以前からクロスカブもハンターカブも耳にタコが出来るほど補助灯の話をしてます。
で、思ったのが、夜間走行:昼間走行の比率です。
今年に入ってクロスカブとハンターカブの走行距離の合計が約7000km。
松前までの散歩コース(約230km)を走ったのが11回。
蛾眉野散歩コース(約70km)が21回。
その8割が夜です。
あとは絶対制空権の昼間の林道と近場(八雲程度)への移動です。
結局、夜間走行6:4昼間走行 だった。
つまり、今年9月現在で、7000km走って4000km以上夜に走ってるって事でした。
これじゃ、いわゆる夜戦(夜間戦闘機)ですよ。
日本なら月光だし、米国ならP61(ブラックウイドウ)、ドイツならBF110って事ね(笑)