黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

アスペン元禄箸

2017-03-31 23:02:32 | 戯言
昨日の日帰り出張時、お昼になったからお弁当を食べようと思ったんです。

そしたら、箸を忘れてました。

仕方ないから今金町にあるG.Yという衣料品、食料品、100均と何でもあるホームセンターへ割り箸を買いに行った。


100均に行ったらあった。 一膳あれば良いが、結構使うからこれを買いました。

欲しいものは買ったけど、100均に行けばいろんな商品があるから別な棚も何となく見てた。

すると、私が買った割り箸のあるコーナーに親子連れがいて、母親の声が聞くとはなしに聴こえてきました。

4月から学校の先生がどこそこへ転勤になるとか、新しい先生は、女の先生だとか話してた。

子供は子供で、割り箸を見て、アスペンの後に書いてある字を親に訊いてるようです。

母親は、「げんろくばし」と答えると、更に子供は「アスペンてなに?」と訊いていた。

母親は、箸の種類と答えてたが、ブッブゥーです。

出しゃばりな性格なら教えてあげるかも知れませんが、知らなくても一生困らないから良いと思います。

子供もそれ以上興味無いみたいだから、次はスプーンの種類について親に訊いてます。


アスペンってギンドロの木の事です。


風のある日、よく葉の裏の銀色を見せてるあの木です。

元禄箸の元禄は、箸の種類の事で、箸の断面は四角形だが、その角の面を取って八角形にした箸の事でした。

昔昔、ベルトクイズQ&Qのミリオンステージ(だったか?)で見た記憶があります。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日帰り出張 | トップ | サービスマニュアルとパーツ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プリエスタブリッシュド・ハーモニー (川崎 鉄馬)
2017-04-01 08:19:56
風にそよぐギンドロの葉の美しさに魅せられて庭に植えたら大変なことになりました。
根っこで増えていくのでそこら中ギンドロだらけ。
去年の秋口に掘り起こして植え替えましたが、まだ根っこが残っているので春から戦いです。

ちなみに「風にそよぐ」の「そよぐ」を漢字で書くと「戦ぐ」、
根っことの「戦い」は「予定調和」だったのかも。
返信する
川崎鉄馬さんへ (黒ウサギ)
2017-04-01 10:14:40
やってしまいましたか。
ギンドロって北アメリカ原産のとんでもない生命力の強い雑草の木なんですよ。
あの木一本あったらネズミ算式に増えます。
毛一本分の根が残っててもまた生えてきます。
葉っぱにラウンドアップみたいな土に影響のない除草剤で丁寧にやっつけるしかないと思います。
返信する
黒ウサギさんのブログは (ぽんた)
2017-04-03 13:00:09
勉強になるなぁ!

60近くなってもまだまだ知らない事だらけ!

3月は4回も道南徘徊してしまいました(笑)

札幌はまだ路地には雪が在りますが駐車場の雪も消えたのでそろそろバイクを出そうかな!
返信する
ぽんたさんへ (黒ウサギ)
2017-04-03 15:37:54
恐れ入ります(笑)

相変わらず超人的フットワークで出かけられてますね。
函館もすっかり雪が融けてバイクが沢山湧いてきてます。
野山も残雪こそあれ、オヤジ連中が山菜を血眼になって採ってましたね。
本編ブログでちょっと書くつもりです。
返信する

コメントを投稿

戯言」カテゴリの最新記事