風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

デッキ屋根骨組

2009年06月30日 | DIY

Deckyanesaiku2 先週の土曜日(6/27)の写真です。。。あいかわらず、日記じゃないですねぇ(^^ゞ

束ねた木材に同じ切れ込みを入れてます。

屋根の骨組が格子状になりました!

こうなると、なんだか屋根があるような錯覚をおこしてしまいます。Deckyane4

一見、屋根有り!の感じになったのに、実際にははじゃじゃ洩れ(ーー;)でございますぅ。

波板がはられて、雨の心配がなくなるのは屋根の工程としては最後になるそうな・・・

梅雨明けまでに間に合いそうにありませ~ん。

前回のDIY記事で海soraさんに暑さ対策で「寒冷紗は?」とアドバイスいただいていたのですが、ダンナと「それ、いいかも~」と話しております。(さすが、農家!)

やっぱり波板は、明るい「透明」にして、夏の暑い時期だけ寒冷紗で遮光すると言うのが良さそうです。近くのホームセンターでも売ってますもんね。

見た目にこだわって薄い布地にしようとすると、高くつくし、加工が大変そうだし、実際にはあまり光を遮れないような気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存食色々

2009年06月27日 | 食・レシピ

Shiraumesu1 6月は梅仕事月間で、そろそろ冬に仕込んだお味噌も食べられるようになる頃~♪

まず、塩漬け中の梅はしっかり梅酢もあがってきて、今はもみ紫蘇も入れて土用干しを待っています。

で、昨日から今朝にかけて梅の甘露煮を作りました。

梅酒の梅は美味しいけどアルコールがきつすぎて!なんとかエエ利用法がないかと思っていたら、先日買った「梅料理本」に載っていました!梅酒の梅利用の甘露煮です。Umekanro1

まず・竹ぐしを4~5本束にしたもので梅の表面に穴をあけ、水に4~5時間さらし(途中何度か水を換える)、ホーロー鍋で一度茹でこぼしてから、500ccくらいの水で沸騰させないように柔らかくなるまで茹でて、梅の8割くらいのグラニュー糖を入れ溶かし、紙蓋(私はアク取り紙を使いました)をして火を消し、そのまま一晩甘味を含めて、消毒した瓶にそっと入れて、残ったシロップは少し煮詰めて、熱いうちに濾しながら瓶に入れます。。。

って、途中経過の写真を撮り忘れたのでわかりにくいですが、お許しを~。

Umekanro2あ、ちなみに梅酒の梅600g強・グラニュー糖500g使いました。(梅酒の梅って、ホンマは1年くらいで取り出した方がいいらしいのですが、この梅は3年物です・・・・・・・・梅酒瓶に入れっぱなしだったけど、別に問題なさそう・・・で~す^^;)

一個食べてみましたが、、、ふふふ美味しいです。でも、アルコールが完全には抜けてない感じ!

食べた後、車の運転はしない方がよさそうです。

一応、これは冷蔵庫で保管します。

で、お次は今年の冬に仕込んだお味噌、もう食べられます。09miso1_2 まだちょっと「若い」感じがしますが、それなりに美味しいです。

実は、発酵しすぎてお醤油みたいな香りになってる「2年物」のお味噌が少し残っているので(写真撮ってませんでした)、色も味も濃~い!そのお味噌と、若いお味噌を合わせて使おうと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にウッドデッキ

2009年06月24日 | DIY

Deckyane3 ウッドデッキ工事の進行状況、前回の記事から一か月以上経ってしまいました。

その間、ダンナは少しだけ屋根工事もしていましたが、梅雨入り前のさわやかな時期は「遊び」にも行きたいし、私の実家の台所リフォームに際しての家具移動手伝いにも行ったり、で~・・・。Deckyane1

屋根の骨組がなんとか形になってきたのは、先週の土曜日でした。

なんだか、大型のパーゴラ(つる植物などを絡ませたりする洋風の棚。雨除けになるものは無い)のようです。

Deckyanesaiku1 細かい作業もしてます。庭が木屑だらけです(;一_一)

この上にはポリカの波板を張り、雨樋も付く予定ですがまだ資材を購入していません。

前の家は日当たりの悪い場所にウッドデッキがあったので、透明タイプの波板を屋根にしていましたが、今度は少し色が付いていても良いのでは?と、ダンナと話しております。

せっかく日当たりが良いので、冬の太陽光はあまり遮りたくないのですが、夏は昼頃から西日までの陽射しがかなりきつくてリビングが暑くなる今の家、「波板の下に厚手の日よけ布をつけたらいいのかなぁ」とも思いながら、悩んでおります。

まぁ、とにかく梅雨の間は、なかなか作業が進みそうにありません。

庭全体、ペイピングやちゃんとした花壇などなど、それなりに落ち着くまで、まだ最低でも一年はかかりそうです。

そして庭木や植物が人にも見ていただける「ガーデン」になるまでは、アト何年?・・・の世界です。が、今度は失敗しないようにじっくり庭造りして行きたいなぁ~。

なので、まだ手つかずの土の部分は雑草が大変な勢いで生えてきてるんですよねぇ、梅雨の晴れ間は土が柔らかくなっているので、根っこごと(多少は)抜けやすくなりますが、ホンマに雑草と呼ばれる野生種の植物はメチャメチャ丈夫で繁殖力も凄い!

晴れた日は私も、紫外線・蒸し暑さ・蚊・強力な根っことの戦いの日々でございますぅ。Yasaibatake1

DIYカテゴリですが・・・その後の野菜たちです→

まだ、我が家の野菜畑はすべてプランターですが、トマトは青い実が沢山ついてきています。コンパニオンプランツのバジルも少しは成長しているのですが、トマトに隠れてますネ。Tomatomi1

手前のアスパラガスはまだ今年は株の生育中で、収穫は来年以降かな?先日、深さが足りなかった植木鉢からこの野菜用のプランターへ植えかえました。

アスパラの向こうに隠れて見えにくいのはカラーピーマン、かなり葉が虫に食われていますが、花がついてきました。(一番花は摘みましたので、これから咲く花を実らせます)

赤じそは・・・、今漬けてる梅干しには間に合いませんでした。量もぜんぜん足りないので、もう少し成長させたら、赤じそジュースにしようかなと思ってま~す。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳 点の記

2009年06月22日 | 映画

20日に公開されたばかりの映画「剱岳 点の記」を昨日観てきました!

Turugidaketennoki http://www.tsurugidake.jp/ ←公式サイト

さすが、あの名カメラマン木村大作さんの初監督作品ということで、素晴らしい映像でした。

新田次郎の原作も読んだことが有り(かなり前なので細かいストーリーは忘れていましたが・・・)、他にも観たい映画だらけの中で山好きの私達夫婦としてはまずこの映画は大画面で見ておかなければ~!と、出かけたわけです。

はい、私達にとっては期待を裏切らない「本物の山」(木村監督のこだわり)の映画でした!!

ただ、最近の「ありえんやろ~!?」というCG多用のアクションものや感動の涙涙のストーリーものと比べるとドラマチックな急展開がなく、ドキュメンタリー的でした。

でも、実際の映像が有るわけではない明治時代の出来事を細かい小道具まで、ドキュメンタリーのように本物に見せる努力は大変だったと思います。

最近、山では中高年のおじさん・おばさん登山者ばかり目立っていて、たまに若い女の子の「山女」には出会う事があっても以前のようなバリバリ無骨な大学山岳部とか若い男性のパーティーをあまり見かけません。

なんだか「草食系」とか言う軟弱男子が増えてるそうですが、この映画では良い意味での「日本男児」「山男」を見せてもらった気がします。

「剱岳」、実はまだ登ったことがない私達・・・アルペンルートの交通機関を使えば簡単に室堂まで行ける現在、立山連峰の他の山や雷鳥沢キャンプ場へは何度も行ってますが、剱!は一般登山ルートで行っても難しく日数も必要なので、今まで避けていました(ま、ダンナなら登れると思いますが私がいつもためらってしまって ^^;)。

今より体力のあった若い時でさえ二の足をふんでいたので、これからはもっと無理かなぁ・・・

なので、本当に剱岳や立山連峰に残雪期を含めて登って、映画を撮影された俳優さんたちやスタッフの人たちには敬意を表します。

まだ、これから観ようと思っておられる立山周辺の地理にあまり詳しくない方はぜひ、旅行ガイドで良いので、立山周辺や富山県側麓の集落の知名、山名や大雑把な山の位置関係などを調べてから行かれる事をおススメします。より楽しめると思いま~す。

Shiroraicho1 これは、以前自分で撮ってきた立山のライチョウです。(GW時期、たぶん♀)→

映画にはライチョウも出演していましたヨ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯キャンプ・釣り編

2009年06月18日 | アウトドア

え~っと、続きましては「釣り編」ですが、私はキャンプ場でウダウダしていただけですので、ダンナが撮ってきた写真とキャンプ場に戻ってきた後の記録です。

14日(日)の早朝(と言うか未明)にザーッと雨が降りまして、一気に「早起きして上高地へ行こう!」と思っていた気持がしゅ~んとしぼんでしまいました。

Sugorokugawa1なので、それほど早起きしたわけではなかったのですが、一応釣り道具も持参していたダンナは「渓流釣り」へ出かけて行きました。

高原川 の支流「双六川」です。

以前、私もこの川沿いのキャンプ場に泊まったこともあるので、少しは知っているとても美しい流れです。

でも、「日釣券」が1500円と値上がりしていたそうで~す。この金額で釣れなければちょっとキツイですが・・・

*岩魚その1~3&4尾目はヤマメIwanasan1_2

Iwanasan2 Iwanasan3

Yamamesan1

Choka1 ダンナがキャンプ場に戻ってきて、私が見たのはこの状態(^^;

硬直してます。。。。。

そして、イワナ2尾は遅めの昼ごはんのおかずに!Dutchkun1

燻製にしてま~す。

晩御飯時にはシンプル塩焼き、Shioyaki2 でもゆっくり時間をかけて焼いたので、美味でございました。

まずまずの釣果で少しはストレス解消になったのかな?

ついでに、夜のキャンプ写真も!Yorucam1

初夏と言っても標高1500mくらいの平湯の夜はかなり冷え込みます。

←温泉に行ってきてすぐなので冷たいビール(風飲料)を飲んでますが、ジャージの下にはタイツをはき、ウインドブレーカーの下にはフリース着てます。

たき火がなければ長時間外にはいられません。

Yorucam2

寝袋はダウンの「冬用」を首回りなどはゆるめて寝て、ちょうど良い感じでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯キャンプ・グルメ(?)編

2009年06月18日 | アウトドア

Hirayucam1 先週末から2泊で、岐阜県高山市の平湯キャンプ場(毎度~♪)へ行ってきました。

このところ空梅雨気味のお天気ですが、山沿いは大気の状態が不安定!で、晴れたり曇ったり、時々雨も・・・と、いまいちスッキリしない空模様で、「晴れ」なら行こうと思っていた上高地へは行かず。。。

でも、平湯の標高は上高地とほとんど同じ!今は新緑がとても綺麗で久々にゆったりキャンプを楽しんできました。

えーっと、まずはグルメ(?)編ということで・・・・・

土曜朝にダンナが歯医者へ行くと言う事だったので「それじゃ、その間に!」と、フランスパンの生地をこねました。

結局、こね上がる前にダンナはさっさと歯の治療を終えて帰ってきまして・・・出発は10時を過ぎてしまいましたが、平湯キャンプ場には午後3時ちょっと前に到着できました!Hokkouchu1

で、パン生地ですが、クーラーバッグの中でゆっくり発酵させたものを現地に着いてから軽くガスを抜き、形を整えて、お湯を張ったダッチオーブンで2次発酵しました。(実際にはフタをして、様子を見ながら軽く炭火で温めました)Dutchpan1_2

少し膨らんだ生地に切れ目(クーペ)を入れているところです→

それから、弱火感覚で炭を調節したダッチオーブンで15分位・・・(だったかな?)焼いて様子を見てみたら、焼き色が薄すぎたので、上火を強くして後3~4分焼いてみたのですがぁ!今度はちょっと、焼けすぎました(^^ゞ

Dutchpan3_2 あ、でも底の方は焦げすぎることなくエエ感じで、表面の色が濃くなった以外は「皮はパリッ!中はもっちもち!」のまぎれもなく「焼きたてフランスパン」でした!!

今まで、ダッチオーブンで焼いたパンの中で一番良い出来です

その後、茹で卵とチーズを軽くスモークして(でっかい線香みたいなスモークウッドを使ってダッチオーブンで温燻にしました)、ベーコンポトフを添えまして・・・1日目の夕飯でございま~す。Bangohan1

むふふ、ポトフの出来上がりもタイミングよく、美味しくいただきましたヨ。お酒は自家製梅酒をお湯割りで・・・夜は結構寒かったのでお湯割りがグッド!でございました。

そして2日目は・・・?

ダンナが「上高地へ行かないのなら、釣りに行ってくる~」と、渓流釣りに出かけまして、私はキャンプ場でダラダラと散歩したりスケッチしたり・・・Takikomi1

釣りのことはまた次回「釣り編」で詳しく、という事にさせてもらいまして。

Iwanakun1お昼にはダンナの釣果の「岩魚の燻製」と「炊き込みご飯」となりました。

塩をして、まず炭火で軽く炙っておいた岩魚をスモークウッドを入れたダッチオーブンで温燻にしました。実際には少しずらしてフタをします。

スピード燻製ですが、メチャうま~!

Shioyaki1_2  夜は残りのイワナ&ヤマメの塩焼きと手羽先の燻製!強火の熱燻でスモークの香りづけをしながらローストします。

味付けはクレージーソルト(スパイス塩)のみですが、Tebasakikun1ダッチオーブン料理の新しいレパートリーとなりましたねぇ。(ちょっと様子を見たところ→)

ダッチオーブンを使えば、ただローストするだけでも十分美味しいのですが、スモークの香りでますます美味しくいただけました~

Tebasakikun2 ←出来上がり~!なかなかエエ感じの色ですぅ。

ああ、お腹すいてきた・・・そろそろ、今日の晩御飯を準備しなくっちゃ~。

では、ダンナの渓流釣り報告はまた後ほど。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ!いよいよ梅干し!!

2009年06月12日 | 食・レシピ

Nankoume1 今日、これから梅干しの塩漬け作業を始めま~す。

写真は、2日前に生協の配達で届いた直後のものなので、青っぽい梅が多いです。(梅はJA紀南の南高梅)

丸2日間でほとんどの梅が黄色くなってきました。でもまだ、出来上がりが固めになってしまうかなぁという色の梅も少しあるのですが、諸事情(?別に大した事情ではないのですが、作業できるのが今日しかないので)により、今日中に漬けてしまおうと思ってま~す。

この2日間、フルーティーな梅の香りが部屋いっぱいにただよって幸せでしたよ~♪

赤みのさしている実なんか、思わずかじりたくなります!でも、すっぱ~い!!んやろーねーーー・・・かじってみる勇気はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン

2009年06月11日 | ガーデニング

Hyomonko1 ガーデニングに虫はつきものです。

「虫」はほとんどの場合、ガーデニングには敵なのですが・・・中には受粉してくれるミツバチやマルハナバチ(コロコロしていて可愛い蜂です)、害虫を捕食してくれるテントウ虫やカマキリなど、いてくれた方が良い虫もいます。

で、またまた苦手な方ごめんなさい!の写真ですが、この子(?)はツマグロヒョウモンという蝶の幼虫です。

食草はスミレの仲間なので、ビオラの鉢植えにいました。実はかなり前からビオラにこの幼虫が何匹もいるのはわかっていまして・・・本当ならビオラの葉っぱを食べられてしまう訳ですからガーデニングには「敵」の虫なんです・・・ところが私、蝶の幼虫だとわかっている青虫・毛虫を殺せないんですねぇ。。。

蝶や甲虫など、あきらかに花や野菜の敵であるのがわかっていても子供のころの「お友達」だった虫は殺せませ~ん。

今、ビオラはもう終わりに近く、最終的には種を実らせたいので、花ガラもとらずに放置状態。

なので、今いる幼虫がサナギになるまで十分な葉っぱの量が有るなぁと思って見守ってました。そろそろ、サナギになる場所を探してウロウロしはじめたようです。

毒々しい色とトゲ状の突起で「私を食べてもまずいよ!毒があるかもよ!」と、アピールしてますが、実際には毒はないそうです。

じゃあ、アンタ素手でつかめるの!?と、聞かれたら「積極的にはぁ・・・・・」ですが(^^ゞ

ただ、見てるだけならOKです。でも、何かの事情で救出となったら、つかんで移動させることもできると思います。ハイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たりました~♪

2009年06月11日 | ペット

Atarii1 昨日、生協の配達日でした。

配達のお兄ちゃんが荷物の一番上に乗せていたストレーナーに「あれ?私こんなん注文したっけ?」と思ったら・・・

なんと、コアノンロールという紙芯なしの古紙再生トイレットペーパーのキャンペーン期間中に注文したら当たるかも~・・・というプレゼントに当選したんです。

そう言えばそんな事書いてあったようなぁ・・・と、思い当りましたが、私はただトイレットペーパーの買い置きをいつも通りに注文しただけだったので、ラッキー!!

私、宝くじとか大きな賞品には全く当たった事がありませんが、なんかチマチマ~としたモノは割とよく当たります。ま、運を使い果たす心配のない、ちっちゃい「くじ運」は良いみたいですね(笑)

せっかく当たったのに「チマチマ」なんて言ったら悪いかな?

このてのストレーナーは持っていなかったので、素直に喜んでますヨ~(^v^)

一つのお鍋で、別々の食材を混ざらないように茹でる。なんて事ができるようで~す。パスタ作るときに便利そう。。。

写真を撮ろうとしていたら「ニャにやってんの?」と見にきた風太の足が写ってます。アシカラズ・・・・・うわ、さぶ~っ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おい!風太クン!!

2009年06月10日 | ペット

Oifuta1 数日前のよく晴れた日、シーツやクッションカバーを洗いました。

ここは、中二階(?)寝室前の廊下と言うか階段踊り場と言うか・・・表現が難しい我が家。

ま、とにかく取り込んだクッションカバーをちょっとドア前に置いて、ベッドにシーツをかぶせて出てきたら、こうなってました。すぐに風太をどけずにデジカメを取りに行く私も私なんですが・・・

猫という生き物は怖がりのくせに「新しいもん好き」

なにも敷物がなかった場所に、目新しい布地のものがあると「必ず」と言っていいほど2匹のうちのどちらかはその上に座りますねぇ。

椅子の上にちょっと上着などをのせてると、目を離したすきに上に座ってしまいます。毛だらけになります。。。

袋や空き箱にも必ず入ってみますしねぇ、でも、すぐに飽きるんですけど・・・(^v^)

*後ろの壁にあいた穴は、ドアが閉まっていても猫たちが入れるように最初から開けてもらっていた猫通路です。ドアが全開でも彼らはこちらの通路を使う方が多いみたいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする