風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

久々の奥伊吹スキー場は進化してました

2018年02月14日 | スキー

滋賀県民になって10年、それ以前は他県からわざわざ通っていた滋賀県内のスキー場には全く行っていませんでした。

なんで?と、改めて考えてみると今の家からは、より雪質が良かったり規模が大きかったり、設備が充実してる岐阜県や長野県のスキー場までのアクセス時間が短くなったので、県内スキー場よりは少し遠くてもそっちばかりに行ってました!ダンナが定年になるまでは土日中心のスキーでしたので、近畿圏のスキー場は土日の混雑が激しいですしね。
ですが、平日に動けるようになったし~と、大雪後で積雪たっぷりの「奥伊吹スキー場」へ久しぶりに行ってみました。

いや~っ、びっくりしました。新しいセンターハウスができていて設備も良くなってるし、コースのレイアウトやリフトも自分たちの記憶にあるローカルなスキー場ではなくなっていました!確かに知っている「奥伊吹スキー場」なんですが、なんだか初めて行くスキー場のような変な感じでもありました。
スマホ写真しかないのですが、こんな感じです。って、センターハウスの写真は無いのですが・・・(^^ゞ


食べてる途中でごめんなさい~ですが、レストランには「石窯焼きピッツァ」なんて、一昔前の奥伊吹では考えられないメニューがありましたよ♪



私たちが行ったのは平日でリフト待ちはほとんどありませんでしたが、やっぱり近畿のスキー場らしく(?)初心者ボーダーの割合が高くて、ゲレンデは止まったり(座り込んだり)数人の塊でゆっくり滑ってる人が多くて結構な混雑感の場所も有りました。
コースを選べばガラーンと空いているところもありましたが、土日を避けられる人は避けたほうがいいでしょうね。
平日は駐車料金も500円(土日は1000円になるみたいです)と安かったですよ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする