10月も下旬となり、我が家のヤマボウシも少し色づいてきました。
もっと明るいうちに写しておけばよかったのですが、日暮れも早くなって「あ、ブログ用の写真!」と思いったったのが5時すぎだったので、フラッシュが光ると周りが夜みたいに・・・(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/b7936f64717b5b81ddf6a49796540e63.jpg)
ハンギングバスケットや植木鉢の花も寒さに強いパンジーとビオラに植え替えました。(なんだか春っぽく思われるかもしれませんが、パンジー・ビオラは今が植え時)
花色が分かる程度に一輪二輪の花を残して芯を摘んでおりますので今は何とも寂しい状態です。
でも、最初に先端をカットされた茎からは「わき芽」が沢山出て花数が増え、株そのものも大きくなるので、もうしばらくの間は待ってあげなければ~♪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/c9a223f2c8bed203512d41a407637535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/5a2ebd389afa9290f8aaa93e585facf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/4a0ba7b5c38a9e0d524bbc3960404a08.jpg)
あと、ナデシコもうまく管理すれば冬越しさせて春にまた花を楽しめるらしいので、植えてみました。
もっと明るいうちに写しておけばよかったのですが、日暮れも早くなって「あ、ブログ用の写真!」と思いったったのが5時すぎだったので、フラッシュが光ると周りが夜みたいに・・・(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/b7936f64717b5b81ddf6a49796540e63.jpg)
ハンギングバスケットや植木鉢の花も寒さに強いパンジーとビオラに植え替えました。(なんだか春っぽく思われるかもしれませんが、パンジー・ビオラは今が植え時)
花色が分かる程度に一輪二輪の花を残して芯を摘んでおりますので今は何とも寂しい状態です。
でも、最初に先端をカットされた茎からは「わき芽」が沢山出て花数が増え、株そのものも大きくなるので、もうしばらくの間は待ってあげなければ~♪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/c9a223f2c8bed203512d41a407637535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/5a2ebd389afa9290f8aaa93e585facf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/4a0ba7b5c38a9e0d524bbc3960404a08.jpg)
あと、ナデシコもうまく管理すれば冬越しさせて春にまた花を楽しめるらしいので、植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/58/61d5e825c10eda36d7821d12a5541cf8.jpg)
このgooブログは管理人がコメントを事前に読めるようですので、しばらくコメントを受ける設定にしてみます。
ただ、コメントが反映されるまで(凄く?^^;)時間がかかったり、私の独断で非表示にさせていただく事も有りますので、ご了承くださいませ。