いで~す。(そろそろ、お孫ちゃん連れ~?)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての「無印良品 南乗鞍キャンプ場」2018年7月(2)

2018年08月05日 | アウトドア

お初!の「無印良品 南乗鞍キャンプ場」続きです。

写真はきちんと時系列で並んでいませんがお許しを!

中日の20日、ダンナはんは近くの渓流に釣りに行きました。益田川上流部漁協の遊漁券(一日券1000円)はセンターハウスで手に入るので渓流釣りをされる方にも便利です。



天然イワナ
ダンナはんのように山や渓流に入るときはもちろん熊鈴やラジオなど音が出るもので「人間がいますよ~」と熊さんに知らせる事が必要なのですが、キャンプ場周辺でも熊の目撃情報があるとのことでキャンプ受付の時に熊鈴を貸してくれます。私たちが行った時にはキャンプ場の獣害対策で朝7時と夜10時にスタッフさんが爆竹を鳴らしておられました。

ダンナはんは一応渓流釣りを本格的にやってる人ですが、その他釣り経験のない人やルアーやフライで釣りがしたい人向けには池も場内にあります。
ファミリー対象のアクティビティーも色々あるようで、これは池のほとりに置かれていたカヌー教室用のシットオンカヤック、ちょびっとカヤックもやってる私たちは「へぇ~っ」と驚くパーセプションというメーカーの本格的なものでした。


で、私たちの(と、言うか私の?)キャンプの楽しみは何といっても「食べる事」ですが、真夏のキャンプはいくら涼しい高原といっても設営だけで結構疲れます。
なので、できるだけ簡単に済ませたいので最近このスノーピーク製のコロダッチカプセルの出番が多いです。ははは、真夏でなくても多用してますが…(^^ゞ

ガスコンロでも使えて、使用後は石鹸などを使ってサッパリ洗うこともできます。トウモロコシなどの野菜やキノコ、エビやベーコンもただの蒸し焼きなのにびっくりするくらい簡単においしく調理できます。二人キャンプにはちょうど良いので以前の大きいダッチオーブンはこの数年お蔵入りです。

ちょっと暗いですが、アスパラガスは水と塩+仕上げにバターをひとかけのせて!最高です。

それぞれのテントサイトの周りには可憐な花も咲いています。ちょっと虫は多いですが虫よけ&虫刺され対策をしっかりしておけば大丈夫です(私は無防備?のお風呂で大きなアブに刺されてしまいましたが、なんせお風呂場だったのでシャワーのお湯で傷口の毒を絞り出すように洗い、すぐに薬を塗りましたので大事には至りませんでした。アブやハチのアレルギーがある方は要注意ですが)


ホタルブクロ

と、ここまでお付き合いしていただいた方はお気づきだと思いますが「なんで、もっと早くこのキャンプ場に行かなかったんだろう」という感想です。
しっかり管理されていてスタッフさんも感じ良く、無印の商品やアウトドア用品の忘れ物にも対応できるショップがあって、レンタルも充実。あ、露天風呂まである!・・・となるとベテランキャンパーには物足りない?と思われるかもしれませんが、センターハウスからはかなり遠いエリアも有って、サイトの選び方によってはワイルドなキャンプも楽しめそうです。
場内の道は基本舗装されていませんし、設備の整いすぎたオートキャンプ場に有りがちな「明るすぎる照明」もありません。夜は真っ暗です!



ただ、今回思い知ったのは高原キャンプ場でも晴れた日の昼間、タープも兼ねたツールームタイプのシェルはメッシュにしただけでは暑いっ!!という事です。
昨年夏まではSサイズのシェルタイプテントとタープの組み合わせだったので、昼間はテント内に入らなかったんですよね~。
結局三日目朝、虫は入り放題になりますが日が当たる方向だけ閉めて他の開口部はメッシュも上げて全開放!なんとか風が通ってくれました。
このFエリアは比較的樹木が多くて木陰もできますが、他のエリア(特に草原のBエリア)はとても日当たりが良いサイトも多いので、日よけ対策も重要かと思います。

無印良品南乗鞍キャンプ場、また行きたいキャンプ場です(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての「無印良品 南乗鞍キャンプ場」 2018年7月(1)

2018年08月04日 | アウトドア

7月のことになりますが、7/19(木)~21(土)の二泊三日で高山市の高根町子の原高原に有る「無印良品南乗鞍キャンプ場」 へ行ってきました。
高山市高根町の他キャンプ場(アイミックス南乗鞍オートキャンプ場や飛騨高根野麦オートビレッジ)には何度も訪れていましたが、無印良品南乗鞍キャンプ場は初めての利用です。

以前から、子の原高原に「無印」のキャンプ場があるのは知っていましたが、メンバー登録してから・・・とか、なんとなく面倒に思っていました。が!今回「一度は行ってみないとホームページ見てるだけではわからんところもあるよね」と、初予約。メンバー登録も全く面倒ではありませんでした(^^ゞ

かなり広大な敷地のキャンプ場で、エリアがA~Gのエリアに分けられています。私たちはセンターハウスやお風呂(露天風呂です!)に近いFエリアの22を選びました。
ネット予約の時にサイトを指定できます。予約ページにはそれぞれのサイトの特徴が簡単に説明されていますが、段差が実際どれ位か樹木の密度がどうか等は何度か訪れているうちにわかってくるのでしょうね・・・


F22サイト、説明に段差有りとなっていたのですが、それほど大きな段差は無く場内マップで見ていたイメージよりサニタリーが近くて便利でした。

見晴らし良好のVマークもありました。乗鞍岳頂上はサイトから見えるのですが、御嶽山はちょっと樹木が邪魔で見えにくかったです。


↓これは見晴らし良好なF25サイトから見える御嶽山。このサイトのキャンパーが帰られた後に撮りました。



標高1600mのキャンプ場は例年なら別世界の涼しさだったのでしょうが、今年はこの時すでに猛暑で同じ岐阜県の美濃や多治見では38~9℃の最高気温!!
高原のキャンプ場でも連日、最高気温は30℃超える日が続いていて、特に太陽が真上になり木陰の恩恵がなくなるとかなりの暑さでした。
それでも、夜はシェルをメッシュにしたまま寝れば、薄手の寝袋にすっぽり入っても暑くなかったし、昼間も木陰の濃いところへ入れば汗が引きました。

2日目のお昼頃、メッシュを閉じておかないと虫(アブが多かったですね)が入ってしまうし、でも風通しは悪くなってシェル内は温室!!

結局、虫は無視(^^ゞしつつ風が気持ちよい木陰を追いかけてサイト内を移動してました。

センターハウスでは無印の商品や地元産のアイスクリームなどが豊富に取り扱われているので、とても便利です。(アイス美味しかった♪)



でも、確かに下界より涼しい高原には秋になったら里へ降りるアキアカネや南へ渡る途中の蝶々「アサギマダラ」(たぶん)がスタンバイ中でした。






と、長くなりそうなのでつづきはまた後程~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年のアウトドア・・・

2018年01月01日 | アウトドア

年内にアップしようと思っていたけど、明けちゃいましたね。

昨年のブログはサボってばかりでしたので、アウトドアだけでもダイジェストで!

1月 マイアスキー場

2月 乗鞍高原

 

3月 めいほうスキー場

4月(GW)蒜山高原

5月 上高地

 

6月 比叡山

7月 白馬岳&白馬大池(Kのみ単独)

8月 飛騨高根野麦オートビレッジ

9月初旬 平湯キャンプ場&上高地(テント買い替え)

9月下旬 平湯キャンプ場&乗鞍岳

10月 越前三国

12月 西表島

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年も空いてしまった!!

2017年10月11日 | アウトドア

月一どころか半年近く記事アップしていませんでしたネ(^^ゞ
生きてま~す!!(笑)

猫達も元気です。クロネコ風太は14歳になってチョット動きが鈍くなってますが
生意気幹太には「まだ、負けへんで~」と、強気です。
葉月も13歳で、ますます「おばさん化」(雄なんですけど)してま~す。


今年の夏はとにかく天候が不順でなかなかすっきりしたアウトドアは楽しめませんでしたが、それなりに山&キャンプには出かけておりました。

でも、ほんとに雨にたたられることが多くて11年間使ってきたオートキャンプ用テント(その間、一度はメーカーにポールを修理に出した事も有り)は雨漏りに悩まされるようになり、もう生地自体が劣化してしてる感じでしたので、先月思い切って新しい大型のシェルタイプテントに買い換えました。(スノーピーク製「トリュテュ・ライト」)
以前の「リビングシェル(Sサイズ)」と比べるとかなり大きくなりましたので、少し設営時間が長くなりましたが、快適!!もう、これは別荘?
ただし!撤収時に雨で濡れると家で乾燥するのはかなり大変な作業になりそうなので、キャンプに出かける前の天気予報は厳密にチェックが必要ですね~。





平湯キャンプ場にて・・・


オマケ・・・最近ぽっちゃり?の幹太(2歳2か月)


ブログのカテゴリーは一つしか設定できないので「アウトドア」にしてます。完全室内飼いのニャン達は超インドアなんですが(^^

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地の紅葉 2016

2016年10月27日 | アウトドア

先週、そろそろ紅葉が見ごろをむかえる長野県の上高地へ行ってきました。

いつも鮮度落ちの記事ばかりですが、今回は比較的早めにパソコンに写真を取り込んみ、何枚かサイズを落としましたので珍しく一週間以内にアップできました(^^ゞ

日付は先週10月21日(金)です。ちなみに最初は蒜山高原に行こうと思っていたのですが、まだ紅葉が見ごろではなく上高地にしました。
この日は鳥取で地震があり、蒜山高原の有る岡山の真庭市も震度5強とかいう事でした。蒜山キャンプ場周辺に被害はなかったとは思うのですが、道路状況とかどうなっていたかよくわからないので、結果的には上高地にしてよかった・・・という事になったのですが、最近の日本列島はどこで地震が起きてもおかしくない状況ですね、アウトドアに出かける時も災害時の備えや行動についてちゃんと考えておかないと!って、あらためて考えさせられましたね。(今回もベースは岐阜県側の平湯キャンプ場です)

では、上高地の写真は羅列になりますが・・・こんなんでした。カラマツはまだ完全に黄金色にはなっていなくて、広葉樹も葉っぱの一部が赤くならずに茶色になっているものが多かったように思います。この夏の猛暑の影響かもしれません・・・

でも、やっぱり秋の上高地は残雪時期とはまた違った表情を見せてくれて、全体的には綺麗でしたよ!





 




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のアウトドア

2016年09月05日 | アウトドア

先月、とりあえず~・・・と、ガラケー写真だけの記事になっていた立山
8月中にはちゃんとアップしようとと思っていたのに、9月になってしまいました(^^;

8月4日~6日、猫達の留守番のことを考えると2泊3日が限界なので(特に夏は・・・)
アルペンルートの室堂バスターミナルから徒歩一時間ちょっとの雷鳥沢キャンプ指定地をベースキャンプにして、のんびりしながら周辺の山を歩き、できれば雄山のてっぺんまで登りたかったのですが、やっぱり途中リタイヤとなりました。
キャンプ指定地からは標高差700mほどになる登りは日ごろ運動不足でかなり体重も増えてしまった身にはきつく、標高差で500m弱の一の越で私はギブアップ、ダンナだけなら難なく登れたと思いますが、ごめんね~(^^ゞ
年のせいにはしたくないけどやっぱり、気を抜くと衰えますね。30代の頃は重い荷物(15kgほど)を背負って標高差1000mも何とか一気に登れたのになぁ。。。
冬にはまだまだスキーにも行きたいし、もっと鍛えなくっちゃ~!!


でも、雷鳥沢から見る景色は「見慣れた」とは言え、やっぱり絶景!こんな素敵な「別荘」はなかなかありませんよ。下界の猛暑が嘘のように涼しかった(夜は寒い!)しネ♪




今年の雪解けはかなり早かったようで、お花畑はピークを過ぎて少し寂しい感じでしたが、よく見ればまだ綺麗な花もみつかりました。






お盆明けの8月18日~20日にはまた平湯にオートキャンプに行ったのですが、お天気がいまいちで中日に行こうと思っていた乗鞍岳には行かず、岐阜県側の平湯から安房トンネルを抜けて安曇野へ!「ちひろ美術館」に行きました。
水彩画をやってるダンナはちひろさんの原画が見られて参考になったかな?




美術館の中はもちろん撮影禁止なので写真は無いのですが、外は広大な公園として整備されていて、現館長の黒柳徹子さんが幼いころ学ばれた学校の「列車の教室」が再現されていました。




いつもの「焚火で焼きマシュマロ」、今回アメリカから輸入されたでっかいマシュマロを持って行ったのですが、柔らかくて表面にカリッと焼き目ができる前に溶け落ちそうになって、なかなか難しかったです。

帰る日にやっと朝から晴れ!乾いたテントを持って帰れたので良しとしますか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み・・・とはいえ、色々忙しいっ!

2016年08月14日 | アウトドア

あっと言う間に8月の月遅れお盆!
この間(6月以降)もキャンプに行ったり山に行ったりはしていたのですが・・・記事アップできていませんm(__)m
なんせ写真はデジカメで撮っているのでパソコンに取り込んで、加工して~と時間がかかります(言い訳)
ま、スマホで撮ってすぐアップと言うわけではないのでお許しを。


で、とりあえず私のガラケーで撮ったものですが・・・
8月4~6日に立山へ行ってきました。雷鳥沢キャンプ指定地は下界の暑さが嘘のような別世界でございました~!(夜は薄手のダウン寝袋・ダウンジャケットが必要)
 


オマケにニャンズの近況(ガラケー写真なのでピンボケごめんちゃい)
可愛いのに鼻くそが残念な幹太。と、

 
ちょっと、血液検査で腎臓の機能低下が判明した風太。でもサプリメントとk/dカリカリで調子は良いです。

幹太に噛み付きを許さない葉月のナメナメ攻撃!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’15 「乗鞍岳ご来光」&「飛騨たかね野麦オートビレッジ」

2015年08月25日 | アウトドア

猛暑の8月もほんの少し涼しくなってきましたが、毎度~の鮮度落ちの記事です・・・(^-^;
8/9(日)夜~8/12(水)にちょっとだけ「夏山」に触れてきました。
以前は飼い犬を実家に預けてあちこち出かけ、山も一週間位かけて北アルプスの縦走などしていた私達ですが、父が亡くなり、母も高齢になった今、簡単にペットを預ける訳にはいかなくなりました。
現在飼ってるのは猫なので、犬と違ってある程度の留守番はできるものの真夏は三日が限界かな?(特に猫トイレの衛生状態が心配)

という事で、お気楽登山のできる乗鞍岳のバス時刻表をネットで調べていて「あ!こんなバスが出てるんや~」と気が付いた「ご来光バス」を利用して、本来山の上で泊まらないと見られないご来光、山の夜明けを体感してきました。

大駐車場の有る乗鞍高原(長野県側)
の観光センター前を早朝の3:40発!(仮眠する間はありませんでした)で、日が昇る前に乗鞍岳頂上近くの畳平(標高約2700m)まで行ってくれます。
私たちは少しだけ自分の足で歩きたかったので、途中の大雪渓下「肩の小屋口」で下車しました。岐阜県側の朴ノ木平からのバスのほうが畳平行きのバスの便数は多いようなのですが、今回利用した長野県側からのバスは途中に何か所かバス停があり、少しは自分の足で登りたい人にお勧めです。

乗鞍岳大雪渓直下から見たご来光!     朝日に照らされた雪渓
 

 
ひと登りした「肩の小屋」前でコーヒー休憩  山小屋の屋根越し、摩利支天の(元)コロナ観測所
 
乗鞍岳は意外にも高山植物の女王「コマクサ」が沢山咲いています。ぞろぞろ歩いている観光客はこの花が希少な高山植物だと気が付いていない人が多いみたいですネ。
 
ほとんど寝ていないふらふらの状態ではとても後標高差300mの頂上へは行けそうになく、畳平のバスターミナルからさっさとバスで戻り、この日の営業が始まったばかりの「湯けむり館」で汗を流し、昼食も済ませました。
そう言えば、この日は下りのバスから自転車で登っている人をたくさん見かけました! いや~、山は自転車で登るより歩くほうがマシ・・・と、私は思うのですが、ブームですかねぇ。。。
 
以前と場所を変えた新しい「湯けむり館」はお風呂が少し狭くなったのですが、イタリアンレストランが併設されたので、昼食をとりたいときに便利です。ピッツァが美味しかった~(^-^)v
 
その後野麦峠を超えて、同じ乗鞍岳山麓ですが岐阜県側キャンプ場の「飛騨たかね野麦オートビレッジ」へ!
あのクネクネで道幅も狭い峠道を睡眠不足で運転するダンナはんがちと心配でしたが、ハードな道なのでかえって眠気は出なかったみたいです。
キャンプ場に着いてからはとにかく眠くて、テント類を設営するのもよれよれ!! 簡単な焼き鳥とカップ麺の夕食後はたき火をする元気もなくバタンキュー!!
 

翌日はダンナはんがキャンプ場横の川(源流は乗鞍岳の上部)へ午前中釣りに行き、午後は県境を越えた長野県側の開田高原まで温泉入浴とトウモロコシとお酒の買い出しへ!
イワナが二匹アマゴが一匹釣れてしまったので、一匹を骨酒にする為に日本酒が必要だったのですが、ついつい冷酒向きの吟醸酒も買ってしまいました(^^;
イワナの骨酒は熱燗にするので安いお酒のほうが美味しい(お店のオジサン曰く)との事で、結局日本酒を二本買ってしまいました~♪(小さい瓶でしたが)
トウモロコシはあてにしていた温泉入浴施設の「やまゆり荘」で売ってなくて、直売所ももう閉まっている時刻だったのですが、たまたま今収穫してきたばかり!のトウモロコシの翌日の直売準備(?だと思う)をしておられた農家の方から一本150円で一人一本ずつゲット!
 
二日目の夜はコロダッチカプセル(小型のダッチオーブン)も大活躍で、ゆっくりおつまみを作りながら、たき火も楽しみました。
 

 

 
下界の猛暑が嘘のような涼しさで、たき火が心地よかったで~す。翌朝、車のアンテナにはアキアカネ(赤とんぼ)が・・・
間もなく、このトンボたちも里に下ってくるのかな~。

長くなってしまいましたが、最後に乗鞍岳のご来光をもう一枚!雪渓脇に多い高山植物「チングルマ」とご来光です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする