風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

てっぺん攻防戦

2006年10月24日 | ペット

風月日記に風・月が久々の登場です。Nyans2

涼しくなってから、頻繁に追いかけあったり取っ組み合いをして『遊んでいる』(本猫達は真剣にケンカしてるつもり?)2匹ですが、猫タワーのてっぺんもよく取り合いになります。

一見、仲良くおすまししているようですがぁ、実はドタバタした後でまず、風太がてっぺんを取ったところです。

葉月がジトーッと狙っています。

Haduzuru1 で、その後葉月が風太を追い落として、てっぺんにおさまりました。

風太はいつも一度葉月に勝つのに、その後に油断してやられてしまう・・・と言うパターンが多いです。

Futazuru1 「はぁ~っ、疲れたにゃ~」

持久力の無い彼らはすぐに疲れてダラ~ッ!休戦となります。

Tokkumiashi1 取っ組み合いをしている時は、やたら動きが早いのでこんな写真しか撮れませ~んf(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余呉湖&モクモク手作りファーム

2006年10月22日 | アウトドア

Tennyoyanagi1昨日、朝寝坊してしまったのに、あまりにもお天気が良いのでハイキングに出かけました。行き先もハッキリ決めないまま「大人の遠足BOOK」と言うガイドを見ながらとりあえず滋賀県方行へGO!

Keiyogo1 結局、琵琶湖のちょっと先の余呉湖まで行ってしまいましたが、なんせ家を出たのが11時前・・・JR余呉駅近くの駐車場に車を置いて、歩き出したのが2時頃!!早朝から「しずヶ岳」(漢字に変換できない)に登ってこられたのかな?と言う感じのハイカーは私達とすれちがって駅のほうへ歩いて行かれてましたモンねf(^^;

なので、しずヶ岳へは登りかけましたが、薄暗くなってくるし・ペースを上げるほど体調良くなかったし・・・で、途中で引き返しました。はは、たとえ低山でもやっぱりもう少し行動開始を早くしないとだめですねぇ。Cosmosyogo1

で、結局余呉湖をグルッと1周、途中まで登った山道も含めて10kmちょっとかなぁ、まぁ家でグータラしているよりは良かったでしょう♪

Mokumoku1 帰り道に、伊賀市にある「モクモク手作りファーム」で夕飯を食べてきました。新蕎麦付きの夜の定食「農家の晩ご飯」(だったかな?2000円)を食べましたが、ヘルシーな薄味なのに、野菜など素材の味が生きていて美味しいし、お腹はいっぱい!!満足・まんぞく!食べる事に夢中で写真撮るのを忘れていました~。

ご飯をゆっくり食べていたら温泉の最終受付時刻を過ぎてしまっていたので、無料の足湯で足だけ暖めて帰ってきました。今度またあちらの方向に出かけるときは、着替えやお風呂セットも持参して、20:30の受付終了に間に合うように行こ~っと!!(レストランのオーダーストップも20:30)都会のお店と比べたら閉店が早いけど、昼間は大混雑の土日でも夕方になると帰って行く人が多いので、ご飯と温泉だけなら17時以降に行くのがオススメで~す♪Ashiyu1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り出しの山へ!(2)

2006年10月18日 | アウトドア

今回、今までの山行とちょっと違っていた事。Gahaku11

ダンナが頻繁にスケッチしていた事でしょうか。以前からスケッチブックは2人とも持ち歩いておりましたが、昨年から本格的に水彩画を習い始めたダンナはんは結構真剣にスケッチしておりました。

Gahaku1 時間が無いときは写真だけ撮っておいて・・・という事もありますが、たとえ小さいスケッチブックでも現地で描いておくのはいいですね。

私はひたすら写真を撮ってるだけでしたが(^^; Tent21

キャンプしたのはいつもの平湯温泉キャンプ場です。バスで通過した乗鞍岳の中腹あたりの紅葉は綺麗でしたが、写真にはうまく撮れませんでした。平湯温泉は標高が1500m位だったと思うのですが、まだ木々の色づきはいまいち・・・今週末から月末頃まであたりが綺麗かなぁ?Ocibacar1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り出しの山へ!(1)

2006年10月16日 | アウトドア

Corona1 13日~15日まで平湯キャンプ場に出かけておりました。そして、平湯からバスで2700mの畳平まで行ける『乗鞍岳』に登って来ました。

タイトルの「振り出しの山」の意味は、ここが私達夫婦にとって山の素晴らしさを知るきっかけだったからです。

ずーっと大昔のOL時代にダンナの部署の社員旅行に他の課の女子社員が誘われると言う、よ~くあるパターンで参加しました。その当時私達はまだ結婚前で、単なるお友達・・・よりはちょっと仲良くなってたかなぁ?くらいの頃でした。

その時は平湯温泉泊で上高地と乗鞍岳を巡る普通の観光旅行。

で、頂上まで登りませんでしたが、初夏にもかかわらず残雪の有る雄大な風景、山に詳しい先輩(現在はアウトドア仲間のジャックさん、バリバリの山男さんで当時は別世界の人と思ってました)の山名解説にすっかり感動してしまったのです。お天気が良くて槍ヶ岳や穂高の山々から御岳など大パノラマだったんですよ♪

その後ダンナと結婚して、2人とも山への興味が強くなってきた最初に3000m級の頂上まで登ったのも乗鞍岳だったんです。

ははは、思い出話が長~くなりましたf(^^;Chojo1

で『振り出しの山』でございますぅ♪ダンナも私も実家の家族の病気や愛犬の行方不明、子猫育てや何やかや・・・の理由でここ数年登山らしい登山から遠ざかっていました。なまって太って、オマケに膝痛までおきるようになった身体には適当かな?と、ん十年ぶりに登った初心者向き3000m!

体重も少しは落としたし、最近は意識して歩いていたつもりでしたが、今しっかり筋肉痛です。来年あたり本格的に登山を再開するつもりなら、Yukimichi1 なまけずトレーニング!それにもっと体重を落とす事が必要ですワァ。

下界は雲海でしたが、比較的良いお天気!でも、1週間前の荒天置き土産の積雪がこんなにあるとは思いませんでした。ストック持っていてよかった~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の散歩

2006年10月10日 | まち歩き

Fusha1 よ~く考えてみると、わが街とその周辺地域ってもっと都会の人達が遊びに来る観光地でもあるんですよ・・・

近すぎて最近ワザワザ行くことがなかった青山高原へ、実家の家族が来たので風車見に行ったり、2日酔いのダンナの酔い覚ましをかねて近所の散歩に出かけたりして過ごした連休でした。Fusha2あ、一応ダンナが水彩画を出品していたN市美術展も観に行きました(ゲイジュツの秋?)

風力発電の風車はいつの間にかすごく数が増えていてビックリしましたが、強風で結構大きな音を出しながらガンガンまわっていましたよ。Tonbo1あの音じゃ、風が良い場所でも民家の近くには建設できない事が良くわかります。

ハナシは変わりますが、この3連休は海も山も事故が多かったですね。亡くなられた方はお気の毒に思いますが・・・

あんなにハッキリ海・山が荒れるパターンの気圧配置になってるのになんで無理に行動するんでしょうか、山の場合下山が遅れても安全な山小屋で天候の回復を待てばそれで良いのに。。。

仕事を休まないといけない人はちょっと職場の人に迷惑かけるかもしれないけど、「命」を賭けなければいけないような事ではないはずです!

秋山はちょっと天候が崩れると冬山になる。と、いう事がわかってないのかなぁ、自然の状況を見て「怖い」と思える感性も大切なんやけどナァ。でも、白馬ではプロのガイドが引率するパーティーも遭難してたのはどういう事??悪天になるのがかなりハッキリしている天気図の日になんで登り始めるの?お客さんの希望には逆らえないの?変やぁ。。。

私達は来週末にお山のほうへ行くつもりです。たぶん、軟弱登山になるでしょうが、標高の高い場所に行くということだけはしっかり念頭において準備したいと思ってま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の辺の道(2)

2006年10月07日 | アウトドア

Michishirube1_2どちらかと言うと、今まで人里から離れた山歩きのほうが好きでした。

でも、久しぶりに山の辺の道を歩いてみたら・・・集落や果樹園、田んぼの実りをながめつつ、人の気配が濃いけれど都会のように息苦しくない野道の居心地の良さを感じました。Shumeigiku1_1 同行のお2人の人柄も大きかったかな?

山野草や高山植物ではないけれど民家の庭先や田んぼのあぜ道に人の手で植えられたお花もなんだか違って見えました。

近くにあるハイキングコースもいいですねぇ、今まで灯台下暗しだったかな?かずりん、しんママさ~んまたお気楽ハイキング行きましょうね♪

Tokiwamansaku1_1

『このお花珍しいね~、何やろね~』って言ってましたが、ウチの庭木の本に載ってました。庭木としては比較的ポピュラーな「ベニバナトキワマンサク」のようです。でも!!本来春の花なんですよね、狂い咲きだったようです。ネットで検索したら秋に狂い咲きがあったと言うことを書いてあるサイトもありました~。珍しい!かも。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の辺の道

2006年10月05日 | アウトドア

Manjushage1 昨日、お友達2人と一緒に隣県・奈良県の「山の辺の道」を歩いてきました。お隣の県と言っても我が三重県の伊賀地域は県境に接しているので、すぐ近くというイメージです。

でも、「近く」だからいつでも行ける感が強く、結局なかなか行ってなかったんですよね・・・何年ぶりか忘れてしまうくらい久しぶりでした。Trailcenter1_1

途中には、ゆっくり休憩できる(お弁当を広げても良いし、お茶のサービスも有る♪)トレイルセンターなる施設ができていたり、民家でゆっくりお抹茶か和風のコーヒーが飲める喫茶店(卑弥呼庵)が有ったり・・・ 昔より歩きやすくなっていましたヨ。Wafucoffee1 (和風コーヒーです)

最初は天理から桜井まで16kmを歩くつもりでしたが、写真を撮ったり、お喋りしながら・・・で、約14km地点の三輪さん(大神神社)で時間切れ、桜井までJRで一駅分だけパスしてしまいました。Jrmiwa1 1時間に1本か2本のローカル線、なんとなく予感がして三輪駅の時刻表をプリントアウトして持参しました。正解!(^^;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋煮会

2006年10月01日 | 日記・エッセイ・コラム

Imoni1 昨年に引き続き、また今年も生協のお店行事の芋煮会を開催しました。お天気の良かった昨日です。

無農薬野菜を作っておられる生産者(Sファームさん)の畑で里芋堀をさせていただき、その後は芋煮に舌鼓!

と、言っても私はスタッフ側なので芋掘りはせずに他のお世話係の方たちと芋煮の準備!けっこう忙しかったけど今年は参加者も増え、小さい子供達も沢山参加してくれたので楽しい集いになりましたよ♪Imoni4

里芋は土を落としたらとりあえず熱湯で3分ほど茹で、冷水に取り、水の中でこすると手で綺麗にむけま~す!手もかゆくなりません。茹でてます →

コレ、先日のNHK「ためしてガッテン!」でも言っていましたが、私達は昨年もそうしていました~。包丁で薄皮までむいてしまうより美味しいそうですよ!大人数分の里芋を調理する時はこのやり方がいいですネ。

Imoni2 「芋煮」だけどSファームさんのニンジン、ゴボウ、ネギも入ってマス(美味しかった^^)Imoni3

お肉は豚肉で充分です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする