妻が機嫌良く帰ってきた。
なんでもスーパー(〇ックス〇リュー)へ行ったら宮城県フェアだかやってたらしい。
『宮城県のずんだ餅 青森県のイギリストーストがございます』みたいな店内アナウンスが入ったんだと。
イギリストーストファンの妻だから、泡食ってパンコーナーに行ったら3個だけ残ってたそうです。
全部買ったって。
これね、好き嫌いはあると思いますが、青森のソウルフード?だから、多数の人には美味しいと思いますよ。
妻が機嫌良く帰ってきた。
なんでもスーパー(〇ックス〇リュー)へ行ったら宮城県フェアだかやってたらしい。
『宮城県のずんだ餅 青森県のイギリストーストがございます』みたいな店内アナウンスが入ったんだと。
イギリストーストファンの妻だから、泡食ってパンコーナーに行ったら3個だけ残ってたそうです。
全部買ったって。
これね、好き嫌いはあると思いますが、青森のソウルフード?だから、多数の人には美味しいと思いますよ。
12日(土)は半ドンだった。
日暮れも早いから遠くへは行けない。
なので、またサス交換の塩梅をみるため先週と同じ糸川視線林道からのコースをハンターカブで走ってみた。
その前に旧キャンプ地へ寄ろうと思ったんですけどね。
まだ工事車両が頻繁に走っててあずましくありません。
おまけに私が道を譲っても挨拶一つ出来ないトラックの運ちゃんばっか。
おかげで入り口はドロドロです。
川原に下りれば彼らに見られるからやめた。
というわけで林道散歩です。
相変わらず視線を感じますが、クロスカブで1時間半かかった道が1時間かかりませんでした。
タイヤのせいもありますが、ハンターカブの後輪は3分山ぐらいだから、やっぱりサスペンションのおかげでしょう。
ただね、遠洋航海用シールドにしてるので体重移動出来ないのがつらかった。
そしてこれ、グロ画像だから載せませんが、林道脇には大型哺乳類に解体されたであろうシカのパーツが落ちていた。
しかしなんだわ、この林道を通って怖い思いをした事なかったけど、これですからね。
ホント、安易な気持ちで林道走行出来ない場所になりました。
ちなみに今回の装備は、熊鈴、排気音増大装置、熊スプレー、獣除け線香、スターターピストルとまあフル装備でした。