どういうお寺なのか寄って見ました 2021-09-29 10:47:12 | 日記 七曲井で見て来た通り、今日は常泉寺というお寺に来て見ました。 弘法大師像でしょうね。 真言宗智山派寺院の常泉寺は、蔵王山観音院と号し、創建年代は等は不詳ながら、狭山市WEBによると天正年間(1573-1592)に創建したのではないかといい、元禄2年(1689)に権大僧都法印教海が、入曽観音堂の地にから当地へ移転、中興したといいます。武州八十八所霊場73番です。これ以上のことはどうも分かりませんでした。 つづく