風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

上高地、写真追加!

2005年06月29日 | アウトドア

kappabashi1 上高地の写真を追加しま~す。小さめのサムネイルにしますので、ぜひ写真をクリックして大きなサイズでご覧くださいネ。 

最初の写真は有名な河童橋、対岸の白樺荘ホテル売店までコロッケを買いに行き、戻ってくる私が写っていますが・・・わかるかな?(徳沢まで行くだけなのに山ヤ姿でコロッケの入ったレジ袋を提げてます)myojin1

tokusawa2その次は徳沢のキャンプ地から見た早朝の明神岳とウチのテント、夏休みは結構混雑するキャンプ地ですが、ウチ以外のテントは、もう一張りあっただけでした。asagohan1

右側の写真は「朝ごはん準備中」、ベーコンエッグとパンとコーヒー・・・家に居る時より豪華かも~f(^^; と、スケッチ道具ぶらさげてプラプラ歩く私。mamushigusa1 tokusawa1とにかく緑が綺麗でしたね~~~♪

そして、左のお花(?)はマムシグサです。変わった花やなぁ~と思って撮りました。調べてみたら恐ろしげな名前でしたが、まっすぐにしゃん!とした立ち姿で、初夏らしいお花(花びらのように見えるのは、形からすると葉っぱの変形したものかな?)でした。

はぁ、ブログにアップするのは簡単なので、ついついHP本体のページ更新をサボッておりますね~(反省)

スケッチのページをリニューアルしようと思っているのですが・・・有限実行!?頑張りまぁす♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑・みどり~の上高地

2005年06月28日 | アウトドア

morikomichi1 新しいテントの様子を見たかったので、kusasotetu1先週末に上高地の徳沢までキャンプに出掛けてきました♪♪

GWに行った時にはまだ早春で緑の少ない上高地でしたが、今回は緑・みどり!で体も染まってしまいそうな感じでした~~~。

tokusawa1新しいテント(スノーピーク・アメニティードームS)は設営に少し時間がかかりましたが、慣れれば早くなりそうです。居住性・風通し・前室の広さなどは◎!ただ、5㎏強の重さは徒歩片道2時間の徳沢までだとキツかった!と、ダンナが申しておりましたf(^^;ichiyakuso1

やっぱり、このテントはカヌーツーリングかオートキャンプ向きですね~♪

新緑も綺麗でしたが、お花もいっぱい咲いていましたよ~、写真はベニバナイチヤクソウ(だと、思う)の群落。イチヤクソウは見たことが有りましたが、こんなに沢山道端に咲いていたのには感激でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいテント

2005年06月20日 | アウトドア

tent3 新しいテントを買ってしまいました~♪

我が家ではキャンプの形態にあわせて、大(オートキャンプ2泊以上でサイトの広いキャンプ場に行く場合)・中(オートキャンプ又はリバーツーリング)・小(リバーツーリング又は登山)のテントを使い分けていますが、長年使っていた中テントの雨漏りがひどくなっていることがわかり、ついに買い換えました!

雨漏りテントを修理すればまだ使えるかな?もったいないかな・・・?と言う気もしたのですが「設営しにくい、出入り口が低い、前室が狭い!」等の不満が多いテントだったので(M社のキー○テント、最近のカタログからは消えました)。。。tent1

新しいテントはスノーピークの新製品です。ココの製品はタープを以前から使っていて、品質が良いのはわかっていたのと、オートキャンプ中心に使うのなら少し重くてもいいかな、と思って選びました。とりあえず張り綱の取り付けや一部の縫い目にシームシーラー塗布をしないといけないのでデッキで設営してみました。*右の写真にも興味津々の風・月が写ってま~す。クリックして大きな写真にしてもらうとわかりやすいかも。。。(^^)

tent2 前室はかなり広いようなのですが、我が家のデッキでは狭すぎて張れませんでした!次のキャンプが楽しみ~~~♪

ついでに買った焚火台も使ってみるのが楽しみでーす!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨ですが・・・

2005年06月16日 | ペット

せめて、ブログはカラッと青空に!と、こんなテンプレートに変えてみました~♪

横長って言うのも面白いかな?yaruka1

写真は追いかけっこが始まる前の風太と葉月のにらみ合いです。この後、どちらかから猫パンチが出てドタバタ、ドドドーッと走ります。結構激しいのですがどちらもケガしないので『遊び』なんですよね~♪持久力のない彼らはすぐに疲れてドテッと横になり、休戦!そのまま仲良くお昼寝となることも。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の網戸対策

2005年06月13日 | ペット

hadunobori1 猫を室内飼いにしている飼い主の皆さんは、夏場の網戸対策をどうしてるのでしょうね~?

我が家も昨年から悩んでいました。でも、昨年の夏はまだ風太一匹だけだったので、なんとか窓を細く開けるだけなら、それほど被害は無く(爪とぎをされて、少し網戸の目が大きくなったり、切れたりしましたが)、なんとかそのまま過ごせました。

が!葉月は駄目です。網戸の外に虫がとまったりしたら!網戸をダダダダダァーッと登ります。網戸が外れてしまいそうです。で!写真のようなネットを窓枠にとりつけました。このネットの正式名称(?)はわからないのですが、壁に取り付けたり、間仕切りにしたりして小物をぶら下げての収納に使う、アレです。

家の窓全部と言うわけにはいかないのですが、大小のネットを突っ張り棒を利用して4箇所の窓につけました。全開できる窓が4箇所あると、以前より風の通りがかなり良くなりましたワ♪(はぁ~っ、予定外の出費やぁ~~~)

葉月にとっては、新しい運動用具?クライミングボード状態です。。。ヤレヤレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒

2005年06月07日 | 食・レシピ

umeshu1 青梅の季節ですね~~~♪梅干は手間がかかるので漬けていないのですが、梅酒は簡単なので・・・f(^^;

昨年、生協の果実酒講習会で酒屋さんが「梅の実を洗った後は布巾で拭かなくってもホワイトリカーは充分アルコール度数が高いので梅についた水滴くらいは何の影響も無い、それより布巾の雑菌をゴシゴシこすり付けないほうが良い」と言っておられたので、そうしてます。手間もはぶけていいですよ♪umeshu2

今年は生協でちょっとランクが高い和歌山県の紀ノ川農協さんの梅を買いました(^^)。氷砂糖の量は梅1kg・ホワイトリカー1.8?に対して450g、これでも一般的な梅酒レシピよりはかなり少ないのですが、昨年は氷砂糖400gで作ったら私には少しドライ?すぎたのでほんのちょっと増やしました。

あ、昨年の梅の実をそろそろ取り出さなくっちゃ~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正面は御岳山、背後は乗鞍岳

2005年06月01日 | アウトドア

ontake1 先週末、キャンプに行ってきました。場所は「飛騨野麦オートビレッジ」、岐阜県の元高根村(合併で高山市になってしまったけど、やたら広くなった高山市だけでは何処なのかわかりにくいですよね~)にあるキャンプ場です。今回2度目でしたが、初めて行った昨年は夏休み中だったので、それなりに人が多くて夜も少々ざわついていました。mominokisite1

でも今回、なんとキャンパーは私達夫婦だけ!貸切状態!!ちょっと寂しすぎる気もしましたが、管理人さんが常駐されてるので安心でした。静かなので、夜は野うさぎがキャンプ場内を駆けてましたヨ♪残念ながら写真は撮れませんでした、カメラを構えていない時には目の前を通り過ぎたりしていたんですがぁ。。。

夜はまだ冬用羽毛シュラフでちょうど良いくらいの冷え込みでしたが、木々は新緑で目に優しいし、朝は小鳥の囀りで起こされ、郭公の声も響き渡ってすご~く爽やか♪♪♪norikura2 なのに、他にキャンパーがいないなんて、「もったいない!なんでこんな良い季節に皆キャンプしないんやろか?」と、ダンナと話しておりました。確かに、キャンプ場に至る道はかなり狭くてハードなのですが、舗装はされているし、着いてしまえば別天地の広々としたサイトなんですけどね。温泉が少し遠いのもネックなのかなぁ???

まぁ、一般的なキャンプシーズンは梅雨が明けてからなのでしょうが、今年の我が家は「臆病葉月」を実家に預けるのが無理そうなので、真夏にキャンプに出掛けるのは無理かなぁと思っております。猫さん達のために3日も4日もクーラーつけっぱなし・・・にはできませんもんね。つまり、ダンナの夏休みは日帰りお出かけしかできない!う~~~ん、それも辛い!ああ、風太だけなら実家にも慣れてるし、キャンプに連れて行く事もできるのですがぁ・・・、葉月ぃ!早くノラ生活の時の怖さを忘れて私達以外の人にも慣れてよ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする