風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

コタツの友~♪

2007年10月22日 | ペット

愛媛県の大三島に移住してミカン農家「海sora」をやってる友人、のらねこさんからシーズン第1便のミカンが届きました~~~♪(のらねこさんのお家はバックナンバー5月の8日を見てね)

Mikanfuu1 スーパーの店頭に並んでいる美人ミカンと違って、有機栽培のミカン達の見た目は、素朴な田舎のコって感じですが、食べたらその味の差は歴然!!なのに安い!(送料別で10kg2000円、注文してみたい方は私に聞いてください。)

「海sora」のミカンはとにかく味が濃~いのです。他のミカンと全然ちがうんです。これからの季節、コタツの上には欠かせないモノですねぇ♪

でも今、新居にコタツを置くかどうかで迷っています・・・あんなに気持ちの良いモノはないと思うのですが、コタツはくせモノ!新居のスラム化は避けたいしいぃぃぃ。。。。。

う~~~ん、ミカンを見てると、コタツは必需品に思えてくるにゃ~!!

Mikanhadu1 で、ウチのネコ達の反応、ネコは柑橘系の匂いが嫌い・・・?とか、聞いたのですがぁ、ウチの風・月コンビは気にしてないみたいですワ。それより「箱好き~♪」が勝ってます。

のらねこさ~ん、レモンも入れてもらって

アリガトー(=^・^=)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鎮祭

2007年10月14日 | 新居

Jichinsai2 8月に土地が見つかり、9月は「家」の事で頭の中がいっぱいでバタバタと過ぎて行き、まだ1ヵ月半くらいしか経ってないのに、あれよあれよと言う間に大安吉日の昨日「地鎮祭」を済ませました!

名張から2時間あれば・・・と、思って出発したものの結局少々遅刻、家を建ててもらうミサワホームの皆さんや神主さんまでお待たせしてしまいました~f(^^;

なので、自分ちのデジカメで祭壇を撮っておく間がなく、写真は地鎮祭が終わった後、敷地に残された榊と建物の範囲を示すナワバリ(なんて言葉でいいのかな?)です。

昨日はお天気が良くて、昼間は暑いくらいでしたが、雨に降られなくってほんとによかった!!雨だったらぬかるんで大変だったでしょうネェ。

ご近所への工事開始挨拶も済ませ、ホッと一息です。。。

で、帰りに近江八幡に寄り道しました。クルマで15~6分くらいかなぁ(ちゃんと時間を計ってませんでしたが)、新居からは近いです♪

八幡掘は一時大変荒れて、埋め立てのハナシも持ち上がったらしいです。でも、地元の皆さんの努力で綺麗によみがえり、今では観光名所に!ドラマや映画の時代劇の撮影も良く行われていて、最近では映画「大奥」や「憑き神」のロケもあったそうですヨ。Hachimanbori1

「憑き神」は観たのですが・・・そう言えば、と思い出すと重要な掘割沿いのシーンは近江八幡だったようですねぇ。

引っ越したら、ゆっくり散策に行こうと思いま~す♪

Hachimanbori3

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華

2007年10月05日 | まち歩き

Manju4 お彼岸にはポツポツ咲き始めた彼岸花、でもなんだか花が少ないなぁと思っていたら、猛暑の今年はやっぱり遅れていたようですね、今になって見ごろです。

写真は昨日のものですが、いつものウォーキングコース沿いのあぜ道も、真っ赤な花・花・花!で、夏の名残のように華やかになりました。この花を嫌う人もいるけど、私は好きやなぁ♪

Manju3 球根(茎も?)には毒が有るので、子供の時は触ってはいけないと教えられていましたけどねぇ・・・

Hanayomesan1 そして、昨日はたまたまカメラを持っていてラッキーでした。

Uが丘に引っ越してきて初めて遭遇した麓の天神様での結婚式です♪

「なんか、クルマがたくさん停まってるネェ」と話しながら歩いてゆくと「あらぁ!結婚式や~~~♪」と、言うわけで、道のほうから花嫁さんを撮らせてもらいました(^^)お幸せに~~~♪♪♪

洋風?の結婚式が多い中、最近はまた「和」の心を大切に、神社で挙式するカップルも増えてきた・・・とは聞いていましたが、身近な神社での結婚式に、通りすがりのおばさん達も気持ちが和みました。うん、和風もいいですねぇ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする