風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

発見!今年のゴーヤ1号

2009年07月31日 | ガーデニング

Goyaturu2 昨日は丸一日雨粒は落ちてきませんでした。薄日が差す時間も長かったですね~~~

日照時間が足りないこの夏ですが、我が家のゴーヤは今のところ順調に伸びてます。

そろそろ一番上まで伸びたツルの先端を摘まなくては・・・(後は横に広がってね♪)

で、ピンボケですが今年のゴーヤの実第一号を発見しましたヨ!Goyami1

他に雌花の蕾もみつけましたので、これからは次々に実も成ってくると思います。

はやく、大きくなってね(^^)v

↓今朝収穫分のトマトです。

プランターの土がかなり乾いてきたので、今朝のトマトたちに実割れはありませんでした。

Minitoma1 それにしても、これ「ミディートマト」なんですけどねぇ・・・どうみても「ミニトマト」サイズですわぁ。

まぁ、皮はちと硬いけど、新鮮採りたてトマトが食べられるだけで良しとしますか~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けはいつになるの~!?

2009年07月28日 | ガーデニング

Koshimizu1 ちょっと前には「鉢植えは夏の水やりが大変」と、書かせてもらいましたが・・・

この3~4日は連日、鉢植えの受け皿に水がたんまり!!

腰水状態を放っておくと、根腐れするし、蚊の発生源にもなってしまうし!

水捨てが大変で、花ガラ摘みもべちゃ~っとしてるし、うっかり鉢や受け皿を持つと手にヌルッとナメクジがぁ!!!なんですよねぇ。。。Koshimizu2

それに、受け皿はないものの、水をやりすぎないように気を付けていたトマトのプランターにも雨がザンザンで、一気に水を吸ったトマトの実には割れができてしまいます(写真はないです)。。。

昨日の写真も良いお天気のように見えるのですが、一時的な晴れ間です。

雲の切れ目からの陽射しがあると、湿度が高いのでモワ~ッとミストサウナ状態!

なんといっても、まだ梅の土用干しができないのが困りますぅ。

ちゃんと、梅雨明け10日の『晴れ』があるのでしょうか?

はぁ~っ、早く青い空にサンサンと輝くお日様が見たいもんですぅ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘夏酒&レモン酒、その後

2009年07月27日 | 食・レシピ

Mikanshu1 海sora蜂蜜&甘夏&レモンで作った果実酒!

梅の実のように漬けっぱなしにできないので、実を引き上げて、濾しました。

最初、「濾すのは、めんどうやなぁ」と、思ったのですが、綺麗なお酒にするためにひと手間かけると、こんなに「カス」がとれました(甘夏酒)Mikankasu1

なんだか、かなり量が減ってしまったように見えます(実際、少し味見したり、移し替えるてる間にチビッとこぼしてしまったり~も、しましたが・・・^^;)。

☆漬け初めの量http://blog.goo.ne.jp/kunimotohadukifuta/d/20090530

「味見」した感想としましては、どちらも爽やかで少し苦味はあるけど大人の味!でもまだ少々角が有る(って、どんなんや~?なんですが、うまく表現できない。漬けてから、まだ2か月ですもんね)

もうしばらくの間熟成させたら「まろやか」になってくれるやろ~、と期待して、蔵(納戸)に戻しました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの花

2009年07月27日 | ガーデニング

Goyaturu1 今年は少し出遅れているゴーヤ栽培ですが、チラホラと花が咲いてきました。

でも、今のところ目につくのは蕾も含めて雄花ばっかり!Goyahana1

昨年も、咲き始めは雄花ばかりだったような気がするので、もう少し気長に待ちたいのですが・・・早く雌花も咲いて、実が成ってほしいなぁ。

Demigaeru1 これは、デッキ上の鉢植えの間でいつも見かけるアマガエル君。

見かけるのは、たぶん同じ個体だと思うのですが、雌雄はわかりません。

でも、私は勝手に「でみお君」と名前を付けてます(うちのクルマそっくり!というか、うちのデミオがこのコそっくりなもので~^^)

頑張って、害虫食べてや~~~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食・・・残念。。。

2009年07月22日 | 日記・エッセイ・コラム

Nisshoku1_2  今日の私は、朝からソワソワしてる自然現象好き「アラフィフおばさん」でした。

皆既日食ではないものの滋賀県でも「8割くらい欠けた太陽が観察できる♪」と言う事で、こんな『我が家の日食観察グッズ』を準備して待ったんですけどねぇ・・・

(←この写真では丸く綺麗な穴の形が出ていますが、これはただ丸い形に光が切り取られているだけで、ピンホールカメラのように像が写ったものではありませ~ん!)

そろそろ欠けはじめているハズの、10時頃の空模様はどんよりとした曇り!!

がっかりしておりましたが、欠けはじめから30分ほど経った頃、少し空が明るくなってきたではありませんか!Nisshoku2

で、ほんのわずかな晴れ間に撮れたのが、これです!!→

いやぁ、わかりにくいのですが画面では左下が少し欠けたまん丸ではない太陽の像がウッドデッキに写っています。ピンホールカメラの原理で撮るにはちと穴の大きさがデカ過ぎたかも~・・・ですネ(^^;

元々がうす雲を通しての少しぼんやりした太陽光だったので、これが精一杯でした~。

滋賀県の食の最大は11:06頃と言う事なので、もっと雲が切れてくれないか期待したのですが、どんどん雲が厚くなるばかり!Nisshoku3

結局、撮れたのは、この10:24頃の晴れ間の「試し撮り」のつもりの写真だけでした~!ざんね~~~ん!!

次に皆既日食が日本で見られるのは、26年後!ははは、生きてるかどうか。。。

ですが、金環日食なら、なんと!3年後の2012年5月21日に関西でも見られるそうですよ~~~♪

5月なら、まだ梅雨入りしてないし、晴れて欲しいなぁ♪♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水やりが大変ですが・・・

2009年07月20日 | ガーデニング

デッキ工事中の現在、裏庭に樹木や草花を地植えにすることができません。

でも、園芸店やホームセンターへ行った時に、憧れの樹木や草花の苗を売っているの見かけてしまうと・・・ついつい買ってしまいます。

生協のカタログで見かけたものも、やっぱりついつい・・・

とりあえず鉢植えで~♪なんて言ってるうちにどんどん鉢植えが増えてしまいました。

乾きやすい鉢植えは夏の水やりが大変です。

「昨日、雨降ったよな~」なんて油断してると、薄日が射しただけなのに、すぐに土がカラカラ!植物はシナシナ!!

ウチの猫達より「ほったらかし」にできませ~ん。

Olive1

なのに、そんな事を言いつつ、またオリーブの苗木を買ってしまいました(^^ゞ

品種は左が横方向に枝が良く茂るネバディロ・ブロンコ、右が直立性のミッションです。よく見れば苗木でも特徴が出てるような気がします。

2品種以上を一緒に育てれば実がつきやすいそうなのですが、滋賀県の気候で実がつくかどうかは・・・??ですねぇ。

でも、葉の裏側が銀色がかっていて、常緑樹なのに軽やかな印象のオリーブはぜひ庭に欲しいと思っていたので、嬉しいです♪

Goyanet1そして、ゴーヤのネットですが、上部はこんな風にしました。

台風などが予想される時は横棒ごとはずして、下のほうにおろせるようにしています。

ゴーヤがネット以外の所に絡みつかないように注意しないとだめですネ。

Turibachi1それから、デッキの屋根骨組ができてようやく吊鉢をぶら下げられるようになりました。まだ、株が小さいので地味なんですが、ロベリアです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッキ屋根の枠

2009年07月20日 | DIY

正式な名前を知らないのですが・・・Deckwaku2

ダンナ作のウッドデッキ屋根の骨組に「枠」がつきました。

なんとなく、これでパーゴラっぽくはなくなりましたが、まだポリカの波板を張ってないので、相変わらず雨はじゃじゃ洩れ~!です。

Deckwaku1写真では爽やかなお天気に見えますが、昨日は蒸し暑~い熱風が吹き、この晴れ間は長続きせずにこの後、雷雨になりました。(暑くて作業が大変そう、、、冷たいお茶の消費量が一気に増えました)

緑のカーテンになってくれるかな?のゴーヤです。Goyanae1

今年は種をまいたのが遅かったので、まだこんな大きさですが、毎日ぐんぐん伸びてま~す!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存食色々(2)

2009年07月14日 | 食・レシピ

え~っと、どちらの作業も先週のハナシなのですが・・・Shouga1

紅ショウガ作りと紫蘇ジュース作りをしました。

Benishoga1まず、上がってきた赤梅酢を少しとってショウガを漬けました。(昨年、たくさん漬けすぎて、まだ残っているので今年は控えめの量です)

先月から、保存食ネタが多くなっていますね、でも皆さん!誤解しないでくださいネ。

私、決して「料理好き主婦のカガミ?」ではありませ~ん!!

日常の料理に関してはいかにして手を抜くか?ばっかり考えてる人なんですぅ。ただ、かなりの「食いしんぼ」ではあるので、保存食に関してはせっせと手作りにいそしむようになりました。

とりあえず、一気に集中して作業しておけば、後なが~く楽しめるし、安上がりやし、何と言っても「安全」やしぃ・・・Tomairoduki1

と、言う訳でこれは「ガーデニング」のカテゴリかもしれませんが、我が家のミディトマトと収穫前の赤紫蘇です。

トマトはすでに10個ほど収穫できました。市販のミディトマトサイズもありますが、ミニトマトサイズのほうが多かったかな~、でもまだまだ何十個かは収穫できそうです。

Chirimen1あ、トマトに関しては、安上がりではありませんねぇ、市販のトマトも安くなる季節なので・・・、今採ったばかり!の新鮮さがいいのですけど。

赤紫蘇は正真正銘無農薬~・・・ではありましたが、そうなると当然「虫」がぁ!!で、梅干しには使いませんでした。

虫を取りながら洗うのが大変でしたが、紫蘇ジュースにしましたよ。Shisoju1_2

赤紫蘇の葉は2回に分けて煮出します(煮汁は一回目のそのまま、紫色が抜けた葉を取り出してもう半分の葉を入れ、その葉も色が抜けるまで煮出します)

実はかなり前にも作ったことがありました。が、その時は市販の赤紫蘇と薬局で手に入る「クエン酸」で作ったんです。なんだか人工的。。。

Aranetutori1 で、今回は合成のクエン酸をやめて、市販の国産(広島)レモン果汁を使いました。(海soraさんにレモンをお願いしようかとも思ったのですが、根がメンドクサがりなので、パパッと生協のレモン果汁で作ってしまいました。^^;)

←あら熱とってます!

一応、手もとの梅料理本の「余った紫蘇」で・・・と言う項目のレシピを参考にはしましたが、私はかなりの目分量で量を増やしました。Aoshiso1

赤紫蘇は煮出すと青紫蘇に!?→

煮出していると取りきれなかった虫さんが浮いてきましたがぁ・・・、目の細かいクッキングペーパーで濾しましたので~(^^ゞ

*私の紫蘇ジュースレシピは・・・ザクッとですが。

赤紫蘇  1kg前後(太い茎も含む最初の量・葉っぱだけだとそれほどなかったかも)

水(煮出す前)  約800ml

砂糖  300g(紫蘇の煮出し汁を濾した後、熱いうちに入れて溶かします)

Shisoju2 レモン果汁  150ml(レモン果汁は、あら熱をとってから入れます・暗い紫色の煮汁が鮮やかな赤紫に変わります。レモンはもう少し多い目に入れてもいいかも~)

最終的に紫蘇ジュース約1.2?ほどできました♪

飲む時は水か炭酸水で4~5倍ほどに薄めてShisoju3

※今回作ったものは、少し紫蘇エキスが濃すぎる感じでした。ので、もっと水と砂糖を多くしたら、あっさりしたものになるかな?その場合レモン果汁も多い目に必要ですね。。。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねじねじ(?)&ジューンベリー

2009年07月10日 | ガーデニング

Nejibana1 地味ですが、前の家では自生していたネジバナ、2株は意識して掘り上げて持ってきました。もうひと株他の花の植木鉢からも出てきましたので計3株あります。

昔はそこら辺の野原に沢山あったのに、最近は見かけることが少なく、園芸店では「山野草」コーナーで一株700円くらい(ビミョーな値段)で売られているのを見た記憶がありますねぇ。

花が小さすぎて、なんだか後ろのローズゼラニュームの葉にピントが合ってしまってますが、これでも蘭なんですよ!

ホンマに地味な蘭ですが、私はこの花が大好きですぅ♪って、言ってる割には花の季節以外「ほったらかし」状態ですけど(^^ゞ 「ほったらかし」でも毎年花を咲かせてくれる丈夫な野生蘭でございます。

もうちょっと大事にして株を増やす努力しよっかな~・・・・・。

それともう一枚の写真は最近買ったジューンベリー(本名?アメリカザイフリボク)です。

「え?どれ?マリーゴールドの写真みたい~」Juneberry1

はい、あまりにも細くてただの棒みたいな苗だったので、にぎやかしにマリーゴールドを一緒に植えこんだらマリーゴールドばっかり目立ってしまってます。が、これはあくまでジューンベリーのための鉢でございますぅ。

春に白い花が咲き、6月頃食用の実ができる木ですが、裏庭のシンボルツリーにしたいなぁと思って、調べました。ら!やっぱり大きく育ってる木は高い!(もちろん価格が!)

んで、とりあえずこんな小さい苗木を買いました。

実が収穫できるほどになるには後何年かかるの?ですが、まぁボチボチ育てましょか、届いたときのただの細い棒から、一応綺麗な葉っぱが出てきて一安心しておりま~す。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルド・・・な、ストロベリー??

2009年07月02日 | ガーデニング

Noichigo1 先日から、草むしりに精を出しておりますが、危うく他の草と一緒に抜きそうになったものの、葉っぱの形に「ちょっと、待って!」と私のトロ~イ脳からの指令が間に合って手が止まった!

のが、「このどう見てもイチゴ系」のこのコです。(近くにはこぼれ種から芽が出た青じそもありますが)

最近は園芸店でも「ワイルド(ストロ)ベリー」という名前でエゾヘビイチゴの仲間の丈夫なイチゴが売られていますが、それなのかな?

よく見るとランナーも伸びていて、小さい株もいくつか育ってます。Noichigo2

前の家では、その辺の野ッ原に有る普通のヘビイチゴがかってに生えていましたが、それよりは明らかに葉が大きいです。

ちょこちょこっとネットでワイルドベリーの事を調べてみましたが、ランナーが出るタイプと出ないタイプが有るらしいし・・・

普通の栽培種のオランダイチゴ系もランナーで増えるようなので、いちご畑から鳥が運んできた種から芽が出たのかもしれないし・・・とも思いますが、雑草に負けずに育ったこの丈夫さはやっぱり「ワイルド?」

たまたま、栄養状態が良いので大きな葉っぱになった「普通のヘビイチゴ」かもしれないのですが、これも別に毒があるわけではなく、グランドカバー植物だし、実は果実酒などにできるようです。

いずれにせよ、買わずに手に入った苗は大事に増やそうと思いま~す(^^)v

ダンナはあまり気にせず、雑草と一緒に「とっておきたかった」こぼれ種から芽を出した花や野菜を抜いてしまうので、「抜かんといてや~!」と、念を押しておかなくては!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする