このblog、気がつけば表示のスピードが速くなりました。OCNさんのほうでメンテナンスが終わったようです。ご覧いただいている皆さんのところでも見やすくなりましたか?
今日もデッキに出てるのが気持ちいいです。ダンナに「鉢植え増やしすぎや!」「デッキの上にいっぱいモノを置くな~」と言われながら、平日ほとんど家に居るのは私なので・・・好きにさせてもらってますぅf(^^;
西洋しゃくなげが今年も綺麗に咲いてくれました。地植えの花もどんどん咲き始めてくれる良い季節ですね。でも、あっという間に暑くてじめじめ、蚊がブンブンの夏!・・・今のうちに外に居る事を楽しんでおかなくっちゃ~♪
こちらは、お隣さんに株を分けていただいたジャーマンアイリスです。「咲きましたよ」とお話したら「どんどん増えるから覚悟しね~」と言われました。でも、増えてくれたら嬉しいですよね(^^)ついでに、芝蘭も咲き始めましたので、もう一枚!コレは我が家では貴重な白花です。
GW中、ダンナにデッキ屋根の日よけをつけてもらいました。でも、スケスケでほとんど役に立っていないようです・・・
爽やかな今の季節なら、この程度でも「無いよりマシかな?」なのですが、もっと暑くなってきたら見た目はガマンして、実用的なヨシズを置かないと陽射しは遮れませんねぇ。
せせこましい我が家の庭も今日は外が気持ちよかったなぁ、それは猫達も同じなんですね、私が外に居ると「出して出して!」とうるさいんです。でも、外に出る時はひも付きの我が家の猫達、散歩に付き合うのが結構大変です。
写真のサボテンは出窓に置いていたのですが、こんなにトゲトゲにもかかわらず、葉月のオモチャになってしまったので外に出しています。風太、葉月にもうそろそろアホな悪戯をやめるように言ってよ~。。。
けっきょく、遠い四国のカヌーはパスさせてもらう事にして、5月1日~3日に岐阜県の平湯へキャンプに行ってきました。1日の夜は大雨でしたが2日の朝には霧が濃かったものの雨が上がり、ラジオで天気予報を聞いたら、翌3日の朝は降水確率0%と言う事ではありませんか!
3日はゆっくりできるようにキャンプ場のチェックアウト時間を延長してもらっていたので、早朝4時起きで上高地まで足を伸ばしてきました~~~♪平湯のバスターミナルからは上高地行きのバスが30分間隔くらいで出ているので便利です。猫連れで行ってるとこんな事ができなかったけど、今回猫さん達は留守番してくれたので、久々に春の上高地を堪能してきました。今日、少し足が筋肉痛・・・10km位歩いたかなぁ。
*写真は2日の午後、お日様が顔を出してくれたので濡れ物を乾かしている平湯キャンプ場のサイト(テントもひっくり返して干しています)・3日早朝の上高地田代池付近から見た穂高連峰・豊かな自然の中で幸せそうな上高地のお猿さん(どこかの暴力猿と違って可愛いかったですぅ)、の3枚です。