やっと半日だけ暇が出来た。
というわけで、新キャンプ地に隠しておいた、炭等々の撤収に行きました。

国道から入ると、道に雪がありません。

ドロドロです。

雪融け水が道を流れてて、バイクを走らすと自分のスッパネで私が汚れた。

でも、新キャンプ地まで来ると、まだ雪がありますね。夜は凍ってツルツルでしょう。

川は、雪融け水で増水してる。

キャンプ地の半分以上が水の中です。

ここなんか、水の中にカブを停めてたんですからね。

テント場は、高い場所だから水没してませんでした。
というわけで、帰路につきます。

途中、高台から海を見たが、雪代が海に流れて汚い海の色であります。

函館戦争時代の富川土塁跡界隈を走ってみたが、バイクを泥んこにするだけだわ。

若干の鉱脈はありますね。
スパイクタイヤだと、制動距離が長くて怖いからタイヤ交換しないといけない時期になりました。
まだ時間があるから、ハンターカブに乗り換えましょうか。
というわけで、新キャンプ地に隠しておいた、炭等々の撤収に行きました。

国道から入ると、道に雪がありません。

ドロドロです。

雪融け水が道を流れてて、バイクを走らすと自分のスッパネで私が汚れた。

でも、新キャンプ地まで来ると、まだ雪がありますね。夜は凍ってツルツルでしょう。

川は、雪融け水で増水してる。

キャンプ地の半分以上が水の中です。

ここなんか、水の中にカブを停めてたんですからね。

テント場は、高い場所だから水没してませんでした。
というわけで、帰路につきます。

途中、高台から海を見たが、雪代が海に流れて汚い海の色であります。

函館戦争時代の富川土塁跡界隈を走ってみたが、バイクを泥んこにするだけだわ。

若干の鉱脈はありますね。
スパイクタイヤだと、制動距離が長くて怖いからタイヤ交換しないといけない時期になりました。
まだ時間があるから、ハンターカブに乗り換えましょうか。